表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/67

5.突然の申し出

 ランデーリ4世が私に向かって深々と頭を下げた。


「改めて、ソフィー殿。この度は不肖の息子により、とんだ迷惑をかけてしまった。どうかお許し願いたい」

「そんな……」

「余がもっと若ければ、暴走を止められたものを……悔やんでも悔やみきれん」


 確か、フィリスはランデーリ4世が年を取ってから生まれた子だ。

 今の陛下の力ではフィリスを止めるのは難しかっただろう。


 フィリスも生まれた時から次期国王として周囲から甘やかされ、道を誤ってしまった。女と金に目がくらみ、溺れてしまった。

 せめて私にもっと向き合ってくれたら――違う結末になっただろうに。


「顔をお上げください、陛下」

「……本当に申し訳ない。あの馬鹿者は責任を持って、厳罰に処する」


 これでこの先、私の人生にあのふたりが関わってくることはないだろう。

 知っている世界の未来とは異なるけれど、仕方ない。

 過労死なんてまっぴらごめんだし。


「アズール陛下にもお詫び申し上げる。せっかく来訪頂きながら、こんなことになるとは……」

「ううーん? まぁ、僕のことは気にしないで」


 かるっ。とても大国の主とは思えない気安さだった。


「僕はポーションの件で来ただけさ。単なる仕事だと思っていたら、数年振りくらいに大笑いさせてもらったけどね」

「それはどうも……」


 わかってはいるけれど、彼はこういうひん曲がった性格だ。

 でも凶暴なまでに頭も口も回って、不公平は嫌う。

 だから原作の世界でも彼は大人気だった。


 アズールが唇の端を釣り上げて微笑む。

 

「さて、じゃあ長居は無用だね。僕たちはこれで失礼させてもらうよ」

「――はい?」


 たち? 


「ソフィー、ちょっと息苦しいかもだけど我慢してね」

「えええっ!?」


 言うや否や、アズールが私をひょいとお姫様抱っこした。

 近い! 近すぎる!!

 彼はこんなことをする人間だっただろうか?


 そんな疑問もアズールが大地を蹴ると同時に霧散する。

 

「ひぁぁぁっ!!」


 彼は魔術で空を駆け上がり、飛び上がっていた。

 猛スピードでアズールが空を飛ぶ。


 すでに陛下も群衆も豆粒の大きさになっていた。

 ぐんぐん高度が上がり、生まれ育った王都が遠ざかる。

 

「あははっ、飛行魔術は初めてかい?」

「あわわわっ!!」


 喋れるか!

 なんとかアズールにしがみついていると、飛行船アラン=ウェズールがどんどん近くなってくる。


(この船へ帰るために……?! でも無茶苦茶だ!)


 まさに疾風のように。

 私も全身に風を受けながら飛んでいた。


 心臓がバクバクで痛いくらいだ。

 でも時間にしたら飛んでいるのは数十秒くらいか。

 あっという間に飛行船へと到着する。


「よっと」


 アズールが慣れた調子で甲板中央に軽々と着地する。

 同時にリディアル帝国に住まう、獣の特徴を持つ人々が集まってきた。


「陛下がお帰りだにゃー」

「ずいぶんとお早いお戻りですにゃー」


 私よりも背が低い、ふさふさ毛並みのケット・シー族。

 ほぼ二足歩行の猫さんである。

 すばしっこくて器用な彼らで甲板は埋まっていた。


(かわいい……っ!!)


 リディアル帝国は多種族国家。こうした人たちを重用している。

 そして人間嫌いのアズールは普通の人間は寄せ付けない、はずなのだ。


「ちょっとした事件があってね。戻ってきたんだ」


 アズールの声がとても優しい。

 隣で聞いているだけで心の奥に染み渡る。


「さ、着いたよ」


 すっとアズールが私を甲板に下ろした。

 ぜぇぜぇと息を整えながら、私はアズールを恨みがましく見上げる。


「な、なんてことを!」

「揺れてはいなかったでしょ?」

「それは……まぁ、確かに。でもいきなりこんな……!」


 私が抗議をぶつけるとアズールがふっと笑う。

 心から楽しく、面白そうに。


「確かに不躾だった。謝罪するよ」


 そのままアズールが私の前に膝をつく。


 ……このアズールが、人に謝罪して膝をつくなんて。

 原作の小説の中でもこんな場面は、ない。


(うぅ……)


 改めて見ると、本当に非の打ちどころのない華やかさと美しさだ。

 さらには人を狂わせ、従わせるカリスマ性に満ちていた。


 そんな彼の金色の瞳が揺れている。

 氷のように冷たく、炎のように熱い。

 

 アズールという男はそういう男だった……はず。

 風になびく銀髪をかすかに払い、アズールが私に手を差し伸べる。


「これまでに重ねた数々の非礼、心から詫びよう。

 その上で――どうか、僕の妻になってくれないかい?」

【お願い】

お読みいただき、ありがとうございます!!


「面白かった!」「続きが気になる!」と思ってくれた方は、

『ブックマーク』や広告下の☆☆☆☆☆を★★★★★に変えて応援していただければ、とても嬉しく思います!


皆様のブックマークと評価はモチベーションと今後の更新の励みになります!!!

何卒、よろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
えーっと 前話でフィリスは優秀な兄弟がいる。 そして彼は長男。 と記載ありましたけど。 ここで年取ってから生まれた息子っていうのは弟にも、兄弟全てに言われるので年取ってからの生まれたってのは意味ありま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ