表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
123/194

121話、祭りはまだ終わっていない

「……私、メリーさん。今、海底にいるの……」


『ねえ、ついさっきまで何ともなかったじゃん。なんで夕食前になると、大海原に行っちゃうのさ』


「うわぁ~。ウニが沢山いる……、おいひっ」


『ちょっと待って。まさか、殻ごと食べてないよね?』


 禁海鮮祭り二日目。朝と昼は何事も無く過ごせたいうのに、夕食前になると、思い出したかのようにスイッチが入ってしまった。

 この調子だと改善するまで、しばらく時間が掛かるかもしれないわ。


『メリーさーん。夕食のゲームに支障をきたしそうなら、今日は無効にしてもいい?』


「ええ。私も自信がないから、無効でいいわよ」


『おおっ、やったー。じゃあ、今そっちに持ってくね』


 嬉しそうに声を弾ませたハルが、通話を切った。なるほど、今の心境を利用するのもありね。このまま演技を続けたら、一週間ぐらいは夕食のゲームを無効に出来るかも。

 そうとなれば、善は急げよ。もうしばらくの間、海鮮祭りの亡者になっていよう。昨日はえんがわで、今日はウニだから……。最低でも、あと三、四日は確実に凌げるわ。


「おっまたせー」


 気兼ねなく料理を持って来たハルが、皿をテーブルに並べていく。突発的な肉じゃが、救命唐揚げ祭りを除けば、海鮮祭り終了後、久しぶりに日常的な料理となる。

 正直、海鮮祭りの余韻は、まだまだ全然尾を引いているわ。とろけたチーズみたいに、どこまでも伸びていくほどの尾を。

 けど、そろそろ初心に戻らないとね。ハルの手料理は、どれも大好きだし、食べ続けていれば尾が切れるでしょう。


「これは、ショウガ焼きね」


 皿に盛られていたのは、食欲をそそる照りが強い、大判でやや厚めのショウガ焼き。その周りに散りばめられている、タレをしっかり吸って濃い飴色になったタマネギ。

 味が染みたタマネギは、いくらあっても嬉しい。そして、千切りされた山盛りのキャベツとキュウリ。マヨネーズは、控えめにかけられているわね。

 ならば、ショウガ焼きを食べながら、底にあるタレを少しずつ絡めていこう。で、私がこよなく愛する、豆腐とネギのお味噌汁。今日の夕食と、バッチリ合いそうだ。


「う~ん、ショウガの良い匂いがする。この匂いだけで、ご飯が進みそうだわ」


「でしょでしょ? チューブじゃなくて、すりおろした生姜を使ってみたんだ」


「あっ、そうなのね。だから、こんなに香りが強いんだ」


 チューブなら、手間暇掛からず作れるというのに。今日のハル、なんだか気合が入っているわね。


「作ってる時もそうだったけど、めっちゃ良い匂いがするよね~。んじゃ、いただきまーす」


「いただきます」


 匂いの虜になりつつ、右手に箸を、左手にご飯が盛られた茶碗を持つ。このショウガ焼き、一枚が大きいから、ご飯に乗せて食べてしまおう。


「んん~っ! 柔らかっ」


 ボリューム感満載の見た目だというのに、見事に裏切ってきたわね。嚙み直す必要が無く、あまり力を込めずとも噛み切れてしまった。

 その際に、口の中をぶわっと満たしていく、爽やかなショウガの香りよ。ピリッと感じる刺激が、いいアクセントになっていて、食欲を更に増進させていくわ。

 タレ自体は、甘辛な印象を受けるかも。たぶん、ショウガの辛味が強く出てくる事を考慮して、甘めに調節したのかもしれない。

 お肉から出た油や旨味も、ふんだんに含んでいるから、タレだけでご飯がかき込めるわ。どうしよう。ショウガ焼き一枚に対して、ご飯一杯完食出来てしまいそうね。


「どこを食べても、ご飯が進むわね。お肉の端っこにある脂身も、プリプリした食感がたまらないわ」


「やっべ、最強に美味いじゃん。三合炊いたけど、足りるか怪しくなってきたぞ」


「確かに。ショウガが、ここぞとばかりに悪さをしてるわね。本当においしいわ」


 口の中が油でしつこくなってきたら、キャベツやキュウリに逃げればいい。それで、甘さが欲しくなってきたらタマネギを。口を一旦休憩させたいなら、お味噌汁を挟む。

 このショウガが効いたタレ、キャベツとキュウリにも合うわね。かなり量があると思っていたけど、ペロリと食べられてしまいそうだ。むしろ、もっと食べたいまである。


「海鮮祭りが終わっちゃって、少し寂しいけど。やっぱ、こういう料理もいいわね」


「そう、海鮮祭りは終わってしまった。けど私達には、まだ別の祭りが控えてるよ」


「別の祭り?」


 オウム返しで答えると、ハルは口角を緩く上げながらうなずいた。


「メリーさんは、夏と言えば何を思い浮かべる?」


「夏。え~と……、スイカかしら」


「ああ、いいね。夏の定番だ。小川でキンキンになるまで冷やすと、さいっこうに美味しいんだよね。ほかには?」


「ほか、ねぇ。あっ、かき氷とか冷やし中華も、主に夏よね?」


「そうだね。冷やし中華は、その内作るつもりでいるよ。ほかにさ、なんかこう、ない?」


「夏に思い浮かべるものでしょ? う~ん……」


 他に夏と言えば、そうめん。あと、キュウリのヘタを切り落として、味噌につけて丸かじりなんて事もしてみたい。なんだかさっきっから、食べ物ばかり連想してしまうわね。

 海鮮祭りとは、また違う祭りが夏に控えている訳でしょ? ハルと共に生活をし始めて、初めて迎える夏だから、イマイチピンとこない。

 そもそも、食べ物以外の知識に関しては、まだまだ疎いのよね。商店街の人達には上手く誤魔化せているけれども、世間知らずもいい所だわ。夏にやる祭り。夏、祭り───。


「……まさか、夏祭り?」


「おおっ、大正解! そう、夏と言えば夏祭りっしょ!」


「そ、そのまんまの意味だったのね」


 夏祭り。いつの日か、サスペンスドラマの一シーンで、そんな場面を観た事がある。確か、着物という服を着て、色んな出店を回っていたわね。

 焼きそば、チョコバナナ、わたあめにリンゴ飴。お好み焼き、唐揚げ、焼き鳥なんかもあったはず。そうそう。あの場面だけ、夢中になって観ていたっけ。


「その通り! でさ、メリーさん。夏になったら、近所にある神社で夏祭りが開催されるらしいんだけど、始まったら一緒に行かない?」


「え、嘘っ? 近所で夏祭りをやるの?」


「開催日はまだ分からないけど、毎年やってる神社があるんだってさ。まあまあ広いから、色んな出店があるかもよ」


「へぇっ、そう」


 ある。ハルの言う通り、ここから十五分圏内の場所に、結構広い神社がある。特定の季節や時期になると、決まってガヤガヤ賑わっていたけど、お祭りをやっていたのね。

 となると、サスペンスドラマで出ていた出店の食べ物は、大体食べられるかもしれない。この話、断る理由なんてどこにも無いわ!

 そして何よりも、ハルと一緒に夏祭りへ行きたい。予想するまでもなく、絶対に楽しい時間を過ごせるはずよ!

 どうしよう。夏祭りへ行けるって分かったら、胸がだんだん弾んできちゃった。


「ハル。どうやら、私達の本当の祭りは、これから始まるようね」


「しかも、二、三日間に渡って行われる盛大な祭りさ。もちろん、初日から最終日まで毎日行くでしょ?」


「当たり前じゃない。出店をコンプリートしてやりましょ」


 小悪党さながらの笑みを浮かべたハルが、親指を力強く立ててきたので、私も親指をグッと立て返す。

 夏祭り、いつ開催するんだろう? 早く、ハルと一緒に行きたいなぁ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ