表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/20

選定の日

 教室がざわついていた。

 朝の授業が始まる前から、子どもたちはソワソワと落ち着かず、抑えきれない声をひそめ合っていた。


「今日、来るんだよな? 選定官」


「ほんとに、うちの村にも来るんだね」


「誰が推薦されるのかな。やっぱ、リーネかサミルあたり?」


 机の間を飛び交うささやきの中心にあるのは、サークレア魔法学院の“推薦制度”。

 中等教育へ進む年齢に達した子どもたちの中から、特に才能を持つ者が、首都フェルミオンの学院へ推薦される制度だった。魔法、戦術、錬金、精霊論、あらゆる学問と技術を学べる、まるで夢のような学び舎。王国でも指折りの名門。貴族の子女と肩を並べられる、数少ない「平民の道」でもある。


 その日が、今日だった。


 イディスは、教室の隅の窓辺で、静かにそのざわめきを聞いていた。

 話には加わらなかったが、無関心なわけではなかった。

 彼の表情は穏やかで、瞳はどこか夢を見ているようだった。自分でも気づかないうちに、少しだけ期待していたのかもしれない。

 ノートの端にペンを走らせながら、時おり周囲の子たちをちらりと視線で追った。


(推薦……か)

 頭の奥で、その言葉がふわりと浮かぶ。


 そのとき、教室の扉が静かに開いた。

 入ってきたのは、銀の髪を後ろで束ねた年配の男性。背筋をまっすぐに伸ばし、鋭い視線を持っていた。

 その隣には担任の教師が付き添っている。男の手には、金属の枠に収められた〈魔石測定具〉があった。


「これより、推薦選定を行う」

 その一言に、教室の空気が一気に張り詰めた。


 名が呼ばれるたびに、ひとり、またひとりと子どもたちが前に出ていく。魔石に手をのせると、青や緑、時には淡い金色の光が、静かにきらめいた。


 光の色は、魔力の属性と相性を。光の強さは、潜在的な魔力量を示す。


「サミル・エンフィア」


 少年が手を置くと、魔石は力強く蒼く輝いた。場にいた誰もが、ああ、と納得したようにうなずく。


 続いて名が呼ばれる。


「リーネ・ノアセル」


 少女は、まっすぐな足取りで前に出た。背は小柄だが、立ち姿にはどこか誇りがあった。

 彼女が手をかざすと、魔石は深い緑の光を放った。それはまるで、森の奥で眠る精霊が目を覚ましたような、静かで濃密な色合いだった。


「属性:風と木。潜在値、高いですね」

 選定官が短く評価を述べると、どよめきが広がった。


 リーネは表情を変えず、軽く会釈して席に戻る。その背中に、自然と尊敬の眼差しが注がれた。


 ――そして、静けさの中で名が告げられる。


「……イディス・ヴァルト」


 一瞬、空気が止まったようだった。

 イディスは立ち上がり、机の間を縫って静かに前に出た。その歩みはゆっくりで、でも迷いはなかった。

 魔石に手をのせる。冷たい石の感触が、掌からじわりと伝わってくる。

 けれど――魔石は、光らなかった。

 何の反応も示さず、ただ沈黙を守っていた。


「……反応なし、ですね」

 選定官の声は淡々としていた。


「時折、稀にこうした例があります」


「でも……魔力が無いわけでは……」

 教師が何かを言いかけたが、選定官は静かに首を横に振った。


「測定されない魔力は、制度上“存在しないもの”と見なされます。基準に合わないのです。――推薦対象外、ということで」


 それは誰かを責めるような口調ではなかった。ただ事務的で、変えようのない制度を説明するだけの声だった。


 イディスは小さくうなずき、何も言わずに席に戻った。その横顔に、落胆や怒りは見えなかった。ただ、すっと色の消えた静けさだけがあった。


 誰も彼を責めなかった。

 けれど、誰も声をかけなかった。

 その沈黙が、拍手の音よりもずっと重たく響いた。


 サミルとリーネが推薦候補に選ばれ、教室は再びざわめいた。祝福と賞賛が飛び交う中で、イディスも手を叩き、笑顔をつくった。


 ――胸の奥が、ほんの少しだけ、きゅっと痛んだけれど。

 それを誰にも、見せなかった。






 放課後、学校の裏庭。陽が少し傾いて、木々の影が長く伸びる時間。

 イディスは木陰のベンチのそばで、小石を蹴っていた。丸くて白い石が、草の中をコロコロと転がっていく。


「推薦、残念だったね」


 声をかけてきたのは、隣家に住むラウラだった。栗色の髪を三つ編みにした少女で、いつも少し皮肉っぽい笑みを浮かべている。


「……うん。まあ、もともと関係ないって思ってたし」


「それ、強がりっぽいなあ」


 ラウラがベンチに腰を下ろし、イディスを見上げる。


「別に悪いことじゃないよ。私も選ばれなかったし」


「でもラウラは、ちゃんと光ってたよ」


「……薄い色だったけどね。でも、君は……ほんとに、何も出なかったから」


 イディスは小さく肩をすくめる。


「きっと、そういう体質なんだと思う」


「“測れないだけ”ってこともあるんじゃない?」

 ラウラは、ひょいと草をちぎって風に乗せながら言った。


「そっちのほうが、ちょっとロマンあるよね。隠された力ってやつ。ね、イディスはどんな魔法が好き?」


 不意に問われ、イディスは空を見上げた。

 夕暮れの光が、雲の端を金色に染めていた。その景色を、しばらく見つめて――


「……空を、飛べたらいいな」

 ぽつりと言葉がこぼれた。


 ラウラは目を丸くして、それからふっと笑った。

「いいね、それ!」


 風が二人の間を吹き抜けていった。

 雲は高く、どこまでも静かに流れていく。その遥か向こうに、まだ誰も知らない空がある気がした。


 イディスは、もう一度空を見た。その眼差しは、ほんのすこしだけ遠くを見ていた。誰にも測れない、小さな光を胸に隠したまま。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ