表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界食道楽アドベンチャー  作者: 海鼠腸
第1章 転生~幼少編
9/137

第8話 町内視察(中編?)

考えなしにベタベタな展開にしたのが悪かったかなー _(:3 」∠)ノシ

お待たせしましたー

 大男は俺を子供だと思って舐めてる様で、普通に殴りかかってきた。

 やばい!と思い、目をつぶってしまう……数秒後、殴られる痛みが無いので、目をそっと開けてみると、シャロミーが男の攻撃をガードしていた。

 目の前にはシャロミーのキュッと締まったお尻が……思わずガン見してしまった。

 頭の中身は50代のおっさんだ、どうしても目が行ってしまう。

 シャロミーはモフモフな尻尾で、俺の頭を撫でた後。

 クルッとその場で回転し、大男を尻尾で叩いてから後ろ回し蹴り一閃――。

 木箱を積んである場所に吹っ飛び、動かなくなった……気絶したのだろう。

 そしてシャロミーは笑顔で、痩せこけた少女に話しかける。

「襲ってきた大男は私がぶっ飛ばしたから、もう大丈夫だ」

 と言い、手を差し伸べる。

 少女はビクッとするが、恐る恐るシャロミーの手を握り。

「た……助けてくれたの? あ……ありがとう……」

 その後、俺はその少女から事の顛末を聞く……。


 どうやらこの少女は、没落した貴族の娘だと言う。

 そして、家が衰退し、お金も尽きて、お腹が空き過ぎてパンを盗んでしまったのだと……。

「そうだったのか……そういえばキミの名前を聞いてなかったな っとボクの名前はカサード、そしてこちらはボクの配下のシャロミーだ」

 自己紹介はこちらから、と言うのはどこの世界でも同じだろう……多分。

「わ……わたしはリリアーナ……スカレッコ家三女のリリアーナです」

 うむぅ……スカレッコ家と言われても ティン! と来ないな……。

 シャロミーの方をチラッと見ても、思い当たらなかったのだろうか、首を横に振っている。

 たちまちリリアーナは、ショボーンと落ち込んでしまった様だ。

 何時までも大男が伸びている所で話を聞いてるわけにはいかず、場所を変えることにした。

 

 

 少女を連れて入ったのは、宿屋に併設されている食堂だ。

 [腹が減っては何とやら]という事で、食事をすることにした。

「何でもいい、注文をするといい」

 俺がそう言うと、少女は目を輝かせながら次々と注文を出す。

「おいおい……食べられない程の注文はダメだぞー?」 

 とりあえず忠告しておいたが……。

「僕はここのオススメでいいや」

 シャロミーは俺と同じので良いらしい……。


 食事が出てきたので、感謝の祈りをする……。

 祈りが終わった途端に、少女はがっつくように食べ始めた。

 余程飢えていたのだろうか……と思うほどに。

 俺もシャロミーも食事に手をつける。

「いただきまーす」

 カサードだけが合掌し、食べ始める。

『……パンが固い……顎が痛くなってきた……』

『スープも薄い……平民はこんな食事をしていたのか……』

 出てきた料理を食べながら、カサードは王宮の食事が余程贅沢な物だったのだと思い知る。


 再び合掌し

「ごちそうさまでした」

 と言うと、リリアーナはキョトンとした顔で俺を見ている。

「これは何の儀式ですか?」

 リリアーナも俺の真似をして手を合わせている。

「あー……それは後で教えるよ アハハハ……」

 とりあえず今は、笑ってはぐらかす事にした。

「じゃ 俺はまた町を見て回る予定だから、またどこかで」

スチャッと別れを告げ、食堂を後にする。


 その後、町の広場や冒険者ギルド等を見て回る。

 すると後ろに付いているシャロミーが。

「あの子、建物の影に隠れながら、着いて来てますよ?」

『あちゃー……懐かれちゃったかなぁ?』

 と片手で頭を押さえながら、振り向かずに街を見て回る……。

 

すいません、もうちょっと続きます……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ