表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
花つける堤に座りて  作者: 蒲公英
花つける堤に座りて
5/55

新生活―5

 朝、長橋さんと待ち合わせて学校に行った。今日は学校内のオリエンテーションだけの予定だから、帰りは早い。

「聡美って呼んでくれる?手毬って呼ぶから」

長橋さんは聡美に変わる。私も前島さんと呼ばれるより手毬と呼ばれたほうが嬉しい。

「手毬、部活決まってる?」

この中学校は、全員部活動に参加の規則がある。聡美は少年野球をやっていたので、ソフトボール部に決めているそうだ。私はスポーツは得意じゃない。

「美術部とか文芸部とかあるのかな」

「え?暗っ!文化部はよくわかんないや」

文化部って暗いのかと、ちょっとがっかりする。


 道々少しずつ合流していって、学校につく頃には10人くらいで一緒に歩いた。聡美は人気者らしく、常に誰かが聡美に話しかけてる。誰と誰が同じクラスだとか、好きな男の子がどのクラスだとか、そんなこと。

 私がどこから引っ越してきたのかも聞かれたので、答えた。ただ、母が結婚したからだとは言わなかった。隠したわけじゃないんだけど、何か聞かれそうでイヤ。


 学校内のオリエンテーションには図書室の紹介もあった。古い学校なので蔵書も古そうだけれど、司書の先生がちゃんといるし、校庭に向いた出窓がステキだ。部活動の説明会もあった。文化部で私が入れそうなのは、美術部か華道部しかない。運動の盛んな学校らしい。とりあえず、仮入部って期間に決めればいいらしいから、保留。暗いと言われたことがひっかかって、憂鬱になった。相談する相手がいないって、結構しんどい。


 帰宅してから、母が用意して行ってくれた昼食をとった後、本屋に行くことにする。待ち合わせて遊ぶような友達はまだいないし、テレビ見るのも飽きた。学校の図書室、早くカード作ってくれるといいんだけど。ジュニアコーナーの本をチェックしていたら、後ろから声をかけられた。

「同じクラスだよね?前島さんだっけ?」

顔は見覚えがあるんだけど、名前を覚えていなくて答えられない。

「私、相田って言うの。相田みゆき」

名乗ってくれると、とても嬉しい。

「前島さんは何を買いに来たの?私はこれ」

彼女が手にとった本は、私がもう読み終えたものだった。

「私、それ持ってるから貸そうか?」

「ううん、シリーズで全部買いたいから」

本の趣味が合いそうだね、と言い合って公園で一緒にジュースを飲んだ。話し相手がふたり目。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ