え?そこから?
え?そこから?
プーチンの娘について話をしていた際、名前を
マリア・プーチナ、カテリーナ・プーチナ
と呼びました。(二人とも結婚しているので姓は変わっていますが、うろ覚えだったのでプーチン姓で呼んでます)
すると「なんでプーチンと違くてプーチナなん?」と聞かれ、え?そこから?ってなったので、ウクライナ情勢と全く関係ないけどロシアなどスラブ語系の姓名について簡単に解説します。
ウラジミル・ウラジミロヴィチ・プーチンを日本風に言うと「ウラジミルの息子にしてプーチン家のウラジミル」になります、、、紛らわしいな、ロシアでは父親と息子で同じ名前は珍しくないから、、、
つまり男性の場合、
名前・父親の名前+ヴィチ・家名
となっています。
これが女性だと
名前・父親の名前+ヴナ・家名+a
と語尾が変化します。
なので、マリア・ウラジミロヴナ・プーチナとなり、結婚後は婚家の姓に変わります。
女性形の語尾aの変化はバリエーションがあるので、例えばゼレンスキーの場合、ゼレンツカだったりゼレンツカヤだったりします。
ちなみにスターリンは、
ヨシフ・ヴィッサリオノヴィチ・ジュガシヴィリ
ペンネームの通りが良すぎて、ジュガシヴィリだと殆ど通じないんですよね、、、




