表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/47

デアイ

やっと、あの化け物が……


「おい……どういうことだよそれ」

「文字通り、ここの世界の言葉はわからないんだ……」

「じゃあどうやってゲームしてんだよ!」


 達也の言葉に疑問しか浮かばない静流は激昂する。

 まぁ無理もないだろう。異世界転生や異世界転移ならまだ分かるが、ゲームでこれはハード過ぎる。

 そんな静流に、落ち着いて聞いてくれと達也は俯く。


「じゃあ聞くけどよ、達也……いやターヤはどうやってゲームしてきたんだよ」

「あぁ、だから今俺の知ってる限りのことを静流……お前に託す」

「……どういうことだ?」


 何故か悲しそうに笑う達也に、静流は何かを察していた。

 それが何かはわからない。ただ、友達、いや、親友である彼の事を一番わかるのは静流しかいない。

 

「ターヤ……とりあえず全て話してくれ」

「あぁ、分かった……」


 その後、達也が口を開いてからは想像よりも早く話が終わった。この世界の言葉を知っているプレイヤーはいなくて、プレイヤーが勝手に作ったルールがあること。カードを使えば初期設定で名前が変えれること。ちなみにそれを聞いて、すぐに雫から静流に変えておいた、そこはいいとして、一番の問題が、カードに性別が登録されている事だった。察するとおり、静流は女と表示されていた。ちなみに性別を変える方法はまだ発見されていないそうだ。そして大問題の能力シードについてだ。これがどうにもわからないことが多いらしく、達也もあまり知らないらしい。ただ1つわかっているとしたら、


 カードに能力名と詳細は書いている。


 というものだ。

 そう言われ、静流はカードに穴が空くほど確認したのだが……。


「なぁターヤさんよ……俺なんも書いてねぇぞ……」

「不正したからじゃねぇの……」


 悲しかった。

 死ぬほど悲しかった。

 まさかの無能力静流だった。

 なんの為にこの世界に来たのかわからなくなってきた静流は、


 ――泣いていた


「うがぁぁぁぁ! 頑張ってきたんです! ずぴぃ、色んなことから逃げて頑張っでぎだんでず! ずるずぴぃ、これくらいいいじゃいですかぁ! ずずず、不正なんてしてないってぇの!」

「なぁ静流。お前それ、一切鼻高くして言えることじゃねぇぞ……」


 静流をゴミを見るような目で見る達也は、仕方ねぇなぁと溜息をつきながら、懐から黄色のペンダントを取り出し、静流に手渡した。


「……ん、何これ。ださくね」

「お前ぶっ飛ばすぞ」


 父の靴下を持つような持ち方でペンダントを持つ静流に、バカほど高かったんだぞ! と怒鳴る達也にあいやー! と意味のわからない反応をする静流。


「それは俺の最後の贈り物だ、大事に付けておいてくれ」

「……なぁ、さっきからなんなんだよ、託すとか最後とか、訳わかんねぇぞ」

「……………………」


 そんな静流の疑問に、何も言わずに無言を貫く達也。

 そんな態度にイラついた静流が、なんとか言えよ! と、達也の胸当てを叩いた時だった――



『ククッ……わーわーうっせぇなぁ。ガキ共』



 暗闇から現れた声の主は、白い仮面を被った巨体な人間……いや怪物だった――

 

お読み下さりありがとうございますー!


宜しければ感想、評価ブクマなどお願い致しますm(*_ _)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 死亡フラグが立ちました! o(´・∀・`)o [気になる点] 「……ん、何これ。がさくね」 これって、ださくね、ですか? 文脈的には、くさくね、か?
2020/05/02 22:16 退会済み
管理
[一言] Twitterから 言葉が通じない……何をすべきか敵か味方かさえも不明な可能性も パーティーにひとりは欲しい能力ですね翻訳 怪物登場 さて、足掻け主役
[良い点] Twitterから飛んできましたー! 面白くなるのはどうやらここからのようですね……! 無能力静流君がどうやってこの窮地をくぐり抜けるのかとても気になります。次話も頑張って下さい!! [一…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ