表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/24

僕と友達になってくれませんか?


 場所を学校の屋上へと移す。こんな所、初めて来たな。


「ここなら誰も来ないから。それで、私にどんな用があるんですか?」


 ここに来るまで、何を話そうか考えていたけど、何も思い浮かばなかった。


「えーと、あ!今日、時間大丈夫?」

「今日ですか。これからは仕事はありませんけど…。遊びの誘いですか?それなら…」

「いや、そうじゃないんだ。ちょっと長くなるかもしれないと思っただけ」

「はぁ…」


 まずい。明らかに警戒されてる。当然と言えば当然だけど。何か、この警戒を解けることを…


「あ、そういえば僕たち同じ学年なんだ。だから…」

「そうだったんですか。それなら、もう少し砕けた話し方に…しようかな」

「うん、そうしてくれると僕も嬉しいかな」

「じゃあ、そんな少し砕けた私に君は、何を言うのかな?」

「と、とりあえず連絡先聞いてもいい?」


 おずおずとスマホを出しながら、聞いてみる。


「…ぷっ!あっははは!初めにそれ?」


 盛大に笑い転げている。そんなに面白いかな。


「これでも、わたしはアイドルだよ?その私のプライベートな連絡先を聞くって。くくくっ…ふふっ!」


 必死に笑いを堪えようとしている。そうだった、藤代 悠(ふじしろ ゆう)はアイドルだ。そんな彼女の連絡先なんて、聞いていいものじゃなかった。


「ご、ごめん。今のは無し。えーと、本当は…」

「うんうん。本当は?」


 くっそ。こうなったら、もう自棄だ。僕にはこれ以外に思いつかない。


「ぼ、僕と友達になってくれませんか?」


 今までしたことないくらい深く頭を下げる。


「……」


 全く反応がない。やっぱりダメか。いや、考えてみれば当然だ。連絡先を聞くのがダメなのに、この提案が通るわけがない。何か考え直さないと…


「いいよ」

「……え?」


 予想外の答えに、間抜けな声が出る。


「だから、友達。なってもいいよ。だから、連絡先も交換しよっか?」

「え?いや、でも。それはまずいんじゃ…」

「大丈夫だよ。友達と連絡先を交換することは普通でしょ?」

「そうだけど…。でも、なんで?」

「なにが?」

「藤代さんって、常に周りに人がいるから友達には困ってなさそうだから」

「ああ、それね」


 途端に、表情が暗くなる。もしかして、触れない方がよかったか。


「あの子たちは、友達とは違うと思う。私とは、友達なろうとしてないから。あの子たちが求めてるのは、アイドルの、芸能人の私。ただの高校生の私には興味がないと思う。学校で関わってくる人の、ほとんどがそうだよ。みんな、私のことは…見てない」


 意外…だった。藤代 悠は完璧な人間だと思っていたから。でも、それはみんなが求める理想の藤代 悠で、本当の藤代 悠は、完璧なんかじゃない。それは、みんなの理想を押し付けた偶像だ。


「意外だった?私がこんなことを言う人で」

「正直、驚いてる。でも、間違ってないと思う。僕だって、誰かを鬱陶しく思ったり、嫌なことを考えたりする。だから、それくらい普通だ」


 ふっと、その顔が微笑む。思わず、見惚れそうになるくらい綺麗な顔で。


「そっか、君はそう言ってくれるんだ。高校に入って初めてだなぁ、友達ができるのは。友達になりたいと言ってくれたのも」

「こ、こ、光栄だね。藤代さんの初めての友達なんて」


 色々と落ち着かなくて、声が震えてしまう。


「あっはは!なにそれ!声、震えすぎじゃない?」


 今度は、堪えることなく笑う。遠慮がなくなってる。これも友達だからなのか?


「でもまぁ、これからよろしくね。えーと…」

新屋 真白(あらや ましろ)。よ、よろしく。藤代さん」

「うん、よろしく。新屋 真白くん」


 ……


 屋上から階段を下りて、周囲を確認する。


「よし。誰もいないみたい。それじゃあ、私は帰るね。これからは私の息抜きに付き合ってもらうから」

「僕なんかで良ければいくらでも」

「うん。じゃあ、バイバ~イ」


 手を振りながら、小走りで帰るその背中を見送る。


「真白!」


 すると、反対方向から名前を呼ばれる。声のした方を見ると、雪がこちらに来ていた。


「すまん!俺が足止めくらって、周りを警戒できなかった。それで?どうだったんだ?」

「ふっふっふっ。気になるか?」

「そりゃあな。話せたのか?」

「話せた所じゃない。友達になれた!連絡先も交換した!大勝利だ」

「おお!まじか。あの藤代と…」


 これで、藤代 悠を助ける足掛かりは出来た。あとは、その方法だけだ。


「とりあえず、祝勝会としようぜ!今日は俺の奢りだ!」

「よっしゃー!」


 でも、今はこの進歩を祝おうじゃないか。


 ……


 二人だけのささやかな、けど盛り上がった祝勝会を終え、帰路に就く。


 そして、考えるは藤代 悠をどうやって助けるか、ということ。いつまでも、浮かれてはいられない。


 ユウ曰く、藤代 悠が死ぬのは十二月二十一日。その日の、放課後以降だ。ただし、前回と変わらなければ、だけど。


 あの日のニュースでは、午後七時に死亡したと言っていた。どうして死んだかは…分からない。でも、時間は絞れる。


 ここから一か月後。藤代 悠を助けるため、僕は動く。さしあたっては、死の原因を探ってみよう。分かる可能性は低いと思うけど、何もしないよりはマシだ。


 とりあえず、彼女を観察する所から…ストーカーみたいだな。雪と話して、この方法は無しだという結論になったけど、今は状況が変わった。


 それに、これは藤代 悠を助けるため。そう、必要なことなのだ。


 自分に言い聞かせて、彼女の周囲を観察してみることとする。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ