表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
438/447

438


───危ないっ!───


 幻聴か……。


 黒い影が、今にも俺を突き殺そうとしていた戦乙女(ヴァルキュリア)を縛った。


───これを、こうして……えいっ!───


 戦乙女(ヴァルキュリア)は槍を逆手に持つと、自らの腹に突き込んだ。

 そして、幻影は消える。


───もう、私のご主人様なんだから、しっかりしてよね!

 帰ったら、精霊樹の実だからね! 忘れないでよ!───


 よろける身体をどうにか叱咤して、俺はソレが何なのかを思い起こす。


「じぇと子……テイムモンスターたちは、預けて来たはずなのに……」


───誰がテイムモンスターよ!

 私は闇の精霊! せ・い・れ・いっ!

 特別な存在なんだから、適当言わないでよ、もうっ!───


 そうだった。普段はテイムモンスターたちと同じように扱っているから、普通に忘れていたが、じぇと子は闇の精霊(ジェット)なんだった。

 スキル的に別枠。どうしても置いて来れない、運命共同体がじぇと子だ。


 俺は小さくじぇと子に礼と謝罪をする。


「助かるぜ……じぇと子。

 それから……悪いな、付き合わせちまって……」


───べ、別にそういうのはいいのよ……だって、ご主人様はご主人様だし……───


 俺は少しだけ口角を上げる。

 ツンデレかよ。


 バチンっ! バチンっ! はたと気づけば、五杯博士を縛る鎖は全て無に帰していた。


「ははっ……腕一本と引き換えの超能力か。

 ここはゲームじゃないんだよ。

 その愚かな選択が間違いだと、気づきなよ」


 頸木くびきから逃れた五杯博士は、立っているのが精一杯な俺を横目に歩いて『叡智の槍(グングニール)』を取りに行く。


「ゐー……〈はは……あんなものは飾りですよ……まともにゲームをやっていないお偉いさんには、それが分からんのです……【正拳頭突き(ラビロケット)】〉」


 俺は、『叡智の槍(グングニール)』を取ろうと腰を屈めた五杯博士に、皮肉交じりに太古の昔から囁かれる名ゼリフをもじって答える。


 どうせ、聞こえたところで分からないんだろ?

 だから聞かせてやらん。

 これは、俺を奮い立たせる言葉に過ぎないのだから。


 俺の身体がスキルの動作補正によって、自動であるかのように動く。

 足をたわめ、頭突きを正拳突きのように真っ直ぐ飛ばす『カラーテラビット』のスキルだ。


 俺が大切に守り育てて来た星ひとつのガチャ魂スキルを食らえ!


 五杯博士が『叡智の槍(グングニール)』を手にする瞬間、その脇腹に【正拳頭突き(ラビロケット)】が突き刺さる。


「ぐおっ……」


 突き飛ばされた五杯博士が、『叡智の槍(グングニール)』から離れていく。

 星いつつのスキルだ。簡単に使えるほど安くないだろう。

 だから、五杯博士は取り戻そうとしているのだ。


 簡単に取り戻させる訳がない。


 【雷瞬(ラビリニア)】【回し蹴り(ベスト・キッド)】【サーベルバンパー】【熊突進(アドバンスベア)】と繋いで、ダメージを蓄積させていく。

 足に来た五杯博士は、よろよろとしていた。

 戦い慣れしていないのが丸わかりだ。


 経験値で言えば、ラストヒットだけ取り続けても、カンストはできる。

 ただ、それだと本当の意味の経験値は入らない。

 そういう、ちぐはぐさを感じた。


 最後は、かっこよく『神喰らい(おおかみ)』で決めたかったが、今の俺はスキルによる補正がないと、まともに動けない状態。

 ここは【満月蹴り(マナシュート)】で決めさせてもらおう、とスキルを放とうとしたが、五杯博士はよろけながらも、先にスキルを放っていた。


「【脅威の末脚(スレイプニル)】!」


 ギュン、と音がするように五杯博士は走り出した。

 一瞬、五杯博士を見失う。


 カラン、と音がして振り向くと、五杯博士が『叡智の槍(グングニール)』を手にしたところだった。


「ふぅ、ふぅ……便利だね。身体が勝手に動くというのは……【必中の投槍クリティカル・ジャベリン】」


 五杯博士が槍を投げた。


 それは俺の胸を貫き、俺の身体を壁に縫いつけた。


「か、はっ……」


 もう流れ出る血は残っていないと思っていたが、最後の一滴を搾り尽くす勢いで、俺は喀血した。


「なるほど……星みっつ程度の超能力も使い方次第か……勉強になったよ……」


 五杯博士は、また、よろよろとよろけるのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ