表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/79

いざ、フィールドワーク


 魔術士課程下級クラスは、錬金術の授業中だ。



 錬金術の授業も、マロニエールが担当している。


「今日は、エーテルをつくりましょう!」


 教壇に立ったマロニエールは、いつになく張り切っている。


 銀星祭まであと半月。


 魔術士課程下級クラスは、生徒たちで材料を集めてアイテムをつくり、さらにそれをアレンジした食べ物や飲み物を、銀星祭で発表・販売するという。


「みなさん手作りのアイテムで、王侯貴族のみなさまをあっといわせるのです!」


 銀星祭には、学園の威信が掛かっている。


 生徒がいちから作ったアイテムとなれば、目を引くだろう。


「エーテルには、リョリョクソウという薬草が必要です。リョリョクソウについては植物学で習いましたね、アシュリー?」

「はい! しゅうちゅうりょくをあげる草のことです!」

「よろしい」


 リョリョクソウは、洞窟に群生するという。


 今日は一日掛けて、リョリョクソウの採取に向かう。


「では、中庭に整列しましょう。ケント先生、ココ先生に出発の報告をお願いしますです」

「分かりました」


 教員室へ行き、教頭のもとを尋ねる。


「魔術士課程下級クラス、ただいまよりフィールドワークに出発します」


 教頭は書類に目を落としたまま「了解しました」と応じた。


「事故のないように。帰校したら、すぐ報告にきてください」

「はい」


 まるで機械みたいだ。会話の間も、書類チェックの手を緩めない。仕事ができる人というのは、こういう人のことをいうのだろう。


 ……逆に、休みの日とか、何をしているのだろうか。趣味とかあるのかな。照れたり笑ったりすることってあるのだろうか。ちょっと気になる。


 校舎を出て、中庭に向かう。


「報告終わりました」

「ありがとうございました! では、出発なのです!」


 みんなそろって荷物を背負い、水筒をさげ、学園を出発した。


 向かうは、学園を出て西。山の麓に広がる森だ。


「足元に気を付けるのですよー!」

「はーい!」


 列を組んで森に入る。


 落ち葉に覆われた地面は柔らかく、木の根が絡み合っていて歩きづらい。


 おれは列のしんがりを歩き、転びそうになる生徒に手を貸しながら進んだ。


「こんなの、飛んじゃえば楽なのに」

「ローザ」

「わかってるわよ」


 ローザは口を尖らせながらも、黙々と歩く。


 やがて、森の突き当たり。


 岩が剥き出しになった山肌に、洞窟がぽっかりと口を開けていた。


「おおー!」


 洞窟を覗き込んで、アシュリーが歓声を上げる。


「すずしーい!」


 暗闇から、ひんやりと湿った風が吹いてくる。


 エルが眉をひそめた。


「暗いな……」

「なによ、びびってんの?」

「び、びびってねーし!」


 この洞窟、元はダンジョンだったらしいが、おれとマロニエールで事前に調査し、危険がないことは確認済だ。


 マロニエールは生徒を集めた。


「ここからは、慎重に行動するように! リョリョクソウを見つけたら、すぐに報告するのですよ!」


 はーい! と元気いっぱいの返事があがる。


 ひとりひとりに蛍花のランプを配る。青白い魔術の光に、子どもたちは大喜びだった。


 中程にある広場を拠点に決めて、探検開始だ。


 生徒たちが我先にと通路に飛び込んでいく。この洞窟、別れ道があるにはあるが、すぐに行き止まりになっていたり、元の場所に戻ってきたりで、迷子になる危険性はない。


 マロニエールは拠点で子どもたちの報告を待ち、おれはそれぞれの様子を見て回った。


 子どもたちは、洞窟に生えている草と図鑑を見比べ、ああでもない、こうでもないと楽しそうに話している。


 と。


「パパ!」


 振り返る。


 アシュリーが、息を切らせておれのもとに駆け寄ってきた。


「どうした?」

「あっちに、へんなはこがあるの!」

「箱?」


 事前調査では、そんなものなかったが……


「こっちだよ!」


 アシュリーについていく。


 通路の突き当たりで、子どもたちがしゃがみ込んでいた。


 エルやローザ、ベアトリクスの姿もある。


「なんだろうねぇ?」

「なんか、怪しいな」

「開けてみましょうよ」


 子どもたちの視線の先には、ひとかかえほどの木箱が置いてあった。


「みんな、離れて――」


 刹那、蓋が勢いよく開いた。


『ギイェエェエェェ!』

「わあっ!」

「魔物だ!」


 悲鳴が上がる。


 箱から、巨大キノコが這い出てきた。


 エルがクラスメイトを庇おうと走り出る。


「さがってろ!」


 が、


「どいてなさい!」


 同じく前に出たローザと衝突して、二人仲良くひっくり返った。


「いってぇ!」

「ちょっと、何すんのよ!」

「そっちこそ! 新入りは引っ込んでろ!」

「なによ、あたしの方が強いんだから!」

「け、ケンカはよくないぞ……!」


 ベアトリクスが止めようとするが、二人は犬と猫みたいにいがみ合う。


 その間に、キノコがもたもたと接近していた。


 おれが動くよりはやく、アシュリーが叫んだ。


「精霊さん、おねがい!」


 キノコの足元から炎の柱が上がった。


『ギエエェェェエェエエ!』


 キノコが炎に包まれ、黒い灰になっていく。


「……香ばしいな」


 アシュリーは、倒れ込んでいる二人に駆け寄った。


「ローザちゃん、エル! 大丈夫?」

「お、おう」


 真っ赤になって顔を背けるエル。


 それを見て、ローザがぴくりと眉を跳ね上げた。


「……ははーん」

「な、なんだよっ!」


 キノコが灰になったのを見届けて、おれは箱を注意深く観察した。


 ダンジョンとはいっても、事前の調査では、魔物は生息していなかったはずだ。


 箱は目立った汚れもなく、新しい。


「…………」


 おれは立ち上がった。


「拠点に戻ろう」


 子どもたちを連れて、来た道を戻る。


 マロニエールは水筒でお茶を飲んでいた。


 小声で話しかける。


「マロニエール先生、ちょっといいですか」

「はい」

「さっき、奥に置いてあった箱から、魔物が出てきて……」

「えっ」

「幸い、誰もケガはなかったですが……おれたちが今日、ここに来ること、外部の人間は知ってますか?」


 マロニエールは首を振った。


「我が校のカリキュラムは極秘で、校内の人間しか知らないのです。……あ、でもフィールドワークの場合は、被らないように、他の冒険者育成校に知らせることになっているのです」


 なるほど。


 おれは口元に手を当てて考え込み――


「あーっ!」


 奥から、悲鳴に似た声が聞こえた。


「ベアちゃんの声だ!」

「行ってみよう!」


 慌てて駆け付ける。


「どうした、ベアトリクス!」


 声を掛けると、ベアトリクスは嬉しそうに振り返り、


「リョリョクソウ、いっぱいあったー!」


 その足元には、リョリョクソウが群生していた。


 こんもりと生い茂ったリョリョクソウを、みんなで採取する。


「わー、ちくちくする!」

「鎌とかないわけ?」

「根っこに成分が凝縮されているので、ちぎってはダメなのですよ~」


 学園に戻り、さっそく調合だ。


 敷地の端にある錬金棟に移動する。


「教頭先生に、無事に帰校した旨を報告にいってくるのです! あとはよろしくお願いします!」

「はい」


 まずは班ごとに分かれて分量を量る。


「うう。オレサマ、こういうの、苦手だ……」

「大丈夫、ゆっくりやろう」


 生徒たちの様子を見ながら、作業を進める。


「思ったよりむずかしいね~」

「あっ、こぼしちゃったぁ」

「えへへ、ちょっと楽しいかも」


 リョリョクソウを乾燥させ、すり潰し、鍋に入れて、聖水や他の材料を足した。


 これを火に掛け、冷まし、瓶詰めにすれば完成だ。


「あしゅり、かきまぜるのやりたい!」

「よし、頼んだぞ」


 鍋を火に掛けながらかき混ぜる。


 と、アシュリーが歓声をあげた。


「わー! きれいなピンクいろになったよ!」


 ……ピンク色?


 覗き込むと、鍋の中の液体は確かに綺麗なピンク色に染まっていた。


「おかしいな」


 錬金術の教科書をめくる。


 完成品を見ると、淡い緑色をしていた。


「分量を間違ったか……?」


 おれはページをめくって、手順を確認し――背後で悲鳴が上がった。


「先生、けむりが!」


 振り返る。


 鍋からピンク色の煙が上がっていた。


「!?」


 多少焦がしたというレベルの量ではない。


 わたあめのような煙はもくもくと盛り上がり、たちまち勢いを増し始める。


「な、なにこれぇ!?」

「先生、どうしよう!」

「鍋から離れて! 身体を低くして、煙を吸わないように――」


 その時、マロニエールが帰ってきた。


「ただいまなので――なんですかこれはぁぁぁぁ!?」

「マロニエールせんせー!」

「薬を火に掛けていたら、急に液体がピンクに変わって……!」

「あっ、これ……!?」


 残ったリョリョクソウを見て、マロニエールが叫んだ。


「ほ、ほほほほホンワカソウが混じってるのです!」

「ホンワカソウ!?」

「さ、催眠効果のある薬草で、主に惚れ薬の材料に使われるのです!」

「惚れ薬!?」


 つまり、この煙は惚れ薬成分を含んでいるということか……!?


「どどどどどうしましょうっ! このままでは学園の風紀が乱れるのです! みんな、息を止めるのですーっ!」

「先生、死んじゃいます!」


 混乱のさなか、おれは魔術を編み上げると、窓や扉を一斉に開け放った。


 錬金棟は、幸い校舎から離れたところにある。煙を窓や扉から外に出すしかない。


「みんな、伏せてろよ!」


 おれは叫ぶなり、風のイメージを編み上げ、発動させ――


 と。


「なんの騒ぎですか」

「教頭先生!?」


 騒ぎを聞きつけたのか、教頭が入口に立っていた。


「ココ先生、息をしないでくださいなのですーっ!」

「は?」


 しかし時すでに遅し、煙を乗せた風が出口に殺到し、教頭を直撃した。


「うぶっ!」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ