表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/41

ふるさと納税あれこれ記 0)はじめに

 楽しみは、見つけるものと作者は考えております。探さないと見つからないと思っております。


 2008年平成4年にふるさと納税という制度が始まりました。成立過程、成立後の紆余曲折はさておき。現在も存続する制度です。


 制度に関して様々な意見があります。今も存在する制度である以上、活用し、楽しまなければもったいないと作者考えております。


 これれからしばらく、ふるさと納税という制度で、作者が色々楽しんだお話を投稿いたします。


注意書き

1)ふるさと納税という制度に関する個人の意見は表明しません。制度への批判あるいは賛同を表明するものではありません。

2)具体的な自治体名は記載しません。ご興味を持たれた方はぜひ、いくつかあるふるさと納税のサイトで検索なさって下さい。あなたもきっと、様々な自治体の多種多様な返礼品に出会う事ができるでしょう。

3)現在は存在しない返礼品が含まれている可能性は十分にあります。

4)作者が寄付した返礼品のレビュー集ではありません。つまり、見ているだけの返礼品も多数含まれます。繰り返しになりますが、寄付した返礼品のレビュー集ではありません。


 では皆様、本日はもう1話投稿しておりますので是非へお越しくださいませ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ