表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
91/91

決して正しいとは言えない

 琴音が電話を切ってから五分程経過していた。

 

 俺はどうするのが正解なんだ、ただ笑顔でいて欲しいだけなんだ。

 

 けど、現実は残酷で邪魔者が出てくる、必ず。

 

 どんだけ処理しても、どんだけ対処しても、必ず出てくる。

 

 震える心で考える。

 

 今俺が思っていることをやるんだ、脳じゃなく心で考えていることを。

 

 昔から心で考えたことをしてこなかった、だから分からない時がある。けど、今は分かる。

 

 俺は重たい足を無理やり上げる。走るんだ一秒でも速く。




 琴音の家の前に立ち、一呼吸する。インターホンを押す、すると。

 

「どちら様ですか?」

 

「琴音と同じ高校の拓哉です」

 

「なんの用ですか?」

 

「琴音に会わしてください」

 

「すみません、今琴音は」

 

「分かっています、琴音は今何をしているか」

 

「えーと、そうね、どうぞ上がって」

 そう言い、ドアが開く。

 

 俺はどこか軽い足で家にあがった。

「ここが琴音の部屋よ」

 

 琴音の母親は優しい声で言う。

 この人は自分をよく見せようと頑張っているな、俺は知っているのに。

 

 琴音の母親は礼儀正しく俺に振る舞う、まるで子を想う優しい母のように。

 どんな風に育ったらこうなるんだよ、自分の子が一番可愛いと思うなら大切にするべきだろ。それなのに、琴音を道具のように扱っている。

 若干怒りが沸く、でも俺が怒っても意味が無い落ち着くんだ。

 

 俺は琴音の部屋を開ける。

 

 琴音は静かに寝ていた。

 

 けど、酷く泣いたのが分かる。荒れている部屋、荒れているベット。

 

 相当泣いたんだ。俺がこうんな風にさせた。

 

 俺は琴音の横に座る。

 

 ただ優しく手を握る、毎日ピアノを弾いてるのが手で分かる。

 硬くなっている指先、小さい豆。

 

 相当頑張ってるんだな。

 

 俺は本当に無責任だな、自分で言ったこともできない、言葉に責任も持っていないな。

 

 琴音の母親は外出するため、後はよろしくお願いしますと言われた。

 

 そして、俺は今琴音の寝顔を見ながら考えていた。

 

 いつまでこの生活が続くのかを。

 終わりが来るのは分かっている、けど、どんな終わりなのかは誰も知らない。

 少し怖くなる、いつか終わってしまう関係。

 

 琴音はやがて起きる。

 自然と目を擦り俺の顔を見る。琴音は驚く、それもそうだよな。

 

「どうして居るの?」

 

「誘うために」

 

「明日さ花火祭り行かない?」

 

「え?」

 

「ちょっと一緒に行きたいんだ」

 

「どうして私なの? 凜先輩や志保といるじゃん?」

 

「俺は琴音と行きたいんだ」

 

「それは旅行に行けなかったから?」

 

「違うよ、ここの底から琴音と行きたいんだ」

 

「行かない」

 

 俺の思っていた答えとは違う答えが返ってくる。

 

「どうして?」

 

「行きたくないから」

 

「その、ちゃんと話そうよ」

 

「ちゃんと考えた結果だよ」

 

「俺は琴音と行きたい」

 

「じゃあ、私のこと好き?」

 

「......それは」

 

「ほらね、結局優しさでやってるんだよ」

 

「でも俺は」

 

「もう、帰って」

 

「その....」

 

「もう帰って」

 

 大きい声で叫ぶ琴音。今まで聞いたことのない大声に驚く。

 

「分かった」

 

 俺は立ち上がり、琴音の部屋を出ようとする。

 

 本当に出ていいのか、このまま終わってもいいのか? よくない絶対に駄目だ。

 

 確かに俺は間違っているかもしれなけど、琴音は今追い込まれている。助けたい、そして琴音と花火を見たい。好きとか関係なしに一緒に見たい。

 俺は後ろを向き、琴音を見る。

 

「琴音、今ピアノ楽しいか?」

 

 あの時言ったことをもう一度言う。

 

「....」

 

 泣きそうな顔で俺を見る。

 あの時と同じだ、抱え込んでいる。

 そして、覚悟を決めていた琴音は魔法が溶ける。

 

「楽しくない」

 

 体を小さく丸めて、視線を下に向けて言う。

 

「ピアノ辞めないか?」

 

「やめたいよ、辞めて遊びたいよ、高校生になりたいよ」

 

「俺はピアノがなくてもずっと隣にいるからピアノ辞めようよ」

 

「分かるよ、拓哉が隣にいることは分かる。けどね、辞めれないの、親が反対する」

 

「普通の高校生はもう反抗期だよ」

 

「何よそれ」

 くっすっと笑う。

 

「明日花火を観に行こう」

 

「本当に私でいいの?」

 

「うん」

 琴音は俺の手を強く握る。

 どんなに天才でも人だ。

 必ず弱い部分や苦手な部分は必ずある、ならそれらを支え合ってこその人だ。

 俺は琴音を支えたいと心の奥底から思った。嘘偽りなく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ