表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

一.サヨナラランナー

 ツーアウトながらクリーンアップの一角、五番打者の津島さんが球を見極めて四球を選択した。九回裏ツーアウトでランナーは一塁。バットをボールボーイに預けてのっしのっしと津島さんが一塁ベースへと巨体を揺らす。


 得点力を望める打順はおそらく延長のイニングでは回って来ない。そして、うちの監督はギャンブルが好きだ。良く言えば勝負師である。準備運動をしていた俺に軽く一声かけると、ゆっくりとベンチを出て審判に代走を告げる。


 タイミングを見計らってその間に俺も一塁へとジョギングして津島さんとタッチすると、塁上に足を置きながら手袋をはめた。


-ソニックス、選手の交代をお知らせいたします。ファーストランナー、津島に代わりまして泉尾。ファーストランナーは泉尾。背番号十七。


 にわかに外野スタンドが賑わいだす。これじゃない。こんなもんじゃない。次に来る、声援は。


 -バッター、八尾に代わりまして……三上。背番号、三。


 戦慄が走るような静けさがフィールドを突き抜け、大歓声が外野からバックスタンドへと波及して広がっていく。


 チームの切り札にファンが与えた熱に、その宿命に、三上さんは不敵に笑む。その仕草がはっきり見える距離ではない。それでも分かる。

 このチームの象徴が誰であるかを理解している人間ほど容易く想像できる。いつだって三上さんはそうやって戦ってきたから。


 「いつまでもロートル頼みだから伸びねえんじゃねえの。お前んとこ」


 一塁手の高木さんが塁上の俺を見ずに皮肉を送ってきた。たかだか年間二十本程度の本塁打しか打てない三十路がよく言えたもんだ。と切り返せば乱闘は必須なので、黙って飲み込んだまま、俺は一歩、二歩と塁を離れる。


 初球の変化球を見送り、二球目をファウルボールにした三上さんは、打席から足をはみ出して素振りすると、ゆっくりバッターボックスに戻って構えなおす。


 「お前も気の毒だよな。チームに足がねえからって、ローテの投手がリハビリに集中もさせてもらえねえんだから」


 この皮肉屋の言う通り、スコアボード上で表示されている俺の打率は脅威の0割0分0厘だ。本職が野手じゃないので打席数が無いから仕方ない。


 ただ、詳細成績がそこにあるなら、こうも表示されているはずだ。盗塁数十九と。


 シーズンの前半戦、ハーラートップを争う最中で打球が襲い掛かってシーズン絶望の怪我を負った。久々にチームがクライマックスへの順位を保つシーズンだっただけに、医師から告げられたとき、何もできない失望に頭が真っ白になった。


 翌日、スタジアムに行くとすぐに監督室に呼び出された。当然の二軍落ちの通告だろう。そう思って俯いていると「顔を上げんか、泉尾」と監督が睨んできた。


 「足は動くんだろ、お前」

 「あ、は、はい……小指折れてグラブをはめれないだけなんで」

 「今日からベンチ入れ。いつでも走る準備しとけ、以上だ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ