表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/41

とある職場の休憩時間6)実践的に考える

「やれやれ」

一つの案件が片付き、休憩時間だ。各自コーヒーや紅茶、思い思いの飲み物を手に、雑談に花を咲かせる。


「算数ってさ、いろいろ実践的な問題って作れると思わないか」

私の隣の席は、最近子供の教育に目覚めた若いお父さんである。

「例えば」

先を促した私に、教育熱心になりつつあるお父さんは、腕を組んだ。


「太郎くんは、お家から〇〇駅に行こうと思います。何とやらマップで調べたところ、30分かかることがわかりました。太郎くんが12時にその場所につくには、お家を何時に出発したら良いでしょう」

「なるほど。時間の計算問題ですね」

後ろの席から賛同の声がかかった。


「うちの小学生、遅刻がそれで減ったら良いのになぁ」

「理想通りにはいかないわよ」

中学生のお母さんからの声に、小学生のお父さんが、机にめり込む。まぁ、そういうことだ。


「ちょっとひねることもできないかな」

「例えば?」

「太郎くんは小学生なので、何とやらマップが10分と計算した場所に歩いていくと15分かかります。という一文を加える」

「なるほど、比例計算か」


「そこであれだな。小学生の太郎君は、疲れるので、最初の10分は15分ですが、以降は5分歩く毎に30秒ずつ予測時間から遅延が生じます」

「え、いきなり難しくなった」

突如数名が計算を始める。


「お家を出る前におトイレに行くのを忘れたので、コンビニでトイレを使わせてもらうことにしました」

「そこまで現実的なイレギュラーをいれなくても」

どっと笑いがおこる。


「いや、ほら、より身近な問題にするにはリアリティがいるって」

「リアルすぎて、笑っちゃうわ」

子育て経験者あるあるなのだろう。頷いている人が多い。


「無料で貸してもらうのは申し訳ないので、お菓子を買うことにしました。税抜き〇〇円のお菓子を買うには、お小遣いはいくら必要でしょうか」

「問題が増えた!」

話題が少しずつずれている気がするが、誰も気にしない。


「さて、まとめるか」

先程まで、仕事のプロジェクトを投影していた壁面に、文字が現れる。


「太郎くんは、お家から〇〇駅に行こうと思います。グーグル・マップで調べたところ、30分かかることがわかりました。太郎くんが12時にその場所に着くには、お家を何時に出発したら良いでしょう。太郎くんは小学生なので、グーグル・マップが10分と計算した場所に歩いていくと15分かかります。あと追加された条件は何だっけ」


「小学生の太郎君は、疲れるので、最初の10分は15分ですが、以降は5分歩く毎に30秒ずつ予測時間から遅延が生じます」


「お家を出る前におトイレに行くのを忘れたので、コンビニでトイレを使わせてもらうことにしました。無料で貸してもらうのは申し訳ないので、お菓子を買うことにしました。税抜き〇〇円のお菓子を買うには、お小遣いはいくら必要でしょうか」

「また、コンビニには、どのくらいの時間滞在できるでしょうか」

なぜか問題が増えた。


「ちょっと問題に問題が有るな」

「これ、解けませんよ。不確定の要素が多すぎます」

何故か、先程までの会議よりも、発言者が多い気がするが、気のせいだろう。


「出発時刻を定めて、コンビニで過ごす時間を規定して、到着時刻を答えさせるとかではないと、難しいですね」

いつの間に、私達は小学生の問題を作るプロジェクトを始めたのだろう。


「こうしてみると、問題を作るって大変だな」

最初に話題を立ち上げた隣の席の同僚は腕組みをしている。

「学校の先生も大変そうねぇ」


「ところで、これ、答えどうなるの」

私の一言で、部屋が静まり返った。

「先生!」

一人が手を挙げる。

「誰が先生だ、誰が」

「難しくて解けません! 僕には無理です」

「諦めるな、君なら出来る」

また寸劇だ。


「子育てって、これが現実なのよね」

私の言葉に、中学生のお母さんが微笑む。

「今となっては懐かしいわ。まぁ、未だに似たようなものだけれど」

小学生のお父さんからは、何の返事もなかった。

「頑張ってね」

中学生のお母さんは多分、小学生のお父さんを励ましているのだろう。多分。私は記憶の奥底深くに眠っている、小学生時代の自分に目を向けないことに決めた。


子育てをなさっている皆様、尊敬しています。ささやかですが応援となれば幸いです。

10話目です。地味に嬉しいです。


 また来週土曜日19時に次話でお会いしましょう。


 宣伝です

【完結済】マグノリアの花の咲く頃に 第一部から第四部まであります。

本編と短編で、シリーズ化しております。


第一部https://ncode.syosetu.com/s0801g/

第二部https://ncode.syosetu.com/s2683g/

第三部https://ncode.syosetu.com/s2912g/

第四部https://ncode.syosetu.com/s5831g/


現在、連日投稿しているお話もございます。ぜひお越しくださいませ。


かつて、死神殿下と呼ばれた竜騎士と、暴れ竜と恐れられた竜が、竜の言葉がわかる人の子と、出会ってからの物語

https://ncode.syosetu.com/s1096h/


ある日思いついた短編達

https://ncode.syosetu.com/s4037g/

ここも時々突然増える予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ