表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/16

五話

次の日。

アタシはある交差点で桜を待っていた。

この交差点は昨日桜と帰る時別れた場所で、今日一緒に登校する時の待ち合わせ場所である。

昨日一緒に帰る時、明日一緒に学校に行こうと約束したのだ。

アタシはケータイで時間を確認するとまだ待ち合わせには時間があった。

かなり早く来てしまった。

今日、桜との登校が遅れることを懸念したアタシは、待ち合わせの場所に三十分前には着くようにきた。

だが、今考えて見るとこんなに早く来る必要がなかったんじゃないか、と今さらながら気づく。

しかし、来てしまったものは仕方がない。

アタシはそれから数分待つと桜がこちらに手を振りながら、小走りでやってきた。

「おはよう、ユカリ」

「おはよう、桜」

「来るの早かったね」

「桜こそ、まだ待ち合わせには時間があるぞ」

アタシはそう言って、桜にケータイで時間を見せた。

「うん、ユカリと一緒にいくから、早起きしたんだ」

「アタシと同じだな」

「えっ、ユカリも同じこと考えてたの?」

「うん」

アタシが肯定すると、桜が微笑む。

「なんだか嬉しいな」

「うん? なにがだ?」

「同じことを考えてたことだよ」

「うーん、そうか?」

「そうだよ。だって、ユカリはわたしとの約束を守るために早く来てくれたんでしょ」

ああ、そういうことか。

桜はアタシが約束を守ったことが嬉しかったのか。

うん、待てよ、最初に桜はアタシと同じて、言ってたよな。

となると桜も

「約束を守ってくれたのか」

「うん、そうだよ」

なるほどな、確かに嬉しいよこれは。

些細なことかもしれないけど、アタシにとっては新鮮で嬉しかった。

「で、嬉しいでしょ?」

桜がアタシに問いかける。

「確かにね」

「あとそろそろさ、学校行かない?」

「そうだな」

アタシはケータイを確認すると、かなりの時間が過ぎていたが、遅刻ということはないだろう。

「んじゃ行きますか」

「うん」

そうして、アタシと桜は学校へ向かった。






昼休み。

アタシと桜は屋上に来ていた。

教室で昼休みを過ごすという考えもあったけど、クラスのやつらの目が気になるので屋上で過ごすことにしたのだ。

休み時間、アタシと桜が話ていると、周りが静かになった。

まあ、理由はわかっているがあまり気分がいいものじゃない。

アタシたちは、昼飯を食べ終えて、たわいない会話をしていると、桜がなにかを思い出したようにきいてきた。

「ユカリ、次の休日暇?」

「うーん、とくに予定はないな、まああったとしてもマンガ読んだり、テレビを観たりだな」

「んじゃ、暇なの?」

「うん、暇」

「そう、そうなんだ」

桜が緊張した面持ちで顔を俯かせると、今度はなにかを決意した面持ちで、

「あ、遊ばない?」

「えっ」

遊ぶて、あれだよな、一緒にカラオケとかいったり、町をぶらぶらしたりとか。

「……嫌ならいいけど」

桜が不安そうにアタシを見つめている。

「嫌じゃない、ただ驚いただけだよ」

「そう、よかった」

ホッと桜が胸をなでおろす。

「それで、どこに遊びに行くの?」

「うーん、どこ行こっか」

どうやら決めていなかったらしい。

まあ、いいか、祭りは当日よりも準備のほうが楽しいていうし、当日も楽しむけどね。

それからアタシと桜はいろいろ考えたが、チャイムがなってしまった。

「いけねぇ、次小林先生の授業じゃん」

小林先生とは英語の教師で、授業に遅れた生徒にネチネチと文句を言う教師である。

「そうね、急がないとネチネチいわれるね」

桜がクスッと可愛らしく微笑む。

実際可愛いんだけど。

「いそぐぞ、桜」

アタシは桜に手を差しのべると、桜がアタシの手を握る。

「うん」

そうしてアタシと桜は手を繋ぎ、教室に向かった。

さすがに、教室の前では離したけどね。

あと授業は間に合わなかったな。







五話目です。

あと、もうすぐテストがあるので投稿はおくれます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ