表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/447

49


 俺たちは『山の主・鬼一法眼』のボス戦に巻き込まれた。

 いや、ここが出現位置だったのか? 


「本部に連絡入れます! 」


「グレン、あのHP見えるやつ頼める? 」


「前、出るピロ! 」


「ボスの属性見ますねー」


 仲間たちが頼もしい。

 俺も頑張らないとな。


「ゐーっ! 〈【賢明さ故の勝利(テュール・テュール)】! 〉」


 『鬼一法眼』の頭上にHPバーが出る。

 そのHP、なんと5万だ。

 MPも体力も疲労も全て2万から3万という数値で、どうしたらいいか分からない。


「気をつけるピロ! 」


 ムックが短めの刀、忍び刀を忍者のように構えて注意を発する。

 『鬼一法眼』は左手に持った羽扇を一振り、周囲に強風が吹き荒れる。


「ゐーっ! 〈見えた! 左肩が弱点だ! 〉」


 俺も釣竿をしまって、『ベータスター』を取り出して叫ぶ。


「いきますよー! 」


 サクヤが伸ばした手から炎弾が放たれる。

 だが、その炎弾は強風に流されて『鬼一法眼』から大きく逸れてしまう。


「遠距離、流されますねー。

 羽扇の方向、5mくらいでしょうかー」


 羽扇の方向? 見れば確かに羽扇の向きに合わせて風が流れている。

 つまり、この辺りか! 

 俺の撃った弾丸が『鬼一法眼』に当たる。

 かすり傷だ。

 だが、視線は俺に向かって来ている。

 ヤバい、初撃だからヘイト取っちまった。


「ゐーっ! 〈【緊急回避ウルフ・ステップ】【逃げ足(ステップ・バック)】〉」


 攻撃が来る前に横に転移、後ろに退る。


「わー! まだ準備が! 【甲虫の鎧(ビートルスキン)】【オーク材の壁(ウッド・ウォール)】」


「こちらだピロ! 【手裏剣投擲フウマ・ダガー】」


 慌てる煮込みを他所にムックが『鬼一法眼』に手裏剣を当てる。

 『鬼一法眼』の視線がムックへと移る。

 だが、先程まで俺が居た場所に竹槍が突き立っていた。


「上です! 」


 レオナの悲鳴のような声が上がる。


 『鬼一法眼』の上空、20mくらいのところに大量の竹槍が浮いていた。

 その中の一本が、ムックに迫る。


「【夢幻変わり身ダーク・イン・シャドウ】」


 貫かれたのは丸太だった。

 枕は変身時だけの特別仕様か。


「もう一度、炎弾からー! 」


 サクヤの攻撃が当たる。


「次、氷弾ー! 【亀の甲羅タートル・フォートレス】」


「次、岩弾ー! 」


 おお、当たる、当たる。ダメージは俺と同じくらいで通るがしょぼい。

 その後も「風弾ー! 」「雷弾ー! 」と多彩な属性攻撃を全て当てた。


「よーし、行っくよー! 【王者の一刺し(ビートル・フレッシュ)】」


 煮込みのブロードソードがカブト虫のような黒い光沢のある素材で覆われたと思うと、煮込みの動きに合わせて、グンと伸びる。

 フェンシングのような刺突だ。


 『鬼一法眼』はそれを避けられず、ブロードソードを突き刺されて、100点近いダメージに後退る。


「見つけたぞ! ボスだ! 」「くそ! トレインすんなよ! 」「範囲、広いぞ! 」「本部に連絡入れろ! 」「フィールド、強風ってなんだ? 」「誰かHP見えるやつ居るか! 」「HPバー出てないか、あれ? 」「なんでだよ? 仕様変わったか? 」


 ぞろぞろ、わらわらと色とりどりの全身タイツたちが、この小川のある岩場に集まって来る。


 どこにこれだけの戦闘員がいたのか、まったく分からなかったな。

 初級フィールドはもっとわちゃわちゃしていたが、さすがに推奨レベルが高いとそれほど五月蝿くならないのか。


 今は五月蝿いが。


 煮込みが声を張り上げる。


「こっちは動いてないから、トレインとか言い掛かりはやめてよ! 」


 敵を引っ張って、他のプレイヤーに敵を擦り付ける行為だったか、トレイン。


「いや、トレインしよう。

 この人数じゃ厳しい。それに幕間の扉が遠すぎる! 」


 ガイア帝国の戦闘員が叫ぶ。


「おう、ヘイト取るぞ! 」「なるべく皆を巻き込まないとな」「マナー違反だろ! 」「フィールドボス戦はトレイン推奨だよ! Mikiサイト見ろ! 」


 わちゃわちゃしてきたな。


「はいはーい! フィールド、強風はボスの羽扇が示す方向5mずれますから、遠距離注意ですよー! 属性は炎、氷、岩、風、雷と試して、岩だけ効果高め、他は耐性あり、後は分かりませーん! 」


 サクヤも叫ぶ。情報共有大事。


「直上注視! ヘイト移動時に前ヘイト管理者に竹槍攻撃! 見てからじゃ間に合いません! 留意願います! 」


 レオナの報告は大事なことだけって感じだな。


「グレン、頼みがあるピロ」


 ん? ムック、どこから話しかけてんだ? 

 俺が、キョロキョロしていると、俺の真下から声が掛かる。


「グレンの影の中ピロ」


「ゐーっ! 〈おおう! そんなとこから! 〉」


「グレンの影を操るスキルで、アイツの背中に影を作って欲しいピロ」


「ゐーっ! 〈さては、ガチャ全滅か? 〉」


「は、恥ずかしながら、ピロ…… 」


「ゐーっ! 〈おう、任しとけ! 【闇芸えんかいげい】〉」


 俺の影から一本のラインのような影が伸びて、大きく迂回しながら『鬼一法眼』の後ろまで伸びる。


「【飛翔斬り】ピロ」


 影から飛び上がるように斬撃を加えるムック。

 『鬼一法眼』は大きく前にバランスを崩す。


「いまだ! 【三連斬り(トライ・アタック)】」


 その隙を利用して、騎士鎧を着込んだ白タイツが攻撃を仕掛けた。


「うわ、結構削れる! 」


 二重に『防御能力』を使った煮込みを竹槍が襲い。

 ムックにも竹槍が飛ぶが、ムックは既に回避行動に移っていて事なきを得た。


「よし、トレイン行くぞ! 」


 騎士鎧が逃げ始める。

 戦場は移動していくのだった。




 最初、ヘイトに合わせて竹槍を飛ばす程度だった『鬼一法眼』だが、ダメージが一万点を越えると、途端に動きが変わる。


「カアァァァッ! 」


 体術による攻撃だ。鉤爪による蹴り、丸太で殴られているようと評されるパンチなどがある。


「ぐほっ…… 」


 その時、ヘイトを取っている訳ではない、たまたま近くにいた戦闘員が殴られて、光のエフェクトと共に砕けた。


「ランダムか!? 」「近距離やべえぞ! 」「早い! 」「がっは…… 」


 二人目が死んだ。


「ぐふっ! 」


 三人目が丸太パンチを食らった。


「くっ……一発、160点くらいあるぞ…… 」


 生きているらしい。貴重な情報だ。

 こりゃ近づけないな。


 しかし、遠距離攻撃が5mずれるのも問題だ。

 トール生命ヴィーザルも上げてない俺はいつもの「1」点ダメージだ。

 こうなるとダメージよりも状態異常攻撃に賭けるしかない。


 レオナ謹製『毒素弾』はかなりお高いので、あまり乱発したくないんだが、現状、それと【夜の帳(ダークネス)】くらいしか選択肢がない。


 ここで腕一本、代価で払うのはさすがに阿呆だしな。


 現在、ヘイト管理をしているのは三人。

 ガイアの騎士鎧と黒いフルフェイスヘルメットにグリーングレーの作業着を着た世界征服委員会、赤い仮面に蛍光緑の全身タイツを着た『ウィンタープレゼント』というレギオンのやつだ。

 三人とも二、三発食らっても倒れないタフガイが売りといった構成のようで、レオナ曰く『騎士系のガチャ魂持ち』だろうとのことだった。


 HPポーションが、ばっしゃん、ばっしゃん消費されていく。


 俺も合間にエナドリαで疲労を誤魔化しておく。

 それから毒素弾をばら撒く。

 当たって『痛毒』が入るが、一分と保たずに消えるのは状態異常耐性が高いのだろう。

 【夜の帳(ダークネス)】も似たようなものだ。

 まあ、視覚を塞ぐと攻撃の起点になるので、それなりの貢献はしている。


 今、近接攻撃できるのはLv100くらい行ってるやつらだけで、それだって一発もらったら退がるしかなくなっている。


 危うい状況だ。


 全員が細心の注意を払いながら、ジリジリと後退したおかげで、ようやく竹林が見えてくる。

 今のところ、雑魚〈とは言っても俺にとっては強敵〉はボス戦中は湧かないようで、それだけが救いだ。


「残り三万! 動きが変わるぞ、注意しろ! 」


 なかなか当たらない銃弾や弓矢、スキルが飛び交い、次々にボス戦に巻き込まれたやつらが参戦し、少しずつでもHPを削って来た成果だ。


 『鬼一法眼』が跳んだ。木々を踏み台にしてあちらこちらと移動を始める。

 油断して充分な距離を取らなかったやつらが、急に近づかれて近接戦闘に巻き込まれだす。

 ポコポコ死ぬ。簡単に死ぬ。ヒーローを相手にするのと同じくらいの頻度で死ぬ。

 しかも高レベル帯の戦闘員が揃っているにも関わらずだ。


「八艘飛び…… 」


 誰かの呟きが聞こえる。


 鬼一法眼、八艘飛び……そうか、源義経伝説か!

 源義経が鞍馬の山に預けられた時、『鬼一法眼』なる天狗に戦う術を習ったという話があったはず。

 どこかで聞き覚えがあると思ったが、そういうことか。

 いや、だが鬼一法眼にはいくつかの話がある。

 どれだ? いや、どれでもいいのか。

 思い出せ……何かヒントはないか……。


 たぶん、ここまでで一時間半くらい戦い続けている。

 その疲れから、集中が続かなくなって来ている。


 『鬼一法眼』。天狗伝説。京八流の始祖で剣の達人。六韜三略(りくとうさんりゃく)という兵法に通じた陰陽師という話もあったか……。

 この強風フィールドは兵法か? 


 『鬼一法眼』は腰に刀を差しているが、まだ抜いていない。

 こりゃHPが減ったら、抜くな。

 あと、陰陽師という設定が生きているなら、式神、だろうか? 

 雑魚がわらわら湧いたりしたら、今でもギリギリなのに、詰むぞ。


 嫌な予感というのは、往々にして当たるものだ。


 俺は、全体が退がるのに合わせて後退する。


 いや、待てよ……。


「ゐーっ! 〈ヤバいぞ! 竹林の中で飛び回られたら、洒落にもならねえ! 〉」


「下がれ! 」「もっと距離を! 」「死ぬぞ! 」


 うおおっ! 【言語】スキルーー! 


 こうして、最悪のフィールドでの戦闘が始まるのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ