表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/12

ようやくバスに、乗りまして。


 こんにちは~。

 退院から四週間。

 まあそんなこんなで、まだ休職しておるつづれです~。

 この三連休は、みなさまいかがお過ごしでしょうか。


 我が家はムスメも一緒に、とりあえず馴染みの美容院へ散髪と、町のお医者さんへインフルエンザの予防接種にいって参りました。

 実はわたくし、骨折してからずっとタクシーにしか乗っておらず。あとはすべて松葉杖による徒歩。

 今回は、本当に久しぶりにバスに乗ることになりました。仕事に行く前に、一応ちゃんと松葉杖でバスに乗れるかどうかを練習しておく必要もあるなあと思いまして。


 ということで、当日です。

 ダンナもムスメもいてくれるので、わりと安心してバスに乗りました。いや松葉杖なもんで、バス停まではいつもの三倍ぐらいの時間はかかりましたけどもね。

 一応、行きも帰りもノンステップ・バスでしたので、さほど乗り降りに支障もなく。ちょっとほっとしました。しかし本番でノンステップのバスが来るとも限らないので、まだちょっとどきどきではあります。


 最も気になっていたのは、松葉杖が他のお客さんの邪魔にならないかということと、座る席の位置。一応片足にニーブレスをつけるため曲げられず、その足を席に座ったときにどうするのか、どの席に座れば比較的邪魔にならずに済むのかを検証したかったわけですな。

 でもまあ、結論からいいますと、比較的お客さんの少ない時間帯だったこともあって、大過なく終了しました。

 行きは三人でしたが、帰りはダンナとムスメだけ買い物へいくことになり、一人でバスに乗りました。

 いつもは何の気なしに歩いていたバス停までの道が遠いこと遠いこと。行きは比較的楽なのですが、やっぱり帰りは疲れているのと、なだらかですが上り坂のため遠く感じました。


 さてさて。

 まずはインフルエンザの予防接種です。

 松葉杖をついていると、実は座っているより立っている方がマシなことが多いんですな。いや、座った方がもちろん楽ではあるんやけども、さあそこから立ち上がろうとしたら、えらい大変なもんで。

 椅子が低ければ低いほどしんどい。それで最初のうちは、無事だった膝に痛みが出ちゃってましたもんね~。

 で、お医者さんはさすがにそのへんよくご存知なので、

「あ。立ったまましよか?」と、かる~く。


 というわけで、生まれて初めて立ったまま注射を受けてまいりました。

 その後、そのまま診療所の近くの美容室へ。

 診療所もそうなんですが、こちらの美容室もムスメが赤ん坊のころからお世話になっているお店です。

 今回は私が右足骨折してることをお伝えして予約していましたので、とても気遣っていただいてスムーズに散髪も終了しました。立ち上がるのが大変なので、立つときだけカット用の回転椅子を高く変えてくれはりまして、低い位置から立ち上がるストレスもだいぶ軽減していただきまして。


 実は骨折する直前ぐらいに「そろそろ髪、切りにいかなあかんな~」ってダンナと言うてたんですわ。

 でもほんま突然にコレもんなもんで、一家してボーボーになってた。ひどかった!

 そんなに容姿にこだわる派ではないつもりなんですが、やっぱりボーボーとなると気分が下がる。 

「イヤや! このまんま職場行くん絶対イヤやあ!」って思ってましたもんで、まあすっきりしましたあ。


 実はこちらの美容室、髪を切ったり染めたりしている間にいつもマンガを読ませてくださるんですけども。ちょっと前から「鬼滅の刃」のコミックスも揃えてらしたんで、ちょうどいいのでそちらを読ませてもらいつつカットを。

 今はかなり手に入りにくくなっているコミックスですが、流行(はや)りだすちょっと前だったこともあって、わりとスムーズに出入りの業者さんに持ってきてもらえたとのことでした。


 先日、近所のスーパーまで往復するだけで完全に疲労困憊(ひろうこんぱい)だった私。

 少しずつ筋力がついてきたからか、今回は幸い、だいぶ疲れはマシになっておりました。

 とはいえ帰宅したらどーっと疲れがでちゃいまして、小説を書いたり絵を描いたりはできませんでしたけどね。まあ、お昼寝のあとやりましたけど!(笑)


 ということで、三人でインフル予防接種、そして散髪、さらに私自身は「松葉杖でバスに乗ってみるぞ」作戦、完遂でございました~。


 ではでは!

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ