表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/79

ケント、うっかりワイバーンを倒す


 顔を上げる。馬に跨がった黒服の女性が、おれたちを見下ろしていた。


 あっ、これたぶん警察的な人!

 下手するとしょっぴかれるやつ!


「あっ、いや、違っ……! この子は娘のようなもので、邪な意図はまったくなく……っ!」


 しかし、おれとはしどろもどろに言い訳するおれとは裏腹に、黒服の女性は泰然と頷いた。


「ああ、子どもはすぐに脱ぎたがるものだからな」


 そうなの!? 女の子も!? 女の子もそうなの!? 子ども怖い!

 

 アシュリーが全裸になろうとするのをやめて、スカートの裾をつまんだ。

 おすましスイッチが入ったらしい。


「こんにちは、きけいたいさま。あしゅり、パパとデートなの」

「そうか。今日は最高のデート日和だからな。

 ですが、どうぞ風邪を召さないようお気をつけください、レディ?」


 気障なほほえみが、グッとくるほど様になっている。

 この女性、下手な紳士より紳士だぞ。


 女性はひらりと馬から下りた。艶やかな黒髪が風になびく。


「申し遅れた、私はアマン騎警隊の副隊長、スイレンという」


 濃紺の瞳が、おれが抱えている大量の荷物にちらりと向けられた。


「急に声を掛けてすまない。あまり見ない顔だと思ってな。かといって、旅人ではないようだが……」


 この荷物を見ればそうなるか。どうやらこの街の警察は優秀らしい。


「初めまして、ケント・オーナリーです。

 自給自足に憧れて、最近、丘の上の教会に引っ越してきたんですけど、どうしても食料が足りなくて、買い出しに」

「そうか。よろしく、ケンタくん」

「ケントです」

「ここはいい街だろう」


 スイレンはふわりと笑うと、濃紺の瞳で、公園でくつろぐ人々を見渡した。


「自然は豊かだし、商業も栄えている。人々は温厚で犯罪も少ない。これ以上に住みよい街はないよ」

「魔物に襲われることはないんですか?」


 この世界に着てからずっと気になっていたのだ。


 ダンジョンに巣くう魔物は冒険者が出向いて討伐するとして、街を襲う魔物に対しては誰がどう対処しているのだろう。


「アマンは小さいが、優秀な騎警隊員が揃っているからな。ワイバーンでもこないかぎり――」


 まるでその言葉を遮るようにして、耳障りな雄叫びが空気を揺るがした。


『ギィェェェエェェェエ!』


 空を見上げる。馬車ほどもある竜が、上空を舞っていた。


 スイレンが声を上げる。


「ワイバーン!」


 えええええええ!? 言ったそばからワイバーン来ちゃった! 噂をすれば影的な!?


 慌ててアシュリーを後ろに庇う。


 悲鳴が渦巻く中、スイレンが細剣を抜き放った。


「さがれ!」


 は虫類独特の細い瞳孔が、おれたちをとらえる。

 ワイバーンは大きく翼を打つなり、一直線に降下してきた。


「騎警隊副隊長の名にかけて、誰一人として傷付けさせはしない!」


 迫る牙を、スイレンが正面から迎え撃つ。

 高い金属音が弾けて、ワイバーンが再び上空へ舞い上がった。


 すかさずスイレンが馬の鞍から弓矢を取る。

 上空に狙いを定めた瞬間、ワイバーンが羽ばたき、強風が吹き付けた。


「くっ……!」


 スイレンがよろめく。


 ワイバーンの両眼がこちらを見据えた。

 と思った次の瞬間には、身をうねらせて降下してきた。


 大きく開いた顎が迫る。


「パパ……!」


 アシュリーが裾にしがみつく。


 瞬間、おれはとっさに魔術を発動させていた。


 噴水に向けててのひらをかざす。

 水が生き物のように盛り上がる。

 大蛇と化した水流がワイバーンを飲み込み、地面に叩き付けた。


『ギギィッ……!』


 一瞬動きの止まったワイバーンを、スイレンの剣が貫く。


『ギイエェェェェエェエエエェェ!』


 胸の悪くなるような断末魔を残して、ワイバーンが黒い霞と化した。


 固唾を呑んで見守っていた市民たちから、わっと歓声が沸く。


「スイレンさま、お見事!」

「アマンの守護神! 騎警隊の誉れ!」


 しかしスイレンは剣もしまわず立ち尽くしたまま、まっすぐにおれを見ていた。


「今のは……」


 やべっ……!


 とっさに目を逸らすが、スイレンは信じがたいとでも言いたげに口を開いた。

「魔術を、使ったのか……? 無詠唱で?

 ……大陸の南、ヴィラリシアに大賢人が現れたと聞いたが、君はもしや……?」

「い、いや、人違いで――」

「あのね、パパはすごいの! じゅもんをとなえないで魔術を――もがっ!」


 おれはとっさにアシュリーの口を塞ぐと、大声を上げた。


「い、いやー、まさか噴水がワイバーンを押さえつけるなんて、びっくりしたなー! アマンの噴水すごいなー!」


 スイレンは底知れない目でじっとおれを見ていたが、やがて視線を緩めると、ひらりと馬に跨がった。


「ここで逢ったのも何かの縁だ、ミスター・コント」

「ケントです」

「困ったことがあったら、遠慮なく言ってくれたまえ」

「ありがとうございます」

「それと、最近物売りを装った物騒な輩が出没しているらしい。くれぐれも気を付けたまえ。それでは、いい一日を」


 スイレンは軽やかな笑みを浮かべると、馬を駆って去って行った。


 ほっと胸をなで下ろす。

 追及されなくて良かった、またヴィラリシアの二の舞になるところだった。


 そういえば、アシュリーにはちゃんと言ってなかったな。


 アシュリーの前にしゃがみこんで、視線を合わせる。


「アシュリー。おれが魔術を使えることは内緒だ、いいな?」

「どうして? パパはすごいのに! あしゅり、パパがせかいいちの魔術士だってこと、みんなに知ってほしいよ!」


 こんなにきらきらした目で世界一なんて言われたのは初めてで、思わず口元が緩んでしまう。


「ありがとう、アシュリー。その気持ちは嬉しいけど、これは秘密なんだ」

「ヒミツ?」

「そう。おれとアシュリーとステラとノアとフィオだけの秘密だ」

「どうして? ヒミツがばれると、どうなっちゃうの?」

「……おれがとっても困るかなぁ」


 今面倒ごとに巻き込まれれば、アシュリーたちとの平穏な生活も一変してしまう。

 それはどうしても避けたかった。


 するとアシュリーは頬を上気させて、何度も頷いた。


「まかせて、パパ。あしゅり、ヒミツをまもるの、じょうずだから。あしゅり、パパとのやくそく、まもるよ」

「ありがとう」


 頭を撫でる。


 そのあと、公園をあとにして、本屋に寄った。


 魔術についての本を片っ端から見ていく。

 どの本も、教会の書庫にあった本と同じく、精霊と人間との歴史や、呪文を中心に載せていた。


「うーん。やっぱり呪文ありきなのか?」


 魔術に関する本を、何冊か厳選して購入する。


 他にも剣術や召喚術の基礎を記した本、魔力の研究書や歴史書を手に取った。

 今のおれには、知らないことが多すぎる。


 この世界の勉学を学ぶのは、もちろんおれ自身のためでもあるが、アシュリーたちのためでもあった。

 アシュリーは魔術士、ノアは剣士、フィオは召喚士の卵だ。

 学園が復興したときに困らないよう、魔術や剣術、召喚術の基礎くらいは理解して、教えられることならば、できる限り教えてやりたかった。


 と、ふと極彩色の表紙が目に入った。【オススメ新刊!】とポップがついている。


「『食ハンター・オルダーの最強レシピ本』……?」


 ついでにラインナップに加える。

 なにしろ子どもたちは育ち盛りだ、ステラがいてくれてるとはいえ、おれも栄養について学ばなければ。


「あれ?」


 気付くとアシュリーの姿がない。


「アシュリー?」


 おれは慌てて辺りを見回した。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 「それと、最近物売りを装った物騒な輩が出没しているらしい。くれぐれも気を付けたまえ。それでは、いい一日を」 フラグが立ったようですね。しかし、子供を連れてきているのだから、しっかり面倒見て…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ