表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

ロンドン

日本とイギリス、似たような地形の2つの国はどう違うのか?

 7月29日、ロンドンに降り立った。さすがに時差の力には負けホテルで眠りについた。

次の日、近くの公園に出向き朝食をとった。その時感じたことは「寒い」の一言であった、しかし日本の冷え込みとは全く異なっていた。ロンドンに何日か滞在して1番感じたことは。「これが首都とは思えない」この一言であった。日本の新宿は世界でも特殊なほどの都会なのではとも思った、しかし人口密度が日本の半分ほどなのを考えれば普通かもしれない。次は乗り物についてである、有名な地下鉄は乗る人はデカいのに地下鉄自体は日本の3分の2ほど、しかも落書きがしてある車両でさえある、車いす比対応の駅なんてざらにある。「地下鉄に関しては日本の方が上だ」などと考えたものである。しかしタクシーに関しては日本の完敗であった、何度かタクシーを利用したがカーナビゲーションシステムを搭載しているタクシーは1台もなかった、これが何を意味するかというと全てのタクシー運転手がロンドンの地図を覚えているということである。日本はといえばカーナビがついていても道を間違える運転手でさえ見たことがある、ロンドンに行ったら1度は乗るべきである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ