設定資料(10月4日更新)
9月28日、ダンジョンについて追記しました。
◆世界観
・NSV
Never Seen The Vista
プレイヤー数は当代随一のVRMMOの一大タイトルだったが、運営会社の不祥事により正規シナリオにおける最終ダンジョンが未実装のまま幕を閉じた。
・???
NSVと瓜二つな世界。
基本的なシステムやコマンド、スキルや地理などの設定はNSVと同じだが、時流はNSVの正規シナリオに則っているわけではなく、世界観には細々とした差異がある。
共通語は日本語だが、標準フォントがヘンテコ。
・フィールド
マップにおける、人による統治がなされておらず魔物が闊歩するエリア。
通常フィールドにはダンジョンのような等級分けは存在しないが、特に強力な魔物が多く生息するなどの危険なエリアについては危険度が高い順に甲・乙の等級分けがされている。
記号表記では甲等級第一フィールドは甲1Fと表記する。
乙1F:バグズフォレスト
乙2F:サバンナ=マーテリア
乙3F:インカルシ高原
乙4F:ダイノヒルズ
甲1F:ヨツンヘイム
甲2F:ナトゥーラ=トロピカ
甲3F:霧満つる森
甲4F:龍渦海溝海域
甲5F:禁忌の爪痕
・ダンジョン
世界各地に存在する魔窟。
その形態や性質は多様であり、発生する魔物も多岐に渡る。
ダンジョンは攻略難易度が高い順に甲・乙・丙・丁の等級分けがされている。
記号表記では甲等級第一ダンジョンは甲1Dと表記する。
NSVでは正規シナリオの20か所、シナリオ外クエストの10か所、特殊ダンジョンの8か所の計38か所存在する。
―丁等級(ダンジョン攻略入門格)
丁1D:ルイゼリオス
通称『王猪の巣窟』
ボスはキングボアー
ボスのキングボアーを筆頭にボアー種と、
それを祀るゴブリンのコロニーが同居している。
スタンピードタイプは『狂騒変異』
丁2D:ローセント鉱山道
-ガイア神殿(甲)
炭坑型ダンジョン。
ボスは不定形アークゴーレム
地属性の魔物が多く出現する。
特殊なトリガーにより甲等級の特別区画が解放される。
特別区画 ガイア神殿では地龍が出現する。
丁3D:不帰の迷宮
―丙等級(ダンジョン攻略初級)
丙1D:アラクシアン
丙2D:王都地下水路
丙3D:ゲスターブ遺跡
通称『ゴブ山』
ボスはゴブリンロード
かつて栄華を築いた貴族領の遺跡ダンジョン
現在はゴブリン種の巣窟。
ゴブリン派生の変異種が多く出現する。
丙4D※:ダストターミナル
丙5D※:強者の塔(塔)
―乙等級(ダンジョン攻略中級)
乙1D:エルディナ王朝
乙2D:ラヴァトンネル
-メギドクレーター(甲)
乙3D:カブラマルク
乙4D:ニブルヘイム
-グレイシア宮殿(甲)
乙5D:ノワールデジール
-ノワールの実験室(甲)
乙6D:フルーバル鍾乳洞
乙7D:精霊の国アルフ
乙8D※:機械神の砦
乙9D※:鬼ヶ島
乙10D※:ユネス地底湖
乙11※:英雄の塔(塔)
―甲等級(ダンジョン攻略上級)
甲1D:ハルシオン大迷宮
甲2D:浮遊島アルビオン
甲3D:アトランティス遺跡
甲4D:ミセリア城
甲5D:奈落の淵
甲6D:垣間見夢幻
甲7D:アポピス
甲8D※:エルドラド
甲9D※:蠱毒の坩堝
甲10D※:サイケガーデン
甲11D※:無限城(塔)
―塔
世界に三ヵ所存在する塔のダンジョン
現存するが、現実に入場する通常ダンジョンと違い、特殊なコマンドで霊体転移し入場できる修行ダンジョンであり、ダンジョン内で死亡しても実際には死なないが、死亡して蘇生されないまま一定時間経過し退場した場合、代わりにステータスが一定割合で恒久低下するペナルティがかかる。任意のタイミングで脱出できる。
―未実装:裏次元
―特殊ダンジョン
炎の龍王宮:コロナ山脈 ボルカノ溶岩道
水の龍王宮:サンクトゥス諸島海域海底 アクアリウス神殿
氷の龍王宮:永久凍土カヌス諸島
雷の龍王宮:和国 クヌギ山雷神宮
地の龍王宮:タルタロス峡谷 地殻杭
実の龍王宮:ディアンの森
光の龍王宮:アウストラリウス大陸イニティウム山
放射星極 天照神殿
闇の龍王宮:せプテントリオ島フィーニス湖
収束星極 無明深淵
・ステータス
各個人の能力値
HP:体力
MP:魔力
SP:スタミナ
STR:物理的な強さ(攻撃力)
VIT:防御力及びその持続力
DEX:器用さ(命中率、回避率にも作用)
AGI:敏捷さ(命中率、回避率にも作用)
INT:魔法力(魔法の効果に作用)
冒険者の在り方
冒険者ギルドに登録された者は正規の冒険者だが
ギルド未登録の冒険者も身分は保証されないが
冒険者を名乗ることは可。
登録済みの冒険者はギルドの登録証が身分証になる。
・パーティー
複数の冒険者で小隊を組むこと。
『オウル』は当初二人組だったが
基本的にはフルパーティーが六人組。
・クラン
目的を同じくしたパーティー及び個人冒険者の集い
大規模攻略隊などがこれに当たる。
・ギルド
冒険者を管理する組織。