表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
83/447

82 side︰グレン


 待ちに待った休日だ。

 俺は朝から出掛けて、車を借りて郊外へ。

 片道三時間ほど掛けて、行って帰る。

 炎天下の中、病院へ。


「静乃、いるか?」


 まあ、見舞いに来た訳だ。


「へ? グレちゃん? ちょ、ちょっと待って……」


 静乃の家はそれなりに金持ちなので、個室に入院させている。

 暫く待つ。


「あ、いったぁ! 」


 バサバサと雑誌が散らばる音、それからお盆みたいなものがひっくり返る音がして、重いものが、どすんと落ちる音がした。

 あのバカ……。


「おい、入るぞ!」


「わぁあっ! 待って、待って!」


 あの重い音はさすがに聞き逃せない。

 絶対、ベッドから転がり落ちただろ。


 そう思ってドアを開ける。

 ペーパーブックはかなり廃れてしまったが、今も昔もペーパーマガジンは根強く生き残っている。

 簡単に読めて、簡単に捨てられて、再利用可能だからなのだろう。

 『ゲームファン』『ゲーム道』『ゲームファッション』……おかしいな、せめてファッション誌は現実のやつじゃないのか17歳。

 ボトル式のドリンク、それから空になった菓子皿がお盆と一緒に落ちている。

 それから、案の定、静乃が落ちていた。

 尻が上、顔面下、折れた腕を庇って、さらに携帯用リンクボードを無事な腕で庇っていた。

 ぺろん、とパジャマが捲れて、背中が露わになる。


「グレちゃんのバカぁ!」


「いや、お前だよ、バカ……」


 ゲームの次はリンクボード守って怪我するつもりかよ。

 俺はリンクボードを取り上げてテーブルに置くと、静乃を転がして持ち上げる。


「わあ、わあ、ちょっと、私、お風呂入ってないから! ダメ! 」


「んなもん、気にすんな。ちっちゃい頃はおしめ替えたことだって……」


「言うな! それ言うな!」


 無事な方の腕で、ポカポカ叩かれる。

 俺としては赤ん坊のおしめを替えたことがあるのは、決してマイナスじゃないと思っているんだが、これを言おうとすると、毎回、静乃に怒られる。


 思春期というのは難しい。


 いわゆる、お姫様抱っこでしっかり抱え上げると途端に静乃は静かになった。

 顔の包帯は取れて眼帯、腕と足はギプス。

 復調はまだ先になりそうだ。

 まあ、細かい傷は無くなりつつあるかね。


「あ、あんま、見ないで……」


「ん。すまん」


「いや、いいけど……」


「まあ、少しは良くなって来てるか?」


 静乃をベッドに戻して聞く。


「あ……」


「ん? ああ、ほれ、リンクボード」


「あ、うん……」


 布団を直して、雑誌その他も直していく。


「め、珍しいじゃん。リアじゅーハマってるから、今頃、ログイン中かと思ってた」


「おう、それも良かったんだけどな。散々、静乃に自慢しておいてお預けも可哀想だと思って、ほれ、正真正銘、土から生えてる天然野菜を買って来た」


 俺は入り口脇に置いておいた籠に入った野菜を見せてやる。


「え? た、高くて買えないって……」


「おう、安月給だからな。だから、天然野菜を作ってる人のところまで直接行って、安く譲ってもらってきた」


「は?」


「もっと掛かるかと思ったけどな。行き帰り三時間ずつくらいで済んだから助かったぜ。

 それに作ってる人が気の良い人でな。

 売り物にならないやつだからって、かなり安くして貰えたぞ。

 顔は悪いが、味見させてもらったから本物だ。

 ナス、キュウリ、トマト、トウモロコシ。

 全部採れたてで、生で食えるやつだ。

 特にこのトマトとトウモロコシが感動でな、俺は今晩にでも……」


「ちょ、ちょっと待って! 行きと帰りって六時間?」


「ああ、まあ今回は自動運転だし、寝てたら着いた。たまにはいいもんだな。小旅行気分で、目を開けたら全然違う街並みなんだ。この感動はなかなか言葉に言い表せないぞ」


「バ、バカじゃないの。なんで私なんかのために……」


「いや、羨ましがってたろ?

 俺は『リアじゅー』にログインしたら食えるが、静乃はそもそもログインすらできてない。

 それにむちゃくちゃ感動するからな。

 『リアじゅー』に導いてくれた静乃に、感謝を表してもバチは当たらんと思ってな」


「う……ま、まあ、そうよね! 『リアじゅー』教えたの私だしね!」


「声、変に甲高いな。ドリンクで少し喉を潤しとけよ。

 俺はちょっと野菜洗ってくるから」


 俺は野菜を軽く洗って、皿に乗せて静乃の前に置く。


「ねえ、これどうやって食べるの?」


「かぶりつく。片手で持って、ぐわっと行け。

 それが一番美味い。ああ、ヘタっていうこの部分は残すんだ」


 俺はエアーで食べる振りをする。

 それを見て静乃はトマトを手にした。

 俺が見守る中、静乃はトマトにかぶりつく。

 俺もつい、かぶりつきでそれを見守る。


「はむ……ん、ん〜っ!」


 ジュルジュルと中の汁を慌てて啜る静乃を見ながら、俺は反応を待った。


 静乃は目を見開いて俺を見る。


「な、に、これ! 甘いけど、甘いだけじゃなくて……」


「「旨い!」」


 俺と静乃の声が被った。


「そう! なんか細かいことは良く分かんないけど、旨い! それ!」


 俺はニンマリと笑う。


「ふふ……静乃がここまで喜んでくれるとはな。

 頑張った甲斐があったというもんだ」


「ねえ、これが『リアじゅー』で味わえるの?」


「おう、トマトとトウモロコシはまだ無いけどな。今日にでもありそうなところに行ってみたいんだが、心当たりとかあるか?」


 静乃は、じーっとトマトとトウモロコシを眺める。


「第4フィールドの乾燥地帯? その奥の黄金遺跡でこのトウモロコシみたいなのがモンスターでいたような? あと、第2フィールドの小島で赤い植物の群生地帯があって……総合スレだと赤実のぐちゃぐちゃ広場とかって名前で、見た目は綺麗だけど、中に入ると汁でぐちゃぐちゃになる、写真スポットとして有名なところがあったはず……」


 静乃は占い師みたいに目を閉じて、軽く指先を振っている。

 リンクボードを操ってる動きに見えるな。


「あ、あとフルーツ系の植物が第2フィールドだと豊富かな。すっごい不味くて食べられないらしいけど」


「不味い? 」


「なんかね、苦い上に『魔力酔い』っていう、キッついお酒を飲んだみたいになる状態異常が出るから、人気ないみたい」


「ほ、ほほう……」


 俺は興味がないような顔をしておいたが、とても興味が沸いた。


 それから、幾つか『リアじゅー』の話題で盛り上がったが、その中で静乃がとても嬉しそうにこんなことを言った。


「……あ、そうそう、聞いて、聞いて!」


「ああ、聞いてるぞ」


 俺は見舞いに持ってきたトウモロコシを一緒に食べながら言う。

 ジューシーで甘い。これでポタージュでも作ったら最高だろう。


「あのね……もうちょっと良くなったらね。

 私もできるかも、『リアじゅー』!」


「ふーん……それは良かっ……ん? マジか?」


 ヤバい聞き流すところだった。


「マジよ! 大マジ! もう何度も何度もお願いして、ようやくって感じ! 

 たぶん、時間制限とかログイン時間の問題とかあるから、グレちゃんと一緒にやるのは少し先になりそうだけど、順調に行けば来週の土曜日からやれるかも」


「お前、あんまり医者とか困らせんなよ」


「わ、分かってるよ! 看護師さんに『リアじゅー』やってる人がいて、その人と意気投合してさ。その人の口添えでって感じ」


 『リアじゅー』が結んだ縁か。


「まあ、そういうことならいいけどな。

 じゃあ、暫くは身体の回復に専念だな」


「もっちろん!」


 俺は自分用に買っておいた天然野菜を静乃に渡す。


「じゃあ、これその看護師さんに分けてやってくれ。お礼代わりにな」


「いいの?」


「ああ。『リアじゅー』でも天然野菜は話題になっているしな、興味あるんじゃないか?」


「白ちゃん絶対喜ぶと思う!」


「そりゃ何よりだ。

 さて、そろそろ俺は帰るとするか」


「うん。今日の報告も楽しみにしてるから!」


「ああ、なるべく頑張るよ」


「絶対!」


「世の中に絶対なんてものはねぇ!」


「ぶー」


 そう言い残して俺は帰った。

 さあ、ログインするか。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 鬱回の後のほのぼの回。
[気になる点] 白ちゃん… なんだかどこかの月の女神を想起させますね 静乃氏がどっちの陣営につくのか今からワクワクしますね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ