表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

27/61

26 味のハーモニーを奏でる黒

 さぁ、最後。

 メインのお魚に取りかかろう。


「黒……、に入れていいよね?」


 ナスと魚の南蛮漬け。

 いや~これは絶対に美味しいやつ。

 ……これってメインなの? ええい、細かいことは気にしない。


 正直、海の魚で食べたかったけど。

 お酢で多少生臭さも消えるでしょう!


「げ」


 そういえば忘れていた。

 魚をそんなに捌いたことが無いことを。


 切り身とか、捌いても大きめの魚とかだったけど。

 小さくて身がボロッとなりそうな、川魚。

 生息場所的に、渓流魚って言えばいいかな?

 骨はゆっくり揚げればたぶん食べれると思うし、きっとまだマシだ。

 やるしか……ない!




「……ふう」


 なんとか捌いて、一口大に切り終わる。

 あ、そういえば片栗粉はないな……?

 仕方ない、小麦粉で揚げ焼きにしよう。

 骨まで揚がるように、気持ち油おおめで。


 前世の時代でこそ片栗粉って、じゃがいものデンプンで作られてるだけどさ。

 元はカタクリって植物の根から作ってたよね?


 ……うーん、グランローズ様に相談すればいけるか?

 というか、じゃがいもで自家製片栗粉作れるか。

 まぁ……いつか、チャレンジしてみるか。


 いつもの如く庭で採れたナスはヘタを切り落として、所々皮をむいて、一口大に切る。

 あ、人参とか玉ねぎも入れればよかったかなぁ……、今回は良いでしょう。


「先に南蛮ダレ作っておきましょ」


 揚げ焼きが終わったらからめるだけだし、先に用意しておかないと。


 出汁は山芋の落とし汁を作った時に、過剰な分をストックとして冷蔵室に入れておいた。

 ちょうど一回分で早く使わないとだったから、良かった。

 変なにおいもしないし大丈夫……大丈夫よね?

 出汁用の乾物もそろえておかないとかなぁ。


 小鍋にだし汁、みりん、砂糖、酢、しょうゆ……。

 唐辛子も? 少しでいいかな。ストックあって良かった。

 ひと煮たちさせて、冷ましておく。


「うわー、なんか……一人じゃ考えられない量よなぁ」


 野菜を切ったり、ものを置いたり作業をする用の大きな作業台をみると、圧巻。

 一人の時じゃ有り得ない。

 メニューの数も、量も。


「なんていうか、……家庭の食卓って、こういう感じか?」

「か、家庭!?」


 冷蔵室から戻ったダオ。

 恐らく彼の言葉に深い意味はない。

 わたしが過剰に反応しているだけでしょう、ええ。

 美形男子との会話に慣れてなくてすいませんねぇ。


「?」

「あ、いや、なんでも……」


 そうですよね、ダオさんは祖国で大変な思いを……。

 ──あれ、ダオの家族って?

 き、聞けない……。聞きづらい……。

 呪いにかけられた時以上のヘビーな話になりそうで聞けない……。


「油あっためよう」


 前世だったら悲鳴をあげそうな、贅沢。

 オリーブ油で揚げ焼きにします。ええ。

 これも自給自足が成せる技。


「ナスは素揚げでいい、よね?」


 ナスの天ぷら美味しいんだよな~。

 とか考えていると、どっちだっけってなる。

 いや、別にどっちでも良いんだけど。

 自分の想像する、この頭のイメージのやつは、どっちなんだ!?


 ナスの吸収力は半端ないから、素揚げでいいでしょう。


「油もうちょい……、ダオ、そこの魚に小麦粉をまぶしてくれる?」

「まぶす……?」

「あ、えーっと。表面に衣をつけたいから、覆う様にかけるというか。それで余分な粉は払うというか」

「なるほど」


 自炊をする機会は本当になかったんだろうなぁ。

 お城で生活なら料理人もいただろうしねぇ。


 ん……?

 なんか、ヒドイ扱いをする割に、そういうところは良い思いをさせるんだ?

 もっと残酷な王様を想像してたけど、反抗を恐れての小心者なのか、それとも飴と鞭を使い分けるタイプなのか……。


 やっぱりダオ、まだまだ謎が多いぞ。


「できたぞ」

「お! いい感じ、ありがと~」

「どういたしまして」


 小さめの魚の骨にはかかるけど、全部は浸からないくらいの油をつかって揚げ焼きに。

 衣ってよりは薄皮が、香ばしいかおりと共に徐々に出来上がってくる。

 良いきつね色~。

 

 頃合いのものは前世のよりはちょっと雑な造りのバットに移す。


「次はナスね」


 一通り魚のターンが終わって、最後はナス!


「よーし、あとはこれを……」


 三人分の量と、妹ちゃん用に少し大きめに切った魚も含めすべてが揚げ終わり、あとはタレとからめるだけ!


 黒のナスと魚の南蛮漬け、完成!

 あー、お腹すいた!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ