表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
80/197

雑感

雑感


歯が痛い

のっけから何だ、という声が聞こえてくる様で恐縮なのですが、本稿は何時ものしゃべくりのテキスト起しを編集したものではなく、私事や質問へ回答した内容などを適当に書き散らしていきます。

50を越えたオッさんの愚痴とか見たくもねーという方も多いかと思いますので、遠慮なく、そっ閉じしていただければ幸いです。


ここの所、若干投稿の間が空いたと思えば、ポコポコ3連投するのは良いが、誤字も多いし何時にも増して取り留めがない、WBCばっか観てたんだろう、とご指摘をいただきました。

断じてWBCの所為ではない(観てないとは言ってない)。

歯が痛いのです。

コロナ禍で3年程歯科医から離れていて、年明け頃から歯の不調を覚えていたのですが、本格的に痛みだしたし、コロナの規制も緩和されてきたので歯医者に行ってきました。

想像以上にガタガタで時間がかかる、、、のは仕方ないとして、治療後の歯が痛いのマジで。

歯痛を通り越して頭痛。ただでさえ低下している集中力が無くなって非常に辛い。


岸田総理がキーウ訪問しましたね→そーですね。

いや、まぁ、キーウに行く事に意義がある。それ以上の感想は特にありません。WBC佳境の時に飛び込んできたニュースなので目にした方も多かったし、習近平訪露と重なったのでタイミング的には良かったかな。


習近平の訪露はどうなん?→現段階では何とも言えない。

中露貿易が儲かるとしても中国最大の貿易相手はアメリカです。そちらを締め上げられたら本末転倒だし、半導体関連の規制を食らったら経済的死活問題に繋がりかねない。

問題は、習近平に合理的・理性的判断を期待するのは危険だという事。

周りをイエスマンで固めた独裁者の中の独裁者が、非合理的判断で国と我が身を苦境に陥れている事例が現在進行形なので。


プーチンへの逮捕状に意味あんの?→別稿でも述べているように表面上の効力は無い。

これが意味を持つのは、ロシアの行為が戦争犯罪であると断じた事。そして、その責任がプーチンにあると明確にした事です。

ICCは国家の行為を裁くことはできません。あくまで個人に対し罪を問うことしかできない。このため、ブチャの虐殺などは実行者や指示者しか対象とならず、関与が明らかにならなければプーチンが罪に問われる事はない、、、とプーチンもロシア高官もたかを括っていたでしょう。

しかし、ロシアの行為は明確に民族浄化、エスニッククレンジングに外ならない。

公然と行われているロシアの欺瞞をファクトに基づき断罪する筋道を示した。

私はこれだけで極めて重要な意味があると思っています。


連れ去られた大人の方はどうなってんの?→大人の方はほとんど表に出てこないので、現在どうなってるかは分かってない。断片的に確認されている情報からは、まず反抗的性向や技能、年齢などでカテゴライズされ、行き先が決まる状況が認められている。親子が引き離されている実例から、家族は解体され、行き先もバラバラになっていると思われる。こっちがどうなってるかも懸念される。


なんで大人の方では逮捕状が出んの?→ICCは個人の罪を問うものであるため、ヤクザの常套句のように「連れ去り?俺は知らんね」とか言われると関与の証明が必要で、少なくとも現時点では逮捕状まで出せない。


じゃあ子供の方はなんで出るん?→ウクライナの子供をロシア人家庭の養子にする政策について、プーチンが報告を受ける姿が公式に報道されてるから。


バフムートどうなってんの?→ロシアに半ば包囲され、謂わば敵の顎の中で抵抗している格好。

ロシア軍の顎は閉じられていないけど、状況的にはロシア軍による包囲戦の様相。しかし、ウクライナ軍はバフムートを南北に走るバフムトカ川を抵抗戦に激しく応戦している。

ロシア軍の目論見は、ウクライナ軍が息切れするまで突撃を繰り返せば何時かは陥ちる、、、というタワーディフェンスもビックリの代物。しかし、現実には逆にロシア軍の息切れと思われる兆候が現れている。


ロシアの大攻勢ってこれで終わり?→少なくとも、3月中にドネツク州を陥すどころかバフムートも怪しい。ロシア側の損害は非常識レベルで、これ以上の攻勢をかけるのは、ウクライナ反攻への備えを考えれば不可能。


ウクライナ軍の反攻戦の目標は?→普通に考えればメリトポリ。少なくともアゾフ海を囲う形になっているロシア軍を分断する楔となる攻撃。既にザポリージャ州ではパルチザンらによる反攻の動きが出ている。


その戦略的意義は?→現段階でも南部のロシア軍補給線はかなり傷んでおり、分断に成功すれば以南の奪還は目前となる。クリミアの手前までは比較的容易にロシア軍を排除できるようになる。


成功の見込みあんの?→それでもやっぱり真正面からは厳しい。戦車も必要。ロシア軍の裏をかく事ができるか否かが鍵。


仮にウクライナ軍が失敗したらどうなる?→失敗の仕方にも依るけど半年くらいは双方が膠着状態に陥ると思う。


プーチンは失脚せんの?→可能性は高くない。


今懸念される事は?→中国。


中国以外→歯。


歯以外→割と本気でICC-OTP検事とICC裁判官の身の安全。


イギリスが供与する劣化ウラン弾てマズいの?→劣化ウランを使った重元素弾芯はアメリカがイラク戦争とかで大量に使ってるけど特定通常兵器使用禁止制限条約(CCW)で禁止すべきものだと個人的に思ってる。イギリスの供与にロシアが反発してるけどCCWでの禁止には反対するだろう、つまりはそういう事。


日本にも戦車は必要?→日本では定期的に戦車不要論が起こるけど必要。むしろ足りない。


核兵器って使われないの?→プーチンが非合理的・非理性的判断をするとしても使わない。


結局、プーチンて非合理的判断で戦争始めたの?→回答内容は別稿にします。


以上。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ