表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/24

第12話:知能の錯覚

 何となく、嫌な予感がしてた。やはりと言うか、それが現実のものになるとあまり良い気分ではない。アスカは、アンドロイドだ。それは、彼女自身がそう言っているだけであるが。それを信じるに値する現実と情報は、アスカ自身の手によって与えられた。彼女は、人類の文明を観察する為にセムリアと呼ばれる異星人に送り込まれた。また、アル・デュークと言うセムリアとは、敵対する異星人のアンドロイドの排除をも任務としているのだと言う。しかし、疑問がある。日本と言う国がアル・デュークに支配されていると言うのなら、どうしてわざわざそんな敵の勢力圏にアスカの様なアンドロイドを送り込んできたのだろうか。何か裏がありそうだが今の俺には、それを確認するすべがない。

「アスカ、次からは、出かける前に俺に一言、声をかけろ。いいな」

アスカの部屋、隣のアスカに向かって俺は、命令するようにそう言った。アスカは、少し納得のいかない顔で少し顔を傾ける。

「どうして、そんな事をする必要があるのだ?」

「俺も一緒に行ってやる。お前が無茶しないか心配でな」

「なっ……無茶なんてしない。燐が居ては、足手まといだ」

アスカは、冷静にそんな的確な事を言う。確かに俺は、アスカにとって足手まといかもしれない。だが、アスカの無茶をほっておく事も出来ない。

「それでも、一緒にいく。これは、命令だ」

「燐、どうしてそんな事を言うのだ?」

「一応、お前もこの家で住んでいる家族みたいなものだからな。お前の行動は、俺の責任でもある」

俺がそう言うとアスカは、何か考え込んでいうふうで黙りこんだ。そして、しばらく間をあけてアスカは、口を開いた。

「家族……のようなもの。それは、私を家族と認めてくれると言う事なのか?」

アスカは、少し興奮している様子でそう俺に聞いてきた。

「ああ、しっかしお前は、アンドロイドのくせにホント人間くさいやつだな。その受け答えもどうせプログラムなんだろ?」

それは、正直な俺の感想だ。アンドロイドなのに言葉、しぐさ、どれを取っても人間のそれと見分けがつかない。しかし、アンドロイドであるのなら、それらみなプログラムされたものではないだろうか。だが、その俺の言葉にむっとした表情を浮かべていた。

「それは、違うぞ! 燐、私は、確かにアンドロイドだが、私が私であると認識する頭脳は、プログラムなどではない」

「それは、どう言う事だ?」

「考えてもみろ。プログラムは、一つの入力に対して一つの結果しか出せない。そんなものが言葉を理解し、燐と会話が出来ると思っているのか?」

「まあ、そうだな。無理がありそうだが」

「私の頭脳は、全てハードで構成されいる。プログラムの関与は、一切ない。それも人間の頭脳を似せて作られている。人間の脳は、神経細胞のニューロン・ネットワークの塊だ。私の頭脳は、そのニューロン・ネットワークをシリコンに置き換えただけだ」

「なんだよ。それじゃ……」

「人間の脳は、化学反応の花火を感情として認識している。人間の感情は、化学反応の種類によって制御されているのだ。そういったものと同じ様に作られている私の頭脳は、人間の頭脳と同じ様に欲もあるし、嬉しいと感じる事もできる」

「アンドロイドなのに欲や喜怒哀楽が理解できるって言うのか?」

俺がそう驚いた様子で聞くとアスカは、コクリと頷いた。

「しかし、人間だけがそう言った知能があると錯覚しているようだな」

「知能の錯覚?」

「そうだ。人間は、知能があると錯覚している。考えてみろ、人間に文明が無ければ知能は、生まれない。人間は、過去の文明と歴史をなどりその延長上に自分達に知識を付け足しているにすぎない」

「それは、どういう事だって言うんだ?」

「つまり、文明が無ければ、人間は、唯の猿だよ。燐、人間には、無から有を作り出す知能は、無いと言う事だ。有から、より優秀な有を作り出しているにすぎない」

「そうか、それが知能の錯覚だって言うのか」

アスカの言い分は、理解できた。人間は、長い歴史の中で知識を溜め、それを元に新たな知識を溜め込んでいく。それが文明。それが歴史。だが、それは、初めに無ではなく。初めに有ありしと言う事である。

「人間に無か有を作り出す知能は無い。だが人間は、文明と言う知能が有る。それが異星人セムリアの考えか?」

「そうだ。燐、わかっているじゃないか。しかしな、知能の錯覚が悪いと言っている訳じゃない。むしろ、錯覚したからこそ、この今の文明があるだと私は、思っている。それは、アル・デュークもセムリアも評価しているのだ」

「だから、お前が送り込まれてきたのか」

俺がそう言うとアスカは、再びコクリと頷いた。これらのアスカの言葉から、アスカの頭脳は、人間のそれとまったく同じなのだと俺は、思った。喜怒哀楽は、もちろん。欲もあるのだと言う。信じられない事だがアスカは、人間と同じ様に思考する事ができるアンドロイドと言う事だ。

「同じだな。人間と同じ……じゃないか」

「そう思うか? まったく同じだと?」

アスカは、少し悲しげな表情でそう言った。

「違うって言うのか?」

「私は、アンドロイドだ。それは、真実だ。だから、状況によっては、人間より劣る場合がる。状況しだいでは、アンドロイドである事が長所になり、短所になる」

「……」

「それは、本能だよ。人間が長い歴史で培ってきた本能。遺伝子に刻み込まれた知識だ」

「アンドロイドには、本能が存在しないと言う事か」

「そうだ、例えば燐は、自分の腕を自分で切り落とす事ができるか?」

「なんだ、きりなりそんな質問……」

「いいから、答えろ!」

アスカは、少し怒ったような口調で睨みつけた。

「無理だよ。痛いしな」

「それが人間だ。痛みが生命の危機と本能的に理解している。私の様なアンドロイドは、自分の腕であろうと不必要だと判断すれば、躊躇いなく切り落とす。痛みと言う感覚は、あるがそれが生命の危機と直結しない」

「解ったよ。それが人間とアンドロイドとの違いか」

「ああ」

人間とアンドロイドとの違い。いくら、人間に似せて作られていたとしても本能的なモノまで似せられないらしい。人間が長い歴史で培ってきた本能と言う知能は、それほど高度らしい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ