表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
407/447

407〈声変わり? 風邪ひいた? ちょっと何言ってるかわかんないです大作戦!〉


 怪人『グースマイク』が魔石をばら撒く。

 その魔石からは黒い目出し帽に全身黒タイツ、ベルトのバックルに『RE』の文字が光る『りばりば』戦闘員たちが現れる。

 手に手に棍棒や槍、弓といった装備部謹製の最新武器が握られている。

 俺が持つのはダメージがプラス20されて、合計120ダメージがプラスされるようになった『ショックバトン改』。

 状態異常も少しあがって、普通の戦闘員が使って0.1秒程度の『ショック状態』を与えていたものが0.15秒程度まで時間が伸びた。

 今までの俺で、ヒーローに与える『ショック状態』が数秒程度だったのが、上手くいくと十秒超える可能性が出てきたのは大きい。


 まあ、そうは言っても『ムーンチャイルド』のヒーロー『ミカヅキのシン』にどうにか当てて1点ダメージ、うまく『りばりば』名物リズム打ちが決まれば、怪人の大技までの時間稼ぎができる程度の話だ。


 ただ、救いは場所だ。

 通信塔はこの近辺で一番高い建物の屋上になる。

 つまり、ヒーロー側戦闘員が狙撃に使える場所がないので、ヒーローのフォローをしたければ近接距離まで近付かなければならないのだ。


 しかも、通信塔屋上に繋がる通路は二ヶ所しかない。

 内階段と外梯子の二ヶ所だ。


「誰も中に入れさせるなマイク!」


 『グースマイク』の指示で数人の戦闘員が内階段と外梯子をチェックする。

 残りで一斉にヒーローを攻撃する。


「ごぢら、ミガヅギノジン、応援もどむ!」


 『グースマイク』のスキル効果で声はガラガラ。

 上手く逃げ回っているが、『ミカヅキのシン』の負けは確定的だ。


「やっちまうマイク!」


「「「イーッ!」」」


 俺たちは勝ちを確信したのだった。

 所詮、ヒーローと言えど、味方の援護がなければ数の暴力には弱い。

 天の時、地の利、人の和、地と人を得ている俺たちに女神は微笑む。


「ゐーっ!〈そこだ、見切った!〉」


 俺は『ショックバトン改』を振り回す。


「ぢぐじょう、まげるがっ!」


 『ミカヅキのシン』は回避のためにジャンプをするが、俺の『ショックバトン改』はホームラン軌道の大振り。斜め上に出ている。


 ちっ! と『ショックバトン改』が掠る。

 ダメージは低下しても、どうせ1点だが、『ショック状態』は入る。


 『ミカヅキのシン』は無様に転倒した。


 こういう時に一撃入れるコツは、死を覚悟して飛び込むことだ。

 死の恐怖を乗り越えてしまった俺に、怖いものはない。

 それに一撃死は痛みも感じる暇がない分、救いがある。

 だから、俺の攻撃は当たるのではなく、当てるのだ。


 他の戦闘員が群がる。


「ぐお、やめ……」


「イーッ!」「イーッ!」「イーッ!」「イーッ!」「イーッ!」「イーッ!」「イーッ!」


 黄色い『ショック状態』を表す『1』の文字が次々に上がる。

 一発殴ったら交代、MPの残りを見て、回復か後ろに並ぶかを決める。


「ふっ……このリズムこそ、俺の情熱マイク!」


 『グースマイク』は長く戦闘員経験を積んで来たらしい。

 自分が目立つことなどそっちのけで、戦闘員の列に並ぶ。

 怪人がリズム打ちはかなり異例だ。


 普通は戦闘員に守られながら、スキルのウエイトタイム明けを待つのが基本だが、幸いにも、敵の戦闘員がいないので余裕がある。


「【感電コード】マイク!」


 『121』の黄色文字がヒーローから飛び出す。

 しかも、リズム打ちに乱れはない。

 それは洗練された戦闘員の所作だった。


 階段と梯子では先程から攻防が始まっている。


 さて、どちらが早いだろうか?


 高低差がある以上、上を取っている俺たちが完全に有利だぞ。


 そろそろ俺の番だ。

 リズムを聞きながら、俺は『ショックバトン改』を振り上げた。


 瞬間、エネルギーの矢が俺の身体を貫いた。


「ゐー……〈あ……〉」


 貨物輸送用の空中ドローンに乗った『ムーンチャイルド』戦闘員が、俺に向けてビーム連弩を放っていた。


 全身に痛みを感じて、オーバーキルだな、と思いながら、俺は死んだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ