表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新たな大地に花束を  作者: 高速左フック
第二章 ハヤタ学園で何をする?
13/87

第十三話

 「確かに周辺の人に悪さをしているのでしたら、今日中に帰れるのはおかしいです」


 「うん、確かに『殴り合い』をしている事は変わりないから、事情聴取されてるって形なんだろうな。


 周囲に理解されるのには、時間が掛かるって事だな。


 でも、世界はスポーツで一つになれる」


 「何だ、それ?」


 パンチはハヤタのフレーズに、反応する。


 「俺の惑星の言葉だよ。


 正確なフレーズは、忘れたけどさ。


 ああいう、スポーツをしているクオウさん達を見てると、そんな気がするんだよ」


 そう言うと、パンチも興味を持ったのか、


 「俺、一度、見てみようかな?」


 そんな事を言って、昼飯を済ませていた。


 「まあ、一緒に逮捕されないように、気をつけろよ」


 「げ、何で?」


 「言っただろうが『理解されてない』って、だから逮捕ってのも、まとめてやるからな?


 ホイッスルで知らされて『逃げろ』と言われたのは、さすがに焦ったぞ」


 「やっぱり、野蛮じゃない?」


 ミミミの発言に、周囲を笑わせていたが、彼女は笑う事もなく言う。


 「ナタル、こんな野蛮人を生徒会に呼ぶのは、やめておいた方が良いわよ?」


 その『聞き慣れた』言葉に、ハヤタは反応する。


 「何だって?」


 「はい、生徒会です。


 ハヤタ様も、入って見てはと思いまして、誘いに来ました」


 「おお、ハヤタ、生徒会やるなんて、凄えじゃねえか?」


 「ちょ、ちょっと待ってくれ、話が急すぎて、ワケがわからない」


 「学校の生活を送る上で、問題点や課題などを改善したり、または解決する事を目的とする学校組織でございます」


 「いや、俺のトコロもあったから、それは知ってるけど…。


 ナタル、俺に出来ると思ってるのか?」


 「はい」


 「即答かい」


 ハヤタは頭を掻いて、さらに言う。


 「そもそも俺は、二級劣等種だぞ。


 色々、マズいんじゃないのか?」


 「いいえ、二級の方も、三級の方もいらっしゃいますから、構いません」


 そんなナタルの笑顔も、やはりハヤタには断るのにもワケがある。


 「だが、ミミミも言ってるのはな…」


 「ミミミって、言うな!!」


 「…この学校に来て、実質一日しか経ってない男に出来るワケがないだろう?」


 ミミミも、その意見に頷き、


 「その通りだ」


 と言ったのは、彼女じゃ無い。


 「お兄様!?」


 ハヤタはミミミの兄と名乗る人物とは、初対面だったが。


 「……」


 パンチが顔をしかめるように、周囲の反応で何となくではあるが、その人物の性格が窺えた。


 「ナタルさん、こんな劣等種にだまされる事はありません」


 思わずハヤタは、その男を睨んで聞いた。


 「どういう事だ?」


 「『生徒会に入らない』とは、劣等種にしては、殊勝な心がけだ。


 だが、コバヤシ・ハヤタ、お前の狙いはそこだ。


 そうやって、引き延ばし続けて、私たちに近づく魂胆なのだろう?」


 「確か、格上げするチャンスだったか?」


 「ふん、その言葉を口に出来るという事は、それが狙いである証拠だ」


 ミミミも、その事は気にはなっていたのか、二人の動向を見ていた。


 「……」


 周囲も先ほどの言葉に不快感を覚えていたので、この場が騒然とし出していた。


 「……」


 そんな中、明らかに違っていたのは…。


 「なあ、ナタル、そういう事になるのか?」


 「はい、そういう事になるんです」


 ハヤタと、ナタルだった。


 そのやりとりのおかげか、周囲の場は静まっていった。


 「昔のナタルを見たことがあるから、そこまで気にはしなかったけどな。


 やっぱり『格上げ』って、上のヤツらから見ると、ここまで神経質になるモンなんだな?」


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ