表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
気性の荒波  作者: 澪標零
5/5

最終話 気性の荒波

 ―――――――――――――――――――あれ以降、私は学校に出向くことなく、あの高校を辞めた。香寿は私を、よくやったと褒めるけれど、私はあのやり方で良かったのか、と思うこともある。

 穂村さんは無事学校に通えるようになったそうだが、穂村さんの良いウワサは、あまり聞かなかった。私の思った通り、あの子はやはり自意識過剰なのだ。香寿は時々、私の家に来てはあの高校の話をする。私は既に他校の生徒だし、関係のない話なのだが。

「進学クラスの奴らが、俺たちにやんや言わなくなったのは、紗奈のおかげかもな」

という香寿の言葉を聞いてしまうと、どうも頬が緩むのだった。

 どうも私は、気分が乗るとその勢いで行動を起こしてしまう節がある。私はきっと、穂村さんと鉢合わせしてしまった雨の日、雨音に乗せられて外に出たし、担任に嚙みついたあの日は、香寿の言葉に乗せられて反乱を起こした。私は自分の気性の荒波に乗って、これからも生きていくのだろうか。だとしたら、私の今後の人生は、鋭くとがった茨の道を突き進むことになるやもしれない。それでも良い、と思うのは、私のことを良く知っている香寿が、近くにいることをよくわかっているからか、穂村さんが救われたことを嬉しく思っているからか。私には分からなかった。

 青空の下を歩いていると、ときたまに私の嫌いだった、あの制服を見かけることがある。知っている顔も時々はお見掛けするわけで、その度に私は、奇妙な気持ちになった。エリートと私では、学力は雲泥の差があるかもしれない。だが人としての思いやりなんかは、きっと私の方がずっと高尚なものを持ち合わせているのだろうな、と思う。

「勉強ですべてを決められるのは困る」

私の言葉に、今ならあのクラスは頷いてくれるのだろうか。不毛なことを考えながら、私は今日も、一歩外へ踏み出していく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ