表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ラフィアの翼【改訂版】  作者: 蒼井七海
Ⅴ 翼の誓い
99/145

第一章 大祭の前(3)

「へっへっへ~。本当に観光で来ちゃったよ!」

 鼻歌を歌いながら雪を踏んでいたブライスは、ステラの前まで戻ってくると、その場で一回転した。

「ブライス、お行儀が悪いですわよ」

「そんな堅苦しいこと言わずに。シアも楽しもうよ。雪なんてめったに見れないじゃーん」

 赤毛少女の振る舞いを目ざとく見つけたシンシアが、いつものようにたしなめる。たしなめられた方は、相変わらず全く意に介さない。

 いつも通りのやり取りに、ステラは苦笑した。


 聖堂にやってきたのは、ブライスとオスカーだけではなかった。つまり、『ミステール研究部』の全員である。勢揃いしていたのはあちらも同じだった。

 帝都から遠く離れた北の地で、またも鉢合わせた二つの同好会グループは、もはや挨拶以外のかける言葉を見失った。呆然としていた彼らを引き戻してくれたのは、神官のベルである。ひとまず彼女に断りを入れて聖堂を見て回った後、街へ出た。

 そこでようやく『調査団』の面々は『研究部』がシュトラーゼへやってきた経緯を聞くこととなる。

 経緯といっても単純で、シュトラーゼに興味を持ったブライスが休みの間に行かないかと同好会グループの人々に提案したのだという。そして、冬の大祭に合わせてシュトラーゼ行を決めた結果、見事に『調査団』と滞在期間が重なった、というわけだ。


「確かに、『大祭に合わせて来たら楽しいかも』とは言ったけどさ……」

 ステラは額を押さえてうめく。自身の発言が赤毛娘の背中を押したという事実が、苦々しい感動を伴ってのしかかってきた。

 懸命に眉間をもみほぐしているステラを、レクシオがのぞきこむ。

「ステラおまえ、そんなこと言ったの」

「言った」

「そりゃあブライス嬢は本気にするわな」

 幼馴染にからからと笑われ、ステラはさらに背中を丸めた。

『ミステール研究部』と鉢合わせたことが嫌なわけではない。だが、こうも行く先々で出会ってしまうと、何か見えない力が働いているような気がして落ち着かないのだ。

 その上、今は『金の選定』が控えている。何が起きるかわからない。この四人を巻き込んでしまうのではないか、と思うと不安だった。

「そちらはイルフォード――いや、ステラの帰省に付き合っているんだったか」

「うん。そのついでに『女神像の調査』という名目で同好会グループ活動をしているよ」

「女神像? ……ああ、大祭の怪談か」

 渋面を消せないでいるステラをよそに、二つの同好会グループの責任者たちは淡々と話を進めている。ジャックの端的な説明を聞いただけで、オスカーはすんなりと納得していた。さすが、というべきだろうか。

「大祭の怪談? そんなものがあるんですの?」

「ああ……。聖職者の間では有名ですね」

 ブライスとシンシアが首をひねっている。その一方で、カーター・ソフィーリヤがあっけらかんとうなずいた。好奇の視線を一身に浴びた神学専攻の少年は、はにかみながらも言葉を続ける。

「シュトラーゼの女神像の周囲では、不思議な現象がたくさん起きるといわれているんです。大祭のお披露目の際に、一般の人がそれを目撃することも多くて、毎年この時期に『今年は何が起きるか』って噂になるそうですよ」

 いつも控えめなカーターだが、このときは饒舌だった。ラフェイリアス教に関わることだからだろう。少し得意げだった彼はだが、『研究部』の少女たちが感心した様子でうなずくと、恥ずかしそうにうつむいた。

「ぼ、ぼくも親から聞いただけなんですけどね……」

 もじもじしている少年を見て、『調査団』の面子は苦笑する。彼の言葉を引き取るように、ジャックが口を開いた。

「その件については、さっきベルさんからいい情報を頂いたよ。問題はこれから大祭までどうするか、というところかな」

「これ以上調べても、当日まで有力な情報は出てこないだろうしな。むしろ注意しなきゃいけないのは、怪奇現象より『金の選定』の方だろ」

 苦味のにじんだトニーの呟きに、仔細を知らない四人が反応する。眉を寄せたオスカーが「選定、か」と先の言葉を反芻した。

「そういうことなら、俺たちも大祭まで色々調べてみるか」

「おっ、いいねえ! 私は賛成ー!」

 ブライスが手を挙げて、何度も何度も飛び跳ねる。その横で、シンシアが軽くかぶりを振りながら「仕方ありませんわね」と呟いた。

 彼らの反応に、『調査団』の六人は顔を見合わせる。代表してナタリーが『研究部』の四人を順繰りに見た。

「ええと……いいの? 観光で来たんでしょ?」

「確かに観光で来たが、同好会グループ活動では連携すると約束しているからな」

「それに、大祭の日に何かが起きるんなら、どうせ無関係じゃいられないでしょ?」

 律儀な『研究部』部長の隣で、ブライスが笑う。オスカーは彼女を横目で見たのち、『調査団』の面々、主にジャックへと向き直った。

「そしてもうひとつ。女神像の件をうちの神官志望がかなり気にしているようだ」

「へっ?」

 突然遠回しに呼ばれたカーターが、文字通り飛び上がる。

「そ、それはその……確かに、ラフェイリアス教に関わる者として、気になってはいますけど……!」

 顔の前でわたわたと手を振る少年を見て、ジャックが朗らかな笑い声を立てる。

「なるほど。オスカーたちが構わないのであれば、僕らとしては大歓迎だよ。人手が多いに越したことはないからね」

 言葉の終わり、ジャックは視線をステラの方へ向けてくる。『翼』として同意を求められたのだ。それに気づいたステラは、ためらいながらも首を縦に振った。先ほどの不安を見透かされたわけではなかろうが、複雑な気分である。なんにせよ、本人たちがやる気であるなら、ステラ一人が不安がっていてもしょうがない。

 同好会グループの長たちのやり取りによって『ミステール研究部』の方針も決まったらしい。オスカーが端的に、街を調べる旨を話し、部員たちがそれに応じる。

 形式的な応酬の後、シンシアがため息をついた。

「冬期休暇中も同好会グループ活動ですか……」

「シアは嫌なのー?」

「嫌ではありませんわ。ただ、意欲的()()()皆様について、思いをはせていただけです」

「まあ、気は休まらないよねえ」

「ちなみにあなたが筆頭ですわよ、ブライス」

 ネリウス家のご令嬢は、横目でじろりと友人をにらんだ。友人の方はというと、少し頭を傾けて舌を出す。

 二人のやり取りに誘われて、誰かが吹き出した。笑いは、学生たちの間に伝染してゆく。ぎりぎりまで耐えていたステラも、とうとう小さな笑声をこぼした。社交界で鍛えられたであろう皮肉も、この赤毛娘には通用しないらしい。

 ひとしきり笑ったのち、ジャックが明るく切り出した。

「それじゃあ、詳しい話をみんなにも伝えておこう。特に『金の選定』のことは、オスカーにもまだ話していなかったよね」

「ああ。そうだな」

 うなずいたオスカーは、微笑を引っ込め、眉間にしわを寄せる。何か思うところがあったのか、それともいつもの無表情なのか、はたから見ている限りではよくわからない。

 ジャックは友人の表情を気にする様子もなく、ステラが話した『金の選定』の詳細を彼らに伝えた。ステラはあたふたしながらも、時折補足した。

 ひと通り話を聞き終えて、四人はいつもよりも険しい顔を見合わせる。その表情とのしかかる空気に、ステラは胸が締めつけられるような気がした。そんなふうに思うのは、『選定』についてこの場の誰にも話していないことがあるからだろうか。

「概要はわかったが……いまいちピンとこないな」

 オスカーの正直な呟きに、トニーとジャックが苦笑する。

「無理もない。『研究部』の面子は『銀の選定』には立ち会ってないもんな」

「あの場にいた僕らでも、正直あれは現実味がなかったからね」

 帽子の端を下げた親友の隣でジャックが肩をすくめた。彼は直後、表情を改める。

「そして、今回の『選定』で具体的に何が起きるのかも、想定するのは難しい。誰が選ばれるのか、ということも含めてね」

 珍しく重い響きを伴った団長の言葉に、全員が苦い顔になった。彼の最後の一言で、『選定』の本質を思い出したのだった。

 女神によって選ばれる、もう一人の代行者。それが誰かは、今のところはっきりしていない。『翼』としての活動のことを考えれば、ステラが心を許せる相手がよいのだが、そういう人が『金の翼』に選ばれるということは、大事な人を神々との戦いに巻き込むということだ。どう転んでも、当人たちにとってはあまりよい展開とは言えなかった。

 ステラは深くうなだれる。盛大なため息は自然と漏れた。

「あぁ……胃痛案件再び……」

「……ま、こればっかりはしかたないでしょ」

 しおれたステラの肩を親友の少女が軽く叩く。それを見て、レクシオがしかつめらしくうなずいた。

「俺たち人間にはどうしようもないことだし、何よりまだ起きてもいない未来の話だ。深く考えるのはよそうや。身が持たないぜ?」

「……うん」

 幼馴染にまで慰められ――あるいはたしなめられ――て、ステラはようやく顔を上げた。胃痛の種がなくなったわけではないが、彼らの言う通り今からぐるぐる考えてもしかたない。気持ちを切り替えていくしかなかった。

 不器用ながら持ち直そうとしているステラに何を思ったのか。オスカーが彼女を一瞥してから、考え込むように目を細める。

「現時点でわかるのは、セルフィラ神族とやらがこの街に来る可能性が高い、ということだな」

「もしかしたら、もう潜んでいるかもしれませんわね」

 部長の一言を受けて、シンシアが秀麗な顔をわずかにゆがませた。オスカーはただうなずく。希望的観測は、決して口にしなかった。

「となると、俺たちにできるのは、せいぜい奴らを警戒することくらいか」

 真夜中のような彼の瞳が、一瞬、揺らいだ。それを見つけたステラは、彼が秋の騒動の折にギーメルたちと接触していたことを思い出す。

 吐き捨てるような一言をどう打ち返そうかと『銀の翼』が悩んでいるうちに、少年は深いため息をついた。

「見つけたそばから叩けるのが理想だけどな」

 そうかと思えば、食べたい物を言うような口調で、だいぶん物騒なことを呟く。ステラは頬を引きつらせる。まわりの人々も、程度の差はあれ、ぎょっとしたような表情だ。動じていないのは、彼の古い友人二人だけである。

「どうどうオスカー」

()()を『翼』抜きでどうこうするのは無理っしょー」

 ジャックとトニーが立て続けに反応すると、オスカーは無表情のまま「冗談だ」と返した。ステラには、どこからどこまでが冗談なのかまったく判別がつかない。

 声を出すのも憚られるような空気の中で、ブライスがうんと伸びをする。

「ま、とにかく。当日までは無理せず行こう! ってことだねー」

 赤毛娘は、いつもと変わらぬ口調で話を無理矢理まとめた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ