表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

5話

 MF文庫Jの新人賞(第二十一回、第四期)の評価シートが、本日届きました。


 落選は既に確定していたので、『まあ、少しは点数上がっているだろう』とタカをくくっていました。

 結果は、総合評価的には前回と変わっていませんでした。自分では、多少は成長したと手応えを感じていたのですが、自信過剰でした。


 やはり、作家となるには、かなりの困難を極めるのだと、思い知らされましたね。


 今現在、某コンテストに出している2作品。片方はこの落選した作品なので、こちらはだめかもしれません。

 もう片方は、その落選した作品と同レベルの出来と自分では思っています。その為、こちらも危ういと思われます。


 自分自身を、根本的に見直さなければ、作家になることは不可能と感じました。

 書籍化作家さんの作品をいろいろ読むと、作家さんそれぞれで書き方が違ったりします。その為、正解というものが分からない状態です。


 個人的な意見ですが、公募は続編前提で書くことを求めているように思えます。しかし、最後はきっちりと締めなければいけないという、矛盾的なものを感じました。

 そう思えたのは、私がまだ未熟故なのかもしれません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
いつも楽しく拝読させて頂いています。 お疲れ様でした。 昔、「小説の書き方」と言うたぶんこう言う題名だったと思いますが 読んでみました。 その中で小説家が1番大変な職業だと書かれていました。 …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ