表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔魅ブギらんど  作者: わたなべみゆき
86/95

第二十一章 そのニ

「やまわろう! いつの間に来たの?」

「さっき着いて声かけたんだけどさ~。みんな真剣に話してて、気が付かないから、座って聞いてたんだよー」

「あら、そうだったの。ごめんね」

 あゆみは目を閉じ、顔の前で手を合わせた。

「いいんだ、いいんだ」

「じゃあ、やまわろう。さっきの続きを話してくれる!」

「わかりました! さっき信國殿が話をしたように、750年前に小茂田には元の軍船がたーくさんやってきて、対馬の人々はひどい目に遇ったんだ。じつはその時に、朝鮮半島の高麗の人たちも、脅されて船に乗って来てたんだよ。そして、その船には人間だけでなく、朝鮮に棲む山の精霊も一緒に乗って来たのさ」

「え! 朝鮮の山の精霊?」

「そうだよぉ。というのも、元という国の、めちゃくちゃ強い軍団は対馬を襲う前に、朝鮮半島の国を支配していたらしいのさ。そうして、山からたくさんの木を切り出して、対馬を襲った船を作らせたんだよ。山の精霊たちは、木が無くなってしまった山では暮らしていけなくて一緒に船に乗って対馬にやってきたんだよぉ」

「そうだったの! それでその精は闇の魔魅とどんな関係があるの?」

「それそれ! 朝鮮の精霊は名前をモッコっていううんだけどね、それは蒙古(もうこ)っていう意味なんだ。大陸から攻めてきた元の国のことを蒙古っていうらしいんだ。元の大軍に無残な仕打ちをされた対馬の人々は、船に乗ってやって来た朝鮮の精霊を、奴らの仲間だと思って、蒙古、蒙古って恐れ怖がられのさ。そりゃあ、そうだよな! 対馬の人たちは、そりゃあ、ひどい目にあったからなぁ。それでモッコは人がいる所には棲めず、小茂田の山奥や隣の阿連(あれ)の山奥で隠れるように暮らしていたんだ」

「そう……。モッコってどんな精霊なの?」

「モッコは優しい精霊だよ! もう750年も対馬に棲んでるから、対馬の魔魅って言えると思うんだけどさ! モッコは対馬の山を守るためにそれは良く働いてくれたし、小茂田や阿連の人たちのためにも良くやってくれたり、阿連は神様が集まって来るところだから、神様の手伝いもしてくれるんだ」

「へ~、そうなんだね」

「だけど、やっぱり、人間からは悪いことをしたらモッコがくるよ!モッコがくるよって恐れられているのさ。モッコはそれがつらくて、ずっと傷ついてきたからな~。

 だけど、モッコだけじゃないんだ。もう一人、暗い気持ちで生きてる魔魅がいる」

「え! 他にもいるの?」

「はい。ガンゴウと呼ばれる魔魅です。やはり、元寇の時にやってきた中国の精霊です」

「ガンゴウ? 変わった名前だね」

「対馬の民が元寇のことをそう呼んだようです。ガンゴウは元の軍船が何をしに日本にきたかも知らなかった。ただ遠くに国へ言ってみたいという気持ちで船に乗った。そうしたら、元の大軍は対馬に上陸をして、島民をむごたらしく殺したり、食糧を奪い火をつけたり……。その光景が恐ろしく逃げ出したんだ。そして、この島に取り残された」

「そうだったの……」

「そして、ずっとガンゴウ、ガンゴウと恐れられ、モッコと同じで隠れるように暮らしてきたのさ」、

「ふーん、それで闇の魔魅たちのようにひっそりと暮らして来たんだね。悲しみが癒されないままに……」

 しばらく、うつむきがちに考え込んでいたあゆみは、突然はっとした顔になると、いきなり立ち上がった。

「信國、安国、モッコとガンゴウが危ない!! いますぐ小茂田に行こう!」

 二人は驚いた顔であゆみを見たが、直ぐに片膝を突き頭を下げて「はっ」と歯切れの良い返事を返した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ