表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/30

エピローグ

「エリスせんせい、さようなら!」

「さようなら、せんせ~」


 低学年の子たち特有の、ぴこぴことしたお辞儀。僕も「はい。さようなら」と、お辞儀をした。

 一日の最後のホームルーム。それが終わるとすぐ、教室から子どもたちが飛び出していく。

 僕は出席簿を持って、職員室へと向かった。


 小学校の先生として働きはじめて、数年。

 オメガの僕が働くにあたって、番が既にいるというのが、不本意ながらも功を奏したみたいだ。思ったよりも、抵抗なく受け入れてもらえた。もちろん、全く抵抗がなかったわけじゃ、ないけど。


 いろいろと、思うことは、たくさんある。

 この学校には、平民出身者を中心に、たくさんの子どもたちが通っている。その中でも、どうしようもない格差というものは存在する。経済的なものだったり、成績的なものだったり。あるいは、生まれつきの身体のこと――たとえば、性別だったり。

 それらに違いがあること自体は、悪いことじゃない。ただそれで困っている人がいるというのが、僕は苦しい。

 僕は貴族の裕福な家庭出身の、持てる者だ。それと同時に、オメガという、取り上げられる者でもある。

 それにアルファだからって、与えられるばかりでないことも、知っている。ベータに生まれても、人生は平坦じゃない。

 だけど、みんなのちょっとした「不便」は、ある程度――本当にちょっとだけ、勉強でマシになるはずだ。もちろんそれは、万能の解決法でも、絶対的な物差しでも、決してないけど。

 そういう差のために狂ってしまった人のことを、ときどき思う。きっと僕の悩みは、これからの長い人生で、折り合いをつけていくしかないんだろう。


 職員室に戻って、明日の準備をする。時間割を確認して、必要な道具類を用意しておく。それから、教える内容の確認。

 オメガの教師は、この学校だと僕が初めてだったらしい。それから、貴族出身者も、少ない。

 他の先生たちから腫物扱いされたり、邪魔者扱いされたり、いろいろあった。だけど数年経った今も、しぶとくしがみついている。

 僕は勉強を通じて、人の役に立ちたい。それをきっかけに人生が変わる人は、きっとたくさんいるから。それが僕のできる、数少ないことだ。

 もちろん、学歴や学力に囚われていた、かつての僕みたいにはなってほしくないけど。


 残った仕事を終えて、席を立つ。残っている先生方に挨拶をして、職員室を出た。

 寄り道もせず、真っ直ぐに帰宅する。帰ってすぐに、ジェラルドの書斎を目指した。その扉をノックすると、「どうぞ」と返事がある。


「ジェラルド、ただいま」


 顔を出すと、ジェラルドはペンを置いて「おかえり」と微笑んだ。彼は今、領地と事業の経営に精を出している。貴族としての地盤はまだ固まっていないけど、実業家としては超一流だ。今日も僕の番がかっこいい。

 ジェラルドの方へと、足早に歩み寄った。机に手をついて、身を乗り出す。ジェラルドは、前のめりに頬杖をついて、僕に尋ねた。


「今日の仕事、どうだった?」

「うん。あのね……」


 今日あった出来事を、ジェラルドへ話す。

 子どもたちのこと。他の先生たちとのこと。特に子どもたちについてはかわいくて、ついつい話しぶりに熱が入ってしまう。

 ジェラルドは僕の目を見て頷きながら、全部聞いてくれた。


「今日もいちにち、楽しかった。先生になってよかった」


 僕は書斎机の向こうに入り込んで、ジェラルドの肩に抱き着いた。彼は「そうか」と、僕の背中を叩く。

 こうやって甘えるのが、すっかり癖になってしまった。ジェラルドも僕を甘やかしてくれるから、ついついこうしてしまう。

 しばらくジェラルドへメロメロになっていると、彼は背中を叩いて、僕を引きはがした。


「そろそろ食事の時間だ。行こう」

「うん。あ、それと」


 そろそろ、次のヒートが近い。


「ヒート休暇取ったから、その……」


 上目遣いに見つめると、「分かってるよ」と、彼は僕の頬を撫でた。僕はすっかり安心して、その手にすり寄る。

 僕らは結構いい歳だけど、ここでは二人きりだ。外ではそれなりにちゃんとやっているから、ここでいちゃつくくらいは許してほしい。

 それで、と、声をあげる。


「あかちゃん、作ろう」


 ぴし、とジェラルドが固まる。僕は構わず、ジェラルドの手を握った。指を絡めて、ちいさく振る。


「僕も仕事が落ち着いてきたし。これ以上先延ばしにすると、もしかしたら、昇進しちゃうかもしれない。そしたら、あかちゃんを持つ余裕が、なくなっちゃうかも」


 僕の言葉に、「だけど」とジェラルドは表情を曇らせた。じっと、その緑の瞳を見つめて、続きを待つ。


「……お前は、これまでがんばって、先生をやってきただろ。そりゃあ、俺は、今すぐにでもほしいけど」

「うん。だから、今ほしいんだ」


 微笑みかけて、ジェラルドに抱き着く。

 どこまでも優しくて愛しい、僕の伴侶。


「あのね。僕のしたいことは『先生』なんだけど、もっと正確に言えば、『勉強を教えて役立てる人』なんだよ」


 ひそひそ声で囁く。ジェラルドにとっては、おさらいだ。


「だから究極の話、学校に勤めてなくてもいいし、えらくならなくてもいい。それより僕は、きみとのあかちゃんが欲しい」


 人は、生まれ落ちる身体を選べない。僕はオメガという性別のせいで、たくさん、大変な目に遭ってきた。

 そして、ジェラルドはアルファ。だから惹かれ合ったわけでもないって、信じてるけど。


「きみとの家族を増やしたい。それはきっと、僕の夢を邪魔しないから、安心してよ。まあ、学校勤めには、まだまだしがみついてみせるけど」


 ジェラルドは、顔を赤くした。僕を引き寄せて、抱きしめる。その掌には、深く切った傷跡があった。


「お前には本当に、かなわないな」


 僕は「そうかな」と首を傾げる。そんなことはないと思う。ジェラルドの方がすごい。

 だけど褒められたのは嬉しかったから、ジェラルドにすり寄った。


「あかちゃんを産んでも、僕にできることは、諦めずにいられると思う」

「そうだな。お前だったら、何でもできるよ」


 心強い言葉だ。

 僕はジェラルドから離れて、その手を引っ張った。彼はそのまま立ち上がって、ジャケットの襟を正す。

 ちょうどその時、使用人が、食事の時間だと呼びに来た。


 食堂へ向かうと、すぐに料理が出てきた。

 ジェラルドのおじいさまと両親は、領地のお屋敷で暮らしている。僕にとっては義理の弟妹たちも、それぞれ家庭を持って家を出た。だから、このお屋敷に暮らしているのは、僕たちだけ。

 それでも、ここの食卓はにぎやかだ。僕があれこれしゃべって、ジェラルドは相槌を打つ。

 お腹いっぱいになったら、お風呂に入る。しばらく本を読んだりして休んで、寝室に戻って、ベッドに入る。


「ジェラルド」


 同じベッドに寝転んで、特に何をするわけでもないけど、抱きついた。ジェラルドは「甘えん坊だな」と笑って、僕を抱きしめてくれる。うれしい。


「きみが甘やかすから、僕が調子に乗るんだぞ」

「自分で言うか?」


 ジェラルドはおかしそうに笑って、僕の頭を撫でた。小さい子扱いされているみたいで、ちょっと恥ずかしい。でも、すごく嬉しい。

 そのまま大きな掌で撫でまわされていると、ふと手が離れる。顔が近づいて、キスをされた。


「……なあ。さっきの話、本当にいいのか?」


 本当に、ジェラルドは、そういうことを気にしがちだ。でもそういう律儀で頑固なところが、大好き。

 ためらわず頷いて、抱きしめた。


「うん。僕が、ほしいんだ」


 僕はオメガ。そのせいで、たくさんの苦労をしてきた。

 だけど今、自分がこの身体に生まれてよかったって、思えるようになった。

 その恩人であるジェラルドの頬に、キスをする。僕たちは本当にキスが好きな、お似合いのカップルだ。


「ね……」


 僕のおねだりする声に、ジェラルドが身体を起こした。そのまま覆いかぶさられて、僕は歓声を上げるみたいに笑う。

 僕たちは二人とも、血を繋ぐ義務を背負った生まれだ。まるで、家畜の交配みたいに、子孫を残すことを求められる。

 だけど今、僕がジェラルドに感じている愛しさは、義務じゃない。

 僕たちが子どもを持つことだって、逆に持たないことだって、誰にも強制できない。今からすることも、これからすることも、僕たちの意志で行うものだ。

 ものすごく、幸せだ。僕は僕自身のもので、ジェラルドもジェラルド自身のもの。

 その大切な自分自身を、こうしてお互いに明け渡すことはきっと、愛だ。


 唇が降ってくる。僕は甘んじてそれを受けながら、「もっと」とおねだりした。


 今のやり方でジェラルドと愛し合えているのは、「僕」だからだ。この身体を持って生まれて、この人生を歩んでこなければ、そもそもジェラルドとの結婚は選択肢にすらなかっただろう。

 オメガに生まれてよかったとは、思わない。

 でも僕は、僕に生まれて、よかった。

 ジェラルドと出会えて、よかった。


「エリス。愛してる」


 大きな掌が僕を撫でる。その傷跡の残る掌にうっとりとすり寄りながら、僕はこれまでの人生に、感謝した。


「僕も。いっぱい、愛してる!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ