表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
花つける堤に座りて  作者: 蒲公英
花つける堤に座りて
13/55

リビングに出る―2

 中間考査は前島サンの家庭教師のおかげか、平均以上の成績だった。中学校の数学くらいならいつでも大丈夫だから、と前島サンはにこにこと請け負ったあとに、母がいないときにこっそり英語はカンベンしてね、と付け加えた。それだけのことなのに、前島サンが少し近くに来たように思う。

 私は父を知らないけれど、もしも生きていたらやはり勉強を教えてもらったのだろうか。それとも、聡美みたいに「うざいしー」なんて言うかな。

 

 ある日、母が急に買物に行こうと私を誘った。

「急に背が伸びたから、着る物に困るでしょう」

 新しい服を買ってもらえる、とついていくと下着売り場に連れて行かれた。

「そろそろ体育の授業でTシャツ一枚になるでしょう?」

 今まで厚手のキャミソールを着ていたんだけれど、ちゃんと下着をつけなくてはと母が言う。

「体つきが丸くなってきたから、そろそろ生理が始まるよ。その用意もしとこう」

 小学校で初潮があった子もずいぶんいたけれど、私はまだだ。まだで良かった。本当は一生そんなものがないほうがいい。小学校での授業は男子も一緒で、先生は子供を作るための大切な機能だと真面目に説明したけれど、その機能だけでは子供なんかできないんだし。買ってもらった生理用品は、チェストの一番奥の見えないところに入れた。

 

「あ、手毬、その服可愛い。買ったばっかり?」

 おしゃれな聡美にそう言われて、嬉しい。聡美と遊ぶのは、聡美の家かファミレスに大勢で行くか。はじめに誘われた時、子供だけでファミレスなんか行くの?ってキョロキョロして笑われたけど。

「去年の服が全部着られなくなっちゃったから」

 そういうと、みんなが口を揃えていいなぁ、と言う。

 それから、一年でどれくらい背が伸びたかの話になった。もう大人の女の人みたいな体型になっている子が、1センチも伸びていないと言い、一年で急に10センチ近く伸びて、靴が2サイズ変わったなんて言う子もいる。

 今はまだブカブカの制服は、あとどれくらいでぴったりになるんだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ