表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
169/194

167話、自治会とは

「あら、このお方が例の?」


「ああ、皆が言っていた通りだろ?」


 近くにあった椅子に腰を下ろし、背筋を立たせて息の詰まる静寂と共に待ち続け、だんだん緊張し出してきた頃。

 おしとやかな印象を受ける声を追う、先ほど奥へ行ったおじさんの声が聞こえてきたので、窓の外を見ていた顔をレジへと向ける。

 そわそわが絶えない、視界の先。テレビでやっているドラマでいう所の、懐石料理屋で厨房に立っていそうな女将。

 もしくは、マダムと言っても差し支えない風貌をした女性が居り、その隣におじさんも立っていた。


「ど、どうも、お邪魔してます」


 私が知る限りの敬語をぎこちなく並べ、軽く会釈する。駄目だ。このマダム女将に、タメ口で話してはいけない。そんな気がする。

 見事に整った黒の中髪。両耳から下がった小柄な金のイヤリング。どうしても目立つ、左目の下にあるホクロ。そんなマダム女将が、妖艶な笑みを私に見せた。


「噂通り、容姿端麗なお方ね。初めまして、自治会長の五十嵐いがらし 由衣ゆいと申します。以後、お見知りおきを」


「じ、自治会長さん!?」


「それで私が、自治会副会長を務める五十嵐 とおるだよ。よろしくね、メリー君」


「ふ、副会長、さん……?」


 会長と副会長って、一番目と二番目に偉い人だったわよね? つまり、この和菓子専門店は、自治会の総本山じゃない!

 嘘でしょ? 私、そんな危険な場所に足を踏み入れて、だんごを食べようとしているの?

 マダム女将会長や副会長と、面を向かい合わせているだけで、精神がゴリゴリ削れていくというのに……。


「よ、よろしくお願い、致します……」


 副会長の提案を、受け入れてしまった今。私がしなければならないのは、みたらしだんごとあんだんご。そして、これから振る舞われる予定の、二種類のお茶。

 これら全てを、御二方の機嫌を損ねず完食しつつ、完璧な形で褒めなければならない。しかも、あからさまに媚びず、自然な口調や態度で。


「そう畏まらなくていいわよ。普段通りの貴方でいて下さいな」


「ひゃ、ひゃい……」


 まずい。マダム女将会長に悟られるほど、私の喋り方が固くなっている。あと、本当に普段通りの接し方をしても、いいのかしら? 私を試していたりとか、していないわよね?

 表沙汰、私は何の権力も持たぬ、ただの一般人。対し二人は、この近辺で最高権力を持つ、自治会長と副会長───。

 いや、待って。そもそも、自治会ってなんなのかしら? 勝手に慄いていたけど、何をやっている団体なのか、まったく知らないわ。これ、質問をしても、怒られないわよね?


「あの、すみません。一つ質問してもいいかしら?」


 一応、普段通りにしてくれと言われたので、口調を戻してそっと挙手をする。


「ええ、どうぞ」


「自治会って、何をやってる団体なのかしら?」


「ほう。君も、自治会に興味がお有りで?」


「まあ……。何をやってるのか、ちょっと気になりまして」


 思わせ振りに返すと、二人は顔を見合わせて、視線だけ天井にやった。


「積極的に聞かれると、長々と語りたくなってしまうね」


「徹さん。お客様を待たせる訳にはいかないから、簡潔に済ませましょう」


「むう、止むを得ずか」


 私を気遣ってくれたマダム女将会長の言葉に、副会長が残念そうな苦笑いをした後。二人して、私の方へ顔を戻してきた。


「簡潔に纏めるならば、この街が好きな住人達が集まった組織だね」


「組織?」


「そう。主な活動は、清掃、四季に合わせた大規模な催し、パトロールなどなど。安全かつ安心して暮らせる環境つくりを目指す、そんな地域愛を持つ者達の組織かな」


「へぇ~、そうなのね」


 つまり自治会とは、この地域周辺の住民が集まって出来た組織であり。今ある街の環境維持や、発展を率先的に行う人達だと思えばいいのね。

 自治会って、そんなことをやっているんだ。言われてみれば、商店街全体はゴミが落ちておらず、常に綺麗だし。活気に溢れていて、どんな人達も笑顔でいる。

 けど、そんな商店街や街つくりをしているのは、その地域に住んでいる住民達。ならば、マダム女将会長や副会長も、たとえ和菓子専門店を経営していえど、この地域を愛す一住民となんら変わりない。

 都市伝説の私は、置いといて。ハル同様、この地域の同じ住人だと分かったら、なんだか緊張が和らいできちゃったわ。


「それで、定期的に意見交換や情報収集、及び共有を行う為に、週一、二で集会を開いているんだけども。そこでたまに、君達の名が挙がるんだ」


「君達ってことは……。もしかして、春茜はるあかねも?」


「ええ、そうね。この歳で弟子が出来たって、幸子さんが喜んでいたわ」


 頬に手を添えて、華奢な笑みで語るマダム女将会長。もう、一部始終を全部話しているじゃない。それに、定期的に行われている集会よ。

 週一、二って、まあまあな頻度じゃないの。だからこそ、私達の行動が集会で情報共有されて、みんなに広まっていくのね。


「っと、そうだ。長話の続きは後にして、母さん。そのお茶をメリー君へ」


「あら、そうだったわ。はい、どうぞ」


「あ、ありがとうございます」


 思い出したかのように、副会長が話題を切り替え、そそくさと二種類のだんごを用意し始め。

 その間に、マダム女将会長がショーケースの上に、形が異なった容器を置いていく。


「あと、すみません。合計でいくらかしら?」


「ああ、代金は後でいいよ。さあさあ、食べておくれ」


「え、あっ……、はぁ」


 有無を言わさぬ副会長が、マダム女将会長が持って来た空のお皿に、みたらしだんごとあんだんごを、二本ずつ置いた。

 急に、この時が来てしまったわね。けれども、今なら自然体で食べられる気がするわ。だって、私の前に居るのは、この地域を愛す普通の住人なのだから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ