表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
168/194

166話、一人でのんびり、おやつを食べたかった

「さてと、着いたわ」


 今日のおやつを購入するべく、買い物帰りに来たお店は、商店街のメイン通りにある和菓子専門店。外装は主に白く、なんだか高級感溢れる面立ちをしている。

 お店の前面は、中全体がうかがえるガラス張りで、外からでも多種多様な和菓子が見えるわ。陳列棚は大体低く、ゆっくり歩きながら品定めが出来そう。

 お会計する場所は、左奥にあるショーケースの上にレジが設置されているから、たぶんあそこね。よしよし。ショーケースの中に、お目当ての物を見つけたわ。


「ふふっ。何本ずつ買おうかしらね」


 胸を躍らせつつ自動ドアを通り抜け、気持ち涼しめな店内へ入る。外は夏の日差しで暑かったから、快適に感じる涼しさが心地いい。

 そして、店内に漂う上品で甘美な匂いよ。決して甘ったるくなく、深呼吸をして空気を鼻から食べたくなるような、気品高さがたまらないわ。


「それにしても、沢山あるわね」


 陳列棚が低いからこそ、つい別の和菓子に目を配ってしまう。けど幸い、ほとんどの和菓子がしっかり梱包されていて、肝心の中身が見えないから、そこまで食欲が浮気せずに済みそうね。

 こしあん、きなこ、黒ゴマ、うぐいす餡を纏ったおはぎ。ふっくらとした袋に入ったどら焼き。長方形で同じ形をしたカステラ、ようかん。

 大きめな袋の中央に、でかでかと内容物が記された、かりんとう。おせんべいの種類だって、負けていない。丸い物から、粒々、見るからに揚げたと思われるおせんべいまで。

 最初から買う物を決めていなければ、店内で右往左往していたかもしれない量の和菓子が、所狭しと私の視界に映ってくる。


「けど、誘惑には負けないわ。今日の私の意志は、すごく固いんだからね」


 買ってくれと催促してくる和菓子を鼻で笑い、レジへ直行する。そう。今日のお目当ては、みたらしだんごとあんだんごの二種類。

 通常、コンビニやスーパーでは、基本三本入りなのに対し。揚げ物専門店のおばちゃん情報によると、この和菓子専門店では、なんと一本から買えるらしい。

 しかし、値段は多少張るとのこと。だけど、値段相応以上のおいしさがあると言っていた。なので私は、量より質を選び、和菓子専門店に来たのよ。


「いらっしゃい、……おや?」


 レジに到着するや否や。ショーケース越しに居た、白髪で眼鏡を掛けたおじさんが私に気付くも、おっとりした目を丸くさせ、眉を跳ね上げた。


「君は、かの有名なメリー君だね。いらっしゃい」


「ここに来たのは、初めてなんだけども……。やっぱり、自治会絡みかしら?」


「そうだね。よく、君と春茜はるあかね君の話を聞いているよ。なんでも、子供達に慕われているとか」


「そうね。よく子供達と遊んでいて、駄菓子屋とかに行ってるわ」


 都市伝説の私が恐怖を覚えるほど、私達の行動が筒抜け状態じゃない。よかった。この近辺で、今は止めた本業をしていなくて。

 もしやっていたら、正体がバレていたかもしれないわね。


「ああ、やはり。駄菓子屋の幸子さちこさんが、嬉しそうに語っていたよ。とても楽しい時間を、共に過ごせたとね」


「そ、そう。それはよかったわ」


 八百屋のおじさんは、てつさんでしょ? それで、駄菓子屋のおばちゃんは、幸子さんっていう名前なんだ。

 新たなお店へ行く度に、前に訪れた店の人の名前が分かっていく。


「それで、今日は何をお求めで?」


「えと……。みたらしだんごとあんだんごを、二本ずつ欲しいんだけども」


「みたらし団子とあん団子だね。少々お待ちを……。っと、そうだ」


 フードパックを手に持ち、私が注文した物を入れようとして腰を折るも、一言付け加えたおじさんが、上体を上げた。


「メリー君。団子に合うお茶を用意してあげるから、ここで食べていかないかい?」


「えっ? ……ここで?」


「うん。みたらし団子には、ほうじ茶。あん団子には、抹茶が合うんだ。まあ両方共、私の好みだけどね。どうだい?」


 そう私に提案してきたおじさんが、年相応に柔らかくほくそ笑んだ。揚げ物専門店みたいに、レジが外にあるのならば、いざ知らず……。

 ここ、内装が小奇麗な店内よ? うっかりだんごを落としてしまい、ピカピカな床を汚したら、怒られたりしないかしら?

 しかし、このおじさんも自治会の関係者。ここで変に断ると、今日会った出来事が商店街の人達に広まり、後々大変なことになるかも。


「ほ、本当に、いいの? ここで食べても」


「ああ、構わないよ」


「そ、そう。なら、頂こうかしら」


「そうかい、ありがとう。それじゃあ、今用意するよ。おーい、母さん。メリー君が来たぞー。あと───」


 おじさんが奥へ行ったかと思いきや、ついでに新たなる第三者を召喚した!? これじゃあ、少しも気を休められないじゃない!

 ……どうする? 細心の注意を払って一問一答しなければ、私だけではなく、ハルの評判も下がりかねないわ。

 ああ、だんだん帰りたくなってきた。一人でのんびり、だんごを食べたい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ