表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
385/447

385〈夢見〉


 山の中腹、赤い鳥居の連なりを抜けると小さな祠があった。

 せっかくなので、二人でお参りをしておく。

 すぐ隣りに大きな建物がある。

 社務所という訳ではないようなので、気になって表に回る。

 旅館?


「いらっしゃいませ……」


 玄関を掃除していたおじさん従業員が深々と頭を下げる。


「ご予約はおありでしょうか?」


 俺は首を横に振る。


「左様ですか。お部屋、空いてますのでご案内できますよ」


 俺はばよえ〜んを見る。


「ここ、だと思う……」


 まあ、実際に泊まるほどの時間は『リアじゅー』で過ごせないが、中に入るためには宿泊が必要だ。

 カウンターに進むと、簡単な地図と料金表のようなものを見せられる。

 ここは新館で、他に別館と旧館があるようだ。


「広いお庭が一番、近くで見える部屋ってありますか?」


「それでしたら、こちらの旧館のお部屋になりますね。

 庭園はウチの自慢ですから、いちおう、どちらの部屋からも見られるようにはなっておりますよ」


「わ、高い……」


 旧館は一泊十万ゴールドほどか。

 最高級ホテルのスウィート並の値段だが、俺には問題ないな。

 なるべく優しく、ばよえ〜んの頭を撫でてやって、任せろという風に頷く。


 ふっ……一本で数十倍の値段のヴィンテージワインを空けたり、天まで届くシャンパンタワーを作るのに比べたら、ばよえ〜んと過ごす二、三時間に払う十万ゴールドの方がよほど建設的だ。


 俺たちは一泊十万ゴールドの旧館の部屋をとる。


「どうぞ、こちらが創業百年、当旅館自慢の庭園が正面から一望できる部屋になります。

 お食事はすぐお持ちしますか?

 温泉はお部屋の中と、旧館の外れにございます。

 大浴場は新館に向かっていただいて、右手にございます。

 どちらも何時でもお入りいただけますので、どうぞ」


 ひと通りの説明をして従業員が下がる。

 ここは一部屋という括りだが、間仕切りでいくつもの部屋に別れている。

 和室が三つに、洋室二つ、家族風呂が洋風、和風と二つある。

 中央の和室が一番大きく庭が見える造りになっている。


「わあ……すごいです……」


 枯山水というのだろうか。小さな滝と池と小川、玉砂利が地面に敷き詰められて、緑が目に鮮やかに入って来る。

 華の鮮やかさではなく、緑と茶色と白のコントラストが想像力を掻き立てる世界だ。


 カコーン!


 鹿おどしが雑音を振り払うように鳴った。


 なぜか、俺はこの庭を見てドキドキしていた。

 それが、竹が岩に当たる音と共にクリアになった。


 俺は、この庭を知っている。

 形は少し違うが、見たことのある庭だ。

 だが、微妙に違う。


 鹿おどしの音色に弾かれるように、他の部屋の見聞を始める。


 たしか……そう和室だった。

 俺は現実のこの旅館から逃げ出したのだ。

 襖の中にエレベーターがあった。

 そのエレベーターにボタンがなかったのは、地下と繋がる直通エレベーターだからだ。

 つまり、エレベーターの呼び出しボタンは外にあるはずだ。


「ど、どうしたの?」


「ゐーんぐっ!〈ばよえ〜んがここに連れて来た意味が分かった気がする!

 たぶん、どこかに秘密のボタンがあるはずだ!〉」


「秘密のボタン……うん、探してみるね!」


 ばよえ〜んは俺の言葉に、素直にボタンを探し始める。

 それを見ながら、ばよえ〜んにも超能力発現の兆候が出ているんだろうか、と考える。

 ばよえ〜んからは、家族や親戚、友達の話を聞いたこともあるので、もし超能力が発現しても、Bグループに捕まえられる可能性は低いだろうが、早めに隠すことを教えないといけないかもしれない。


 俺はボタン探しをしながら、ばよえ〜んに話しかける。


「ゐーんぐっ?〈なあ、もしかしてなんだが、現実の日常生活の中で、未来の夢を見たりすることはあるのか?〉」


「うん、テストの答えが見えたり、晩ごはんに何が出るか分かったりするです!」


 えっへん! という感じで、ばよえ〜んが胸を張る。


「ゐーんぐっ?〈それ、家族に言ったりするか?〉」


「ううん。言ったらダメなのです。たまに言いたくなるけど、言おうと思うと嫌な感じになるから、言わないです」


 ばよえ〜んの持つ『ノルニル☆☆☆☆☆』は未来予知する神々のガチャ魂だったはずだが、まさか、そこまで見えるのか。


「ゐーんぐっ?〈そういえば、俺には言って良かったのか?〉」


「言わないでいるとダメな感じがするから、大丈夫なのです」


 言った方がいい夢もあるということか。


「ゐーんぐ〈そうか……その感覚を大事にしていれば大丈夫かもな〉」


「うん? はい、大丈夫です!」


 ばよえ〜んは良く分かっていないなりに、分かっている返事を返してくる。

 俺は、なんとも言えず、ただ、ばよえ〜んは大丈夫だと考えて、微笑んだ。


 ボタンは簡単には見つからない。

 だが、考えてみれば、家具などにボタンはついていないかもしれない。

 百年経っているのだ。

 木製家具などは、さすがにデザインなどもあって替えるだろう。

 そうなると、押入れの上の天袋や梁、又は床の間辺りだろうか。


「あ、ここ動くです!」


 床の間の花が飾られた花瓶を退かした後の板材が動く。

 ボタンだった。


 俺は、ばよえ〜んとふたり、頷き合ってそのボタンを押すのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ