表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マイ・ファースト・ライフ  作者: 余文 未秒
3/7

第2話 子犬、名前はポチ

その子犬は、先生が外から連れてきた。その辺りでは珍しい種類の、小さな白い毛の犬だった。そのふわふわとした毛は、記録映像で見る、雪の色に似ていた。もしくは、マグカップの中のミルクの色。


どういう理由で連れてこられたのかまではよく覚えてない。まあ、動物と触れ合い、世話をしたり一緒に成長していく過程を経験するというのは、この時代になっても子供の情操教育とかでよく用いられる手法だったので、大それた理由などではなかったはずだ。


とにかく、僕たちはその子犬にポチという名前を付け、当番を決めるなどして世話をした。初めの頃はみんな一生懸命にやっていたけれど、暫くすると僕と数人以外は当番の仕事もさぼるようになった。それについて僕が不満をこぼした時、その数人の中の一人、何て名前だったか......ああ、多分、スミって子が、僕に言ったのを覚えている。


「しょうがない。子供は飽きっぽいものだよ」


そんな風に言われても、僕も君も子供じゃないかなんて、言いかけてやめた。今はそんなこと言っても「しょうがない」から。そして、後から考えてみても、この時口に出さなかったのは正解だったと思う。


ポチは犬だから、猫のように部屋の中で気ままにさせておくわけにもいかなかった。当番の時は、施設の周りを散歩した。不思議とポチと散歩をしているときは、ただ一人で外を歩いている時より恐怖がやってくることは少なかったように思う。だから、僕は自分のことを単純に寂しがりやなのかと思ったりもした。でもそれで説明のつかない恐怖も確かにあったから、それを結論にはしなかった。


そんなある日、いつものようにポチの散歩から帰ってきて、小屋の隣の杭に縄を括り付けていると、そこを通りかかったスミがこちらを見たので、僕は何となく、本当に言葉以上の意味もなく聞いた。


「ねえ、どうしてスミは、ポチの当番ちゃんと続けてるの」


それを聞いて、笑いながら言ったスミは、きっと僕がどんな顔をするか、わかっていたんだろう。

ああ、多分、そうだ。


「君ってさ、本当に子供みたいだね」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ