表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
■誰の子か分からない子を妊娠したのは私だと、義妹に押し付けられた~入替姉妹~  作者: とまと(シリアス)


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

53/83

53

「ああ、そうか、ヴァイオレッタの……」

 アイリーンの部屋にはアイリーンの品が。

 隣にはヴァイオレッタの部屋もある。私の部屋は屋根裏だけれど、ヴァイオレッタが使っていることになっている部屋だ。

 アイリーンがヴァイオレッタとして夜会に出るときにはそちらの部屋で準備をしているのだ。クローゼットを開くと、アイリーンの淡い色のドレスとは違い、濃い色のドレスがずらりと並んでいた。紫に真っ赤。黒もある。

 婚約者の目の色や髪の色に合わせたドレスを着ることもあるっていうけど……。

 黒髪のルード様の隣に黒いドレスで並ぶ姿を思い浮かべる。

「あー、もう嫌になる……!そんなことないのに」

 ハンガーにかけてあるドレスとは別に、引き出しには思った通り、同じように破れて修復不可能そうなドレスがあった。

 色は濃紺……。

 ハンカチと言えば、主流は白だ。色が入っているといっても、淡いい色。

 ジョアンナ様に贈ったハンカチも、刺繍した花こそ濃い色も混じっていたけど布の色は薄目の紫だった。

「流石に、濃紺はないかしら?」

 考えている時間はない。

 ピンクよりはましだろう。

 ハンカチの大きさに布にドレスのスカート部分をカット。残りはまた後でいい。

 白い糸で四つ角に飾り模様を入れる。男性用であれば、花は控えめがいいだろう。

 1つの角に、ひし形の飾り模様。これが一番時間がかかる。その中にお父様のイニシャルを入れるデザインでどうだろう。

 朝までの時間を考え、刺繍を終えた後に洗ってアイロンするところまで計算すると……。また徹夜するしかなさそうだ。

 夢中でハンカチに刺繍していると、ノックの音が響きミリアが来た。

「お嬢様……無理をなさらないでくださいね。夕食を運んできますね」

 無理をしないで……その一言が胸にしみる。

「夕食を召し上がってください。その間に、少しお手伝いいたします。針に糸を通しておくくらいはできますから」

 ミリアは、夕食だけではなく、夜食にと余分にパンを持ってきてくれた。それから、十分な明るさが取れるようにと、普段よりも多くランプを用意してくれる。

「食器はそのままにしていただいて構いません。明日の朝に回収いたしますので」

 そういってミリアは部屋を出て行った。

「夜食まで用意してくれるなんて……」

 食事を抜かれたり、わざとパンを落とされたりしていた日々を思い出す。

 ……彼女たちは子爵家をやめた後どこで働いているのだろう?同じようにひどいことをしているのだろうか?

 あの時は、家族以外にどう思われても悲しくもなんともないと思っていたけれど。

 そうじゃなかった。

 そうじゃないのを私は知っていたのに。

 マーサ……もしもう一度会えたら……嫌われていたら辛い。

 ミリアにも……嫌われたくない。

 それから……。お母様の友達だったというジョアンナ様にも。

 むしろ。

 なぜ……私は、お父様に嫌われることを辛いと思っていたのだろう……。

「おい、ハンカチはできたのか?」

 お昼前にお父様が部屋に来た。

 もっと朝早い時間に言われると思ったので、すでにハンカチは出来上がっている。

「はい」

 濃紺に白糸で刺繍をしたハンカチを差し出す。

「なんだこれは!こんな色のハンカチなど見たこともない」

 バシッとせっかく刺繍をしたハンカチを投げつけられた。

 ぎゅっと拳を握り締める。

 手の平にいっぱい汗をかいている。

 ……怖い。でも、だけど……。嫌われたくないという思いはもうないのだ。

 今だって好かれていない。たくさん努力してきたけれど、お父様に好かれることはなかった。それどころか、お父様からすれば、私は自分の子じゃないと思い続けている。

 他人だ。

 他人……。それを受け入れればよかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ