表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101/197

汚れ役の使い道

汚れ役の使い道


プリゴジン、そしてワグネルの叛乱(?)から一週間余り。西側はこの騒ぎをどう評価すべきか決めかねています。

当然ではありますが、ロシア国内もザワつきが収まってはいません。

日々の報道も真偽の定かでないものが多い。特に、ロシア側から発信されるものは、政府系・反体制派の何れによるものであっても信憑性に欠ける。いや、まぁ、今に始まったこっちゃないけど。


戦争という巨大な国家事業が破綻する時、ロシア、そしてプーチンはウクライナの混乱を必要とします。

ロシアの戦線が何時破断してもおかしくない現在、ワグネルという汚れ役が、ウクライナに北接するベラルーシ、それも曲者ルカシェンコと結託して留まっている。


不安しかない。


ワグネルは地上戦力として見た場合、無視できる規模では有りませんが、例えばキーウ侵攻など起こしても成功などは覚束ない。

単純に兵員数・装備・能力面が全く足りていないからです。

兵員数は自称2万5千人ですが、現在の実数では精々その半分といったところでしょう。装備的にも装甲も不十分ですし、なんと言っても航空戦力が無い。

少なくともヘリや固定翼機がベラルーシ入りしている兆候は報告されていません。

能力的に見てもワグネルのコアメンバー以外は素人よりはマシ程度で、コアメンバーすら特殊部隊に対抗可能かは疑問に思うレベルです。


じゃあ、ワグネルは何のためにベラルーシに駐留しているのか。

常識的にはディバージョンでしかない、、、が、私は、この騒ぎの最初からベラルーシ駐留までが一連の計画された行動に思えて仕方ない。であるなら、これが単なる陽動であるとは考えられない。


やはり狙いはウクライナの「混乱」にあると想像しています。それもカホフカ破壊以上のインパクトによる混乱。

ゼレンスキーは、ロシアがザポリージャ原発破壊の準備を終えていると警告しています。

ロシアは原発「事故」を起こすつもりなのか?


或いは「ロシア軍ではない何者か」が核兵器を使用するのか?


ウクライナの大反攻は南東部でジリジリと進んでいます。時間がかかっている事に懸念を示す声もありますが、現時点で評価することに余り意味は有りません。

付け加えるなら、ウクライナ軍は堅実で果敢、そして西側のサポートも強力です。この大反攻の成否に関し、私はほとんど心配をしていない。


不安材料は大反攻とは別のところ。

プーチンが戦争で勝てないと判断したとき、プリゴジンやカディロフ、スロヴィキンといった汚れ役に何をさせるのか。


ルカシェンコは汚れ役になるようなタマではありませんが、この戦争の最終局面では、ベラルーシの位置が意味を持っています。


クリティカルな事態とならなければ良いのですが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ