8話
4話の『某サイトのファンタジー小説コンテスト』
実はこれ、アルファポリスというサイトの『第18回ファンタジー小説コンテスト』に応募しておりまして、結果が2025年10月31日に発表されました。
つまり、昨日です。
今まで、明確にせずに『某サイト』と書いていたのは、読者さんが応援に駆け付けた場合、『他のサイトへ誘導した』ということに引っかかりそうなので、結果が出るまでは『某サイト』としておりました。
さて、結果を公表させて頂きますと……『落選』でした。
結果としては落ち込む結果ですが、色々考えてその分、収穫もありました。そのせいか、少し執筆を楽しみにしており、『心薫りづく喫茶店』の第三章を、今日書き上げました。
自分なりに反省会をして、気づいたこと。
・章分けをする。
・冗長を意識して意図的に書く。
この二つです。
まず『章分けをする』。これは物語がだらだらと書き綴られていて、整理がされていないために、読者さんが読みづらいかもしれないということと、作者としても書きづらいのではないかと思ったことです。
『異世界!? 神!? なんで!?』がその例です。
これに気づいたのは、私が読書をしていたことと、『心薫りづく喫茶店』を書いたことにより感じました。
どちらも『章それぞれに個別の物語がある』とでも言いましょうか。
もちろん、読書をしていたものは書籍化されている本なので、物語の繋がりはありますが、章ごとに締めくくられていて、すっきりとしているのではないかと思った次第です。
次に『冗長を意識して意図的に書く』ですが、これは悩みました。冗長すると読者さんが飽きるということもあるけれども、私の場合は、寧ろ描写が足らないという感じになります。
なので、冗長を意識して、やっと少し情景が見えてくるのではないかと考えています。
今回、アルファポリスのコンテストに出していた作品は、『異世界!? 神!? なんで!?』です。
この作品に愛着があります。読者さんに最後まで読んで頂きたいと思っております。
ですが、私は作家を目指している身。
受賞しない作品を書き続けるわけにもいかないと言うのが現実です。
そこで思い切って、書き直してみようかと考えています。
書き直すと言いましても、今までの『初稿版』や『改稿版』に追加をする形になるので、今まで下さった感想や応援が消えることではありませんし、『前はどうだったっけ? また読み返してみたいな』と思ってら読めるようにしておきます。
読者のみなさまには『何度も同じところを読ませるな』と思われるかもしれませんが、作者の勝手ではありますが、そこは『藤谷葵の成長』を見守って頂き、尚且つ、成長過程を楽しんで頂けたらと思います。
いつも読んで頂きありがとうございます。
読者さんにはご迷惑をおかけすることになりますが、本文でも書いた通り、『異世界!? 神!? なんで!?』をリライトしようと思います。
できれば、このリライトで受賞するようなものができるといいのですが……。
何度もリライトすると、読者さんが飽きてしまう(汗)。




