表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/197

え?そこから?

え?そこから?


プーチンの娘について話をしていた際、名前を

マリア・プーチナ、カテリーナ・プーチナ

と呼びました。(二人とも結婚しているので姓は変わっていますが、うろ覚えだったのでプーチン姓で呼んでます)

すると「なんでプーチンと違くてプーチナなん?」と聞かれ、え?そこから?ってなったので、ウクライナ情勢と全く関係ないけどロシアなどスラブ語系の姓名について簡単に解説します。


ウラジミル・ウラジミロヴィチ・プーチンを日本風に言うと「ウラジミルの息子にしてプーチン家のウラジミル」になります、、、紛らわしいな、ロシアでは父親と息子で同じ名前は珍しくないから、、、


つまり男性の場合、

名前・父親の名前+ヴィチ・家名

となっています。


これが女性だと

名前・父親の名前+ヴナ・家名+a

と語尾が変化します。


なので、マリア・ウラジミロヴナ・プーチナとなり、結婚後は婚家の姓に変わります。

女性形の語尾aの変化はバリエーションがあるので、例えばゼレンスキーの場合、ゼレンツカだったりゼレンツカヤだったりします。


ちなみにスターリンは、

ヨシフ・ヴィッサリオノヴィチ・ジュガシヴィリ

ペンネームの通りが良すぎて、ジュガシヴィリだと殆ど通じないんですよね、、、

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ