表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ロボ娘のち少女、ときどきゾンビ  作者: 京衛武百十
リリアテレサの章
4/115

「寒い…」


明け方はさらに冷え込んで、私がヒーター代わりをしてるだけでは間に合わず、リリア・ツヴァイは寝ていられなかったようだった。住宅街があったところでは空き家に上がり込んでそこで暖をとれたけど、この辺りだとさすがにそうはいかないか。


まったく煩わしい。


博士がどうしてこんなことをしたのか、やはり私には理解できない。まあ、あの人のすることはいつでもそうだったけれど。


しかし今更どうすることもできないし、リリア・ツヴァイの寿命が尽きるまではこれで行くしかないのか。


どこかで毛布か何かを手に入れる必要があるだろうか。私と一緒に毛布にくるまればそれで間に合うだろう。この辺りの気候であれば。


私達は取り敢えず大陸を東に向かって横断するつもりだった。そこから先は北に向かうか南に向かうか、それはついてからの話だけど。


寒いので体を温める為にもリリア・ツヴァイは自分の足で歩きだした。エネルギーバーを摂取しながら。


しばらく歩いて体が温まってくると、周囲の光景を見渡す余裕もでてくる。と言っても、見るべきものは何もないただただ背の低い草が転々と生い茂っているだけの、ほぼ砂漠に近い平地だ。次の都市開発の計画に入っていたようだけど、今ではそれも遠い過去か。


私もリリア・ツヴァイも言葉もなくひたすら歩く。乾いた風が土埃の匂いを運んでくる。だが、この光景も千キロも歩けばまた変わってくる筈だ。この先には大きな湖があり、森林地帯になるから。


と言っても、今の調子では一ヶ月近くかかるかもしれない。さりとて、決められたスケジュールもない旅だから、急ぐ必要もない。


「疲れた…」


彼女がそう言うから、私はリリア・ツヴァイをリアカーに乗せて歩いた。


静かだ。


今、この惑星(ほし)には、ネズミよりも大きい動物は殆どいない。ネズミより大きい動物はほぼ例外なく<動く死体>と化して、そして死んだ。だからものすごく静かだ。元よりこの辺りはネズミよりも小さな動物しかいないそうだから、光景そのものは以前と変わりないのだろうけど。


そこを、私はリアカーを引いてただ歩く。


シュ、シュ、と、私の筋線維アクチュエータの微かな駆動音と、私の脚が地面を踏みしめる時に砂がアスファルトの間でこすれるシャリシャリという音と、キシキシとリアカーがきしむ音と、リアカーのタイヤが路面を転がるテテテテという音以外は、時折吹き抜けていく風の音しかしない。まあ、私の聴覚センサーの感度を上げれば、リリア・ツヴァイの呼吸音や鼓動、血管の中を流れる血液の音や内臓が活動している音も聞こえるけどね。


でも、今はその必要もない。


だから私はただ歩き続けたのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ