表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
プラネットクロニクル ーある日々の物語ー  作者: 月光皇帝
ある日々の出来事(時系列はぐちゃぐちゃなのです)
3/16

登場未定のダンジョン&モンスター案公開

頂いたモンスター案&ダンジョン案ですが、私の方で調整してこのような形になりました。

強すぎるのはダメです。けど攻略不可能ではないなら大丈夫ですのでこうなりました。


昨日公開したキャラ案の後に書いてた奴を予約投稿。今度こそしばらく更新ありません。

黒の巨塔

初心者から上級者まで誰でも挑戦できるチャレンジダンジョン。巨塔と名前があるが内部は山だったり海だったり、洞窟だったりと階層ごとに違う。その為出現するモンスター達もその階層によって変化する。

街のどこかに現れるNPC『瞳琉』にDを支払うことで挑戦が可能。難易度は支払ったDによって変化しMAX10000Dで最高難易度に挑戦できる。

登場するモンスターは通常フィールドよりもAI知能が高いため注意が必要。また、このダンジョン限定のアイテムから作れる装備は通常の装備よりも性能がいい




黒の階層

推奨レベル 1~30

挑戦経費 100

階層数:5階層

ボス:セクシィースライム

◇プレイヤーからは『ここをクリアできたら初心者卒業』と呼ばれている挑戦者の巨塔一番簡単な難易度。しかし侮ることなかれ、通常フィールドとは次元が違うレベルの高い知能を持ったモンスターたちが蔓延る為、ただの力押しではクリアするのは難しい。状況と環境を最大限利用し勝利をもぎ取るのが時代人として一人前の証である。


要注意モンスター:火山地帯:マインリザード&マインリザード亜種

火山地帯に生息している小型のトガケ型モンスター。通常のマインリザードは背中にそこで取れる鉱石を身に纏っている為採掘などの目印になる。また大人しい性格なのでこちらから仕掛けない限りは襲って来ることはない。

しかし亜種の場合は異なり、亜種は強力な毒素を放出する『幻毒鉱石』で身を固めている。また非常に好戦的でプレイヤーを見るとすぐに襲ってくる。

踏みつけてしまえば最後、通常個体と同様に踏みつけられると鉱石を散弾のように発射しながら仲間を呼び寄せる。亜種の散弾のように発射された毒の鉱石が刺されば全身に毒が回り満足に動けなくなり、そこに他のマインリザードが群れとなって襲いかかってくるため瀕死は免れない。

攻略法としては口の中に直接攻撃を仕掛けて外面を傷つけずに倒すことだろう。


ボスモンスター:セクシィースライム

女体型のスライム。対脳筋モンスターと言っても過言ではない。『物理ダメージ半減』という恐ろしい特性を持っており、前衛職で固めたパーティーであれば長期戦になるのは避けられない。

サバットの様に足技を主とする戦闘スタイルであり動きも早い。更にスライムの変幻自在の体を利用して近距離から中距離までに対応してくる恐ろしい相手。

名前の通り超絶ナイスバディの為一部プレイヤーは”ご褒美”をもらうためにこの階層に通うらしい。




夜の階層

推奨レベル 31~60

挑戦経費 3000

階層数:20階層

ボス

5階層:セクシィースライム突然変異種

10階層:マイシャドースタイルズ

15階層:ソウルハート

20階層:マスクドライバークリムゾンGX

◇黒の階層よりも全体的に強力にパワーアップしたモンスターが現れる。5階層ごとにボスフロアとなっている。基本は二人以上のパーティーで攻略するのが正攻法とされているが、自信があるならソロで挑むのも悪くないだろう。



要注意モンスター:岩石地帯:ゴライアス

通常フィールドだと遭遇率がかなり低いレアモンスターであり、強力なモンスターだが、夜の階層では岩石エリアでは必ず遭遇するモンスターである。

神鋼石と呼ばれる特殊な鉱物で出来たゴーレム型のモンスター。通常種よりも弱体化されている数少ないモンスターだが、セクシィースライムを簡単に倒すほどの強さがあるため油断してはいけない。状態異常を一切受け付けず、防御貫通も無効化する恐ろしい相手。HP50%までは物理ダメージ70%減少。残りHPが50%を切ると地面を何度も叩きつけて衝撃波を起こしフィールドそのものを使い攻撃するようになる。更に物理ダメージが30%カットになる代わりに魔法ダメージも50%カットするようになる。なぜコイツがボスではないのかと言われていたが、それは20階層のボスを見ると明らかになる。ちなみに逃げることも可能。



階層ボス:セクシィースライム突然変異体

通常のセクシィースライムよりも攻撃力と防御力が強力に発達した個体。代わりに『物理ダメージ半減』の効果は消えたが一撃でも受けてしまえば瀕死してしまう可能性がある高い攻撃力には要注意。



階層ボス:マイシャドースタイル

挑戦者の影を奪うモンスター。戦闘スタイルからステータスまで完全に一致するため戦いづらい。複数パーティーの場合でも状況に応じて影の形を変えてくるため簡単にはいかない。攻略手段としては特に無いため、自分の全力をぶつけるのが一番の攻略方だろう。



階層ボス:ソウルハート

『さぁ!熱い魂ぶつけて見せろ!!』が口癖の珍しい会話ができる3mのミノタウロス。武器を使わずに自分の拳でステゴロスタイルで戦う。しかしバフデバフを使うと怒るため、使用者は積極的に狙われるようになる。『自分の力で戦わんかい!!!』

真正面から向かい合って戦う以外に勝利することはできない。尚実力が認められた場合でも勝利とみなされ先に進むことができる。



階層ボス:マスクドライバークリムゾンGX

岩石エリアで登場したゴライアスが再登場。突如体が崩壊していくと人型に変化、そのまま何処ぞのヒーローよろしく変身バンクから決めポーズまで存在している。『俺は月夜の子!Gエッ!!』が決め台詞。おいちょっと待て。

ボスというよりはここまで来たプレイヤーの実力を図る試験官。『君の力、見せてもらうぞ!』と言いながらプレイヤーとの戦闘を開始する。

崩壊した鉱物は龍の姿に変えてGXと共にプレイヤーと戦闘を開始する。

元々のゴライアスと同じ力を持っている上に人型となり、スリムになったことで動きのキレもいい。更に剣や弓、龍との協力技など多彩な攻撃手段を持っているため油断すると一瞬でやられる。

フィールド使用攻撃は無くなったものの、一撃必殺で『AS復活』貫通の龍との合体奥義蹴り技『GXキック』

剣による腹部突き刺し技『GXブレイカー』は要注意。お前はどこの特撮出身だ?

尚勝利することはできないため、実力が認められれば試合に勝利となり、常闇の階層への挑戦が可能になる。



闇夜の階層

推奨レベル 61~89

挑戦経費 6000

階層数:30階層

ボス

28階層:オクタアムスデキム

29階層:闇龍の眷属達

30階層:闇龍

◇GXに認められた物だけが入ることを許される階層。瘴気に満ちており常時ダメージを受けてしまう。本来挑戦者の巨塔は『闇龍の塔』と呼ばれていたらしく、過去に封印された悪しき龍の封印をしている場所だという。悪しき龍は一定期間で暴れだすためGX始めとした塔のボス、守護者が戦い再封印を繰り返しているという。つまりここの挑戦者たちはこの龍の再封印をする為に塔を登っていくことになる。



要注意モンスター:全階層:人食い騎士団

かつてはどこかの国で騎士団に所属していたであろう人間の成れの果て。腐敗しているが、生への執念から人の肉を求めてさまよい続けている。体質は柔らかいのですぐに撃破できるのだが何度でも蘇る上に無限に湧き続ける。撃破の為には騎士団長一人を倒せばいいのだが、誰が騎士団長なのかは既に見分けが付かないため、ひたすら倒し続けるしかないだろう。



階層ボス:オクタアムスデキム

8の頭と16の心臓を持つタコと龍を融合させたモンスター。頭はそれぞれ役割ともっており、攻撃・回復・魔法・支援・妨害・防御を行う6の頭とその6つの頭をそれぞれ的確に援護する二つのバランス型の頭がある。

回復の頭を倒さなければ他の頭を潰せず、回復を倒そうとすれば防御や妨害の頭が邪魔をする。更に全体攻撃を受けた場合、16の心臓を全て同時に潰さなければ倒せず、逆にパワーアップをさせてしまうので推奨できない。

攻略手段としては回復を即座に潰し、二体のバランス型を同時に潰すのが攻略には必須。そうしなければ時間経過で倒した回復の頭が復活し、更に心臓によるパワーアップもされてしまう。

また心臓を二つ潰すと頭のいずれかが弱体化するので可能なら狙うべきだろう。



階層ボス:闇龍の眷属達

魔人・鬼人・悪魔・龍人の人型モンスターと半人半虫の女蜘蛛からなる五体のボスモンスター。彼らは過去に闇龍に挑んだパーティーらしいのだが、その圧倒的な力の前に敗北し、龍の血を注がれて眷属となった。その際に様々なモンスターの力で体が人ではなくなり、思考回路も主である闇龍への忠義で溢れている。

元々パーティーであったが為に戦闘ではレベルの高い連携を見せてくるため苦戦は必須。更にダンジョンを最大限利用するため常時ダメージで削りに来る戦法かと思えば、力押しの戦法に変わったり、今度はチマチマとこちらのパーティーを分断する戦法だったりと先が読めない戦い方をしてくる。眷属一人でもかなりの実力が有り攻略には時間がかかる。

眷属たちの要は女蜘蛛型なのだが素早い動きと高い魔術攻撃、更にバフデバフをノーモーション無詠唱で使用する上に、ほか眷属たちが全力で守りに来るため簡単にはいかない。

魔術ジョブが女蜘蛛とソロで打ち合いその間にほか眷属を一人でも撃破するのが攻略のポイント。



階層ボス:闇龍

かつて剣聖と呼ばれた男とその仲間たちによって討たれ、生まれ変わった際、悪しき龍の怨念が分離し数百年の月日をかけて肉体を得た姿。当時は再び世界に牙を剥き暴れまわったが、一人の妖精族の剣によって敗れこの塔に封印された。一定期ごとに力を増すためその度に再封印を施している。

攻撃手段はブレス攻撃と強靭な体から繰り出される様々な攻撃。全ての攻撃が防御貫通攻撃でタンクジョブは回避盾以外だと紙切れと同じである。更に、フィールド全体に及ぶ魔術による強化・弱体化・攻撃・状態異常付与・などえげつない攻撃も多数持つ。

体は全ての攻撃から身を守る強靭な鎧でもあり攻撃がほとんど通用しない。更に瘴気によるダメージ、倒したはずの眷属がランダムで一体蘇り再戦闘など、おそらく現状最難易度のモンスター。

しかし『AS防御貫通』もしくは鎧通し系の攻撃が出来る場合は通常と同じくらいのダメージを与えることができる。その為攻略には必須である。しかしHP30%を切ると『状態異常:スキル封印』というASに限らず、全てのスキルが封印された状態となり、脅威を増す。この状態で撃破できた暁には最後の階層への挑戦権が与えられるだろう。



終焉の階層

推奨レベル不明

挑戦経費 不要

階層 1階層

ボスモンスター:終焉龍

◇これまで戦ってきた全てのモンスターの怨念が形となり龍となった姿。今まで登場した全てのモンスターの力を持っており、弱点など存在しない。このモンスターを撃破した暁にはたったひと振りで世界さえも破壊できる力を持つ武器を作ることが出来るだろう。

現在でもこの終焉龍の撃破報告は上がっていない。




挑戦者の巨塔

上限の無い空の果てまでそびえ立つ巨大な塔。内部には大陸中のモンスターが生息しておりその生態系も多数。中にはここでしか登場しないモンスターや素材アイテムもあり、上級者から初心者まで誰でも楽しめるダンジョンとなっている。また、イベント戦でのみ戦えたモンスターが出現する場合もあるので再戦を望むモンスターが居るプレイヤーは時折この塔へと足を運んでいる。



限定モンスター:フライチキン

超高級鶏肉。一度食べれば忘れられない味間違いなし。しかしチキンと名前があるだけに超ビビリな上にすぐ逃げる。しかし初撃として羽を手裏剣のように飛ばしてくるのがプレイヤーを苛立たせる。また鳥なのに空は飛べないが浮く。浮遊する。しかもかなり早いため一度逃すと追いつけない。

基本的に群れで行動しており怪我をした仲間が居ると回復行動をする。天地がひっくり返っても勝てない相手と見ると媚を売り生きようとする。しかし圧倒的すぎるとびっくりして気絶する小心者。

鳴き声はガラガラ声なのだが、希に美しい声を上げる個体が生まれる。その個体の肉はほか個体よりも更に上質で美味いため、一部プレイヤーがその肉を味わうために毎日のように通っているという噂もある。実はあるプレイヤーが飼育に成功。お得意様にだけ最高級鶏肉を提供しているとかいないとか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ