表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/24

助ける手段とプレゼントを


 あのデートが終わった休み明け、僕が今抱える問題は、あの日受け取ったメガネのことだ。あの後、藤代 悠(ふじしろ ゆう)に連絡をしてみると…


 『藤代さん今いいかな?』

『どうしたの?次のデートの予定?』

 『そうじゃなくて』

 『メガネどうすればいい?』

『普通に学校で渡してくれればいいよ』

 『それは無理』

『なんで?』

 『殺されるかもしれない』

『そんな凄惨なことにはならないと思うけど』

『じゃあ、また学校で連絡するね』

 『わかった』

 『その時に渡す』

『いつでもいいように持ってきてね』


 と、学校で渡すことになったものの、一向に連絡がない。かといって、僕から言うのも気が引ける。


 今朝、彼女の姿を見かけたから、学校に来ているはずだけど。その時、渡せたらよかったのに。なんで、あんな朝早くから、周りに人がいるんだ。人気が過ぎる。流石はアイドル。


「よぉ、真白(ましろ)

「おはよう、雪」


 ぞくぞくと教室に人が増えてくる。メガネを渡そうと思って、いつもより早く来たけど、意味なかったな。


「で、どうだった?土曜日は。楽しかったか?」


 早速、その話題か。まぁ、そうだろうとは思っていたけど。


「楽しかったよ、普通に」

「普通ってなんだよ。やっぱり、あれか?お忍びって感じだったのか?」

「僕もそう思ってたよ。でも、違った。変装なんて一切してないし、隠れたりもしなかった」

「まじか。それで、バレなかったのか?」

「不思議とね。本人も、悲しいくらいにバレないって言ってた」

「そんなもんなのか?俺なら、絶対気づくけどな」

「まさか、アイドルがこんな所にいるとは思わないからじゃない?」

「かもな」


 丁度いいタイミングで、先生が教室に入ってくる。


「はいはい、全員席に着け~」


 ぐだぐだと、教室中を人が移動する。そんな中、机の上にあるスマホが震える。まさか、と思い確認すると…


『マシロくん』

『メガネ持ってきた?』

 『持ってきてる』

『よし』

『時間できそうだったらまた連絡する』

 『わかった』


 最後に、謝罪するネコのスタンプが送られてきた。また、このスタンプだ。


 それにしても、よかった。忘れたわけではなかったみたいで。まぁ、連絡できないのも無理はないか。朝から、人に囲まれていたから。


 そうして、次に連絡が来たのは三限目の授業が終わってからだった。


『マシロくん』

 『はい』

『私は今から仕事なので帰ります』

 『頑張って』

『ありがとう』

『なので今から例の物を待ってきて』


 今から!?もう休み時間は終わるけど。


 『今からは授業始まるけど』

『だからこそだよ』

『今なら誰もいないから』

 『でもそれって僕が遅刻しない?』


 数秒、返事が滞る。


『じゃあ頼んだから』

『下駄箱の所で待ってるからね』

 『あれ僕の意見は?』


 僕の返信には、既読だけがついて、なにも返ってこなかった。


「まじかよ…。行くしかないか」


 今から、行ったら遅刻確定だけど、例の物を渡す機会ではある。仕方ない、彼女の今後に役立つなら、僕の一度の遅刻くらい痛くない。


 クラスの皆にバレないように、一瞬で例の物を持ち、教室を出る。


 最後に時間を確認した時、始業の一分前だった。ああ、もう急ぐ意味はないか。


 廊下を蹴る足の力を緩め、速度を落とす。


 階段を下りる所で、チャイムが響き渡る。


「次の授業、先生だれだったっけ」


 場合によっては、大変なことになるな。優しい先生でありますように。


 密かに願いながら、一階に着く。


「あ、マシロく~ん。こっち、こっち」


 声を潜めて、手招きしている。


「はい、これ。じゃあ僕はすぐ戻るから」


 遅刻するにしても、時間は短い方がいい。それで罪は軽くならないけど。


「待って。お礼するから、待って」

「いや、お礼なんていらないけど」


 再び、階段を向いていた体を彼女の方に向ける。と…


「はい。どうよ?似合う?」


 さっき渡したメガネを掛けていた。その姿に思わず、一瞬見惚れてしまう。


「…まぁ、ちょっとは知的に見えるんじゃない?」

「そんなこと言って~。ドキドキしてるのバレバレだけど」

「なっ!?そんなこと…」

「と、私急いでるから。メガネ届けてくれてありがとう。じゃあね」


 元気良く、手を振って去っていく。


 改めて思う。彼女を、藤代 悠を守りたいと。最初は、そんな気なんて全然なかったけど、今は彼女のあの笑顔を守りたいと思う。


 僕なんかで、それが出来るのなら。


 ……


 その日、家に帰ると、テレビに藤代 悠が映っていた。どうやら生放送らしい。今日帰ったのは、このためか。


「あら、この子。最近よく出てるよね?確か、アイドル?だっけ。随分と若いけど」


 僕の肩越しにテレビを見ている母さんが、話し始める。


「そう、アイドル。今、一番人気なんだ」

「詳しいのね。こういう子が好きなの?」

「同じ学校なんだ」

「えぇ!?そうなの?」


 今までに聞いたことないくらい大きな声を上げる。


「同じクラスだったりしない?まさか、友達だったり」

「そんなまさか」

「そうよね。あんたじゃ、無理よね」


 自分の息子に向かって、その言い方はひどいな。それに、僕が否定したのは、同じクラスであることであって、友達であることまで否定したつもりはない。まぁ、そのことを言う気なんてないけど。


 ……


 次の日、藤代 悠は学校に来ていた。


 昨日、あれだけテレビに出ながら、学校にも来るとはすごい体力だな。


 だけど、そんな彼女に関心している場合ではない。彼女の死が訪れる、十二月二十一日まであと二週間ほどだ。


 これと言って、変わった様子はないがどうなるかは分からない。なにせ、前回がどうやって死んだか不明だからだ。分かっているのは、時間だけ。だから、その時間にだけは彼女を一人には出来ない。


 そのためには何か策を考えないと。藤代 悠を連れ出すにしても、何か理由がいる。その理由を作らないと。


「十二月…何かあるかな」

「どうした?十二月がなんだって?」

「十二月の二十一日に藤代さんをどうにか…」


 と、そこで言葉を飲み込む。


 これ以上言ったら、僕の魂胆が露見してしまう。


「二十一日っていったら、うってつけのことがあるじゃねえか」

「なにそれ?」


 そんなおあつらえ向きなことがあるのか。


「マジで知らないのか。その日は藤代の誕生日だろ」

「そう…だったのか」


 それは…また…なんでその日なんだ。あの日、藤代 悠は誕生日でありながら、死んでしまったのか。


「そんなのって、ないだろ…」

「え?なにが」


 思わず、口に出ていた。


「いや、都合がいいと思っただけ」

「そうか。で、真白。何をするつもりなんだ?」

「それは…今から考える」

「ノープランかよ」


 確かに、今知ったんだから何も考えてなかったけど、これはチャンスでもある。彼女を連れ出す口実に出来る。後は、その提案に乗ってくれるか、だけど。


「可能性はあるよなぁ、たぶん」

「いや、だから何が?」


 二十一日、藤代 悠の誕生日に向けて、考えないと。彼女を助ける手段とプレゼントを。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ