表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/41

ふるさと納税は面白い 1)匠の技

 ふるさと納税の返礼品には、各自治体におられる様々な匠の技になる品物もあります。


 各地の伝統工芸は、地元の誇る特産品でしょう。ふるさと納税の返礼品には、様々な伝統工芸品が並びます。見ているだけで楽しいですね。えぇ、ふるさと納税として各地方自治体に寄付する金額は、各自の納税額つまりは収入と密接な関係があります。よって、見ているだけとなることもかなり多くあります。


 各地の様々な伝統工芸を知ることが出来ますので、作者は見ているだけでも十分楽しんでおります。


 そんなある日、作者は見つけてしまいました。日本刀!本物の太刀!

刀匠の手になる玉鋼で作られた日本刀!お手入れセットなどもついての品物、素晴らしい。


 寄附金額もそれ相応ですが、素晴らしい。短刀や懐剣もあり、美術刀剣として登録ありとのことでした。画面越しに、写真に映された刃紋を見ていた時に、見つけてしまいました。


 寄附金額がそれなりに優しい品々を!

例1)玉鋼で作られた小刀、ペーパーナイフとして使えるもの

例2)ステンレスのハサミですが、モデルとなった日本刀の特徴を忠実に再現したもの


 他にも色々ありました。見ているだけで楽しいですね。


 検索エンジンが刀剣を検索したことを覚えてしまったために、Web広告がナイフだらけとなったことがご愛嬌でしょうか。肥後の守とか、アーミーナイフとか、なたとか。しばらく画面がギラギラしておりました。


 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ