表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
(仮)異世界放浪記~勇者?魔王?なにそれ?おいしいの?~  作者: ai-emu
【第1章】神様との会談はテンプレですね
5/54

【01-02】ステータスを創ろう(その2)

アメンラウドさんを話しながら、すでに半分くらいはでき上っている僕のステータス。ここからの割り振り次第では、これからの僕の在り方が決まる事になる。

しっかりと決めていきたいな。

さて。

今の僕のステータスは、こうなっているのだが。


◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇

【名前】イズモ

【性別】女【年齢】15歳【種族】純人族

【現在の身分】平民【職業】---(LV1)

【生年月日】グレコニア歴1,018年4月1日

基礎能力値パーソナルデータ

《生命力》150HP

《魔力》∞MP

《物理攻撃力》100ATK

【加護・称号・賞罰】

世界神の加護・魔術神の加護・武術神の加護

異世界転生者

【魔力属性】

創生・創造・時空間・光

《》・《》・《》・《》

固有能力ギフト

世界の理・空間創造・極大魔力・魔力変換

治癒の極み・聖者の極み・魔導の極み・武道の極み

《》・《》・《》・《》

習得技能スキル

《》・《》・《》・《》

《生活スキル》

エジャプルス言語知識(LV5)・異世界(地球限定)知識(LV5)

《魔法スキル》

創生魔術(LV1)・創造魔術(LV1)

回復魔術(LV1)・治癒魔術(LV1)・支援魔術(LV1)

《武術スキル》

異世界(地球型)格闘術(LV1)・総合武器格闘術(LV1)

◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇


「それじゃあ、イズモ君。いや、これからはイズモちゃんになるのかな?

どちでもいいけど、【魔力属性】・【固有能力ギフト】・【習得技能スキル】の3項目を、それぞれ4つずつ選んでもらえるかな。

エジャプルス言語知識(LV5)と異世界(地球限定)知識(LV5)は、サービスでつけておいたからこれ以外に5つ選べるよ。


そうそう。


選択したスキルのレベルは、『LV1』となるから、転生後に鍛えていく必要があるよ。鍛え方は、そのスキルに準じた行動をとればレベルは上がっていくから。その過程で、全く予期していなかったスキルを習得する可能性も無きにしも非ず、と言ったところかな?

どんな能力か解らない時は、それぞれの名称をタップすれば、簡易的に説明文が出てくるから、ゆっくりと選んでいいからね。

この3つを選んだ後に、それに則した職業が自動的に選ばれるから、職業欄は別に選ばなくても構わないよ。

逆に、職業から先に選んでしまうと、選択できるスキルが限られてくることがあるからね。」

「そうなんですか?じゃあ、職業選択はは後回しにします。」


アメンラウドさんからの説明の後、僕は、【魔力属性】・【固有能力ギフト】・【習得技能スキル】の3項目を時間をかけて選んでいく。


まずは魔力属性からだ。


選べる属性は、蘇生・時空間・重力・光・闇・風・水・火・地・錬金の10個。

まずは、移動に便利そうな時空間属性と、回復や治癒を司る光属性はすでに持っているから、生活して行くのに便利そうな風・水・火・地の属性を選ぶ。これで、防御と回復、攻撃も結構いけるんではないだろうか?

蘇生属性は、少し興味があるが、どうせ取得しても禁忌に抵触しそうで怖かったため、あえて取らなかった。もう1つは、蘇生属性の上位属性っぽい『創生』という属性を持っているしね。実際調べてみると、結構えげつない属性だということが解った。ついでに創造属性も。


《創生属性》

最上位特殊属性の1つ。

この世界に存在するものならば、ありとあらゆるモノを”創り出す”事が可能な属性。もちろん生命体や、魂魄すらも創り出す事も可能。ただし、この属性では、物質を創り出す事はできない。

また、あらゆるものを合成したり分解する事も可能となる、神の御業を、この世に体現させれる属性でもある。


《創造属性》

最上位特殊属性の1つ。

この属性を持った者が、その構造をしっかりと理解できていれば、ありとあらゆるモノを”造り出す”事が可能な属性。ただし、この属性では、魂魄などの生命を創り出す事はできない。

構造を理解できていないと、予期せぬ物体を造ってしまう事があるので、構造をしっかりと理解してから使用するのが望ましい。


閑話休題。


次は、固有能力ギフトを選ぶ。


実はこの固有能力ギフト。普通ならば、僕のように転生時に神様に逢わない限り、選択する事はできない。それも、出逢った(担当した)神の神格に合わせて、選択数が変化するのだ。

それ以外の転生や、召喚(巻き込まれも含む)された場合では、数百あるギフトの中から1つ、多くても2つ。運がなければ全くなしの中から、持ちゆる悪運に任せてランダムで選ばれるらしい。

それは、エジャプルスで製を受けたあらゆる生命体にも当てはまる。


ギフトは子孫へと遺伝していく(遺伝率は10%以下)ので、王侯貴族たちはギフト持ちとの結婚を推し進めている。ただし、結婚の強制や奴隷化は各国の法に触れる行為であり、発覚した場合は、貴賤を問わずに即刻処刑の道が待っているらしい。

その名の通り、神からの『固有能力ギフト』なのである。

僕は、数百ある中から説明文と睨めっこしながら10個程度に絞り込んでいく。


・・・・・・・。


よし!!『習得技能スキル操作』・『ストレージ』・『魔眼』・『脳内地図作成マッピング』の4つに決めた。ちなみに、選択した4つのギフトの詳細はこうなっている。


◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇

固有能力ギフト名】習得技能スキル操作

【発動形態】任意発動型

【解説】

魔眼で確認された習得技能スキルを任意で発動・停止させる事が出来る。また、自身の所有するスキルを複製し、他人に与える事も可能。

慣れていけば、他人のステータスにあるスキルも操作可能となる。スキルを強奪する事はできないが複製する事は可能になる。

習得技能スキル複製』と『習得技能スキル付与』の上位互換ギフト。

◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇

固有能力ギフト名】ストレージ

【発動形態】自動発動型

【解説】

すべての空間収納系能力(魔法での構築を含む)の中で、最上級に位置するギフト。

生き物を含め、あらゆるモノを収納する事が可能(生き物を入れた際は、入れた瞬間で仮死状態となる)。

中身の検索・取り出しは思考制御式(ストレージと頭の中で思い浮かべれば、中に入っているモノは脳内で一覧表示される)となる。

《無限収納》

体積や重量、アイテムの形状に関係なく無制限に収納できる。収納されたアイテムは、自動的に名称が振られリスト化される(名称は任意で変更可能)。中に収納するモノは、ギフトやスキルなどの能力的(本人の持つギフトやスキルに限る)なモノや、発動された魔法なども含まれる。ギフトやスキルを収納した場合は、ステータス欄から収納したスキルが消去されるため、新たにそのスキルを覚える必要がある。ギフトの場合は、二度と元に戻す事はできないので使用する際は要注意。

《フォルダー作成》

ストレージ内に任意でフォルダーを作り、収納されたアイテムを分類保存する事が出来る。フォルダー毎に時間の経過を設定できるため、それぞれの状況に合わせてアイテムの保存が出来る。ただし、生き物を入れたフォルダーは時間設定はできない。

《自動解体・自動錬金》

格納した魔物や各種素材を、部位毎に自動で解体する。また、自動で精錬し、インゴットや薬剤などに自動で加工する。

《自動分類》

フォルダーごとにアイテムが分類されている場合、新たに収納したアイテムは自動で関係フォルダーに分類される。

《ゴミ箱フォルダー》

いらなくなったアイテムをこのフォルダーに入れておくと、ある一定量(任意で設定可能)を超えると自動で削除する。削除されたアイテムは2度と戻らないので、収納する際は細心の注意が必要になる。

◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇

固有能力ギフト名】魔眼

【発動形態】任意発動型

【解説】

現在は初期段階で何の能力もないが、方向性を定めて鍛えると、その方面に特化した能力に成長する。初期段階の状態で、最大3つ派生して新たなギフトとなる(派生先は魔眼のカテゴリーに分類できるモノに限る)。派生させれる能力は、この世界に存在していない能力に限る。

【派生固有能力ギフト名】

《》・《》・《》

◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇

固有能力ギフト名】脳内地図作成マッピング

【発動形態】自動発動型

【解説】

視界に自分を中心とした、専用の地図を表示させることが出来る。表示できる地図は、自分自身の目で視認した範囲(ギフトやスキルでの視認でも可能)を表示。地図は自動更新するが、表示範囲は半径10㎞を最大値とする。

地図内には、常時索敵により、敵味方などを識別化したアイコンの表示している。一度索敵し名称を知ったモノならば、次回からはその名称もポップアップ表示される。

・自分自身は2重の青丸(内側の丸は塗り潰し)。

・まだ仲間と言えないが、いちおう味方は緑丸の塗り潰し。

・敵対者は赤丸の塗り潰しで、一度でも鑑定したモノについては名称を表示。

・判定不能なモノに付いては、黄色丸の塗り潰し。

・鉱石や薬草などの素材関係は、名称確定出来たモノに限りポップアップ表示。

◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇


最後に、習得技能スキルを選ぶ。


どうも、いくつかのスキルが統合された上位互換系のスキルも選べるみたいなので、なるべく上位互換スキルに纏めていく。そうすることで、少ない選択数で、より多くのスキルを獲得していく。

で、選んだスキルは、『侍女』・『修道女の嗜み』・『生活雑貨生産』の3つ。本来は4つ選べるが、『武術神の加護』によって自動的にデフォルトで付与された固有能力ギフト『神武』(武道の極みの上位互換されているので、ステータス欄にはない)があるので、簡単に習得できるので別に構わないと思った。


◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇

習得技能スキル名】侍女

【スキル種別】生活複合スキル(上位互換スキル)

【解説】

料理・掃除・洗濯・裁縫・園芸といった家事系必須スキルのほか、礼儀作法・教鞭などの秘書系スキル。気配察知・気配隠匿などの(主を)守護するためのスキルが纏まった上位互換スキル。上位互換スキルの中では、一番習得するのに基礎スキルが多いスキルでもある。

このスキルを習得するには、いかに記した各スキルをすべて習得し、なおかつ半数以上を最大値の『LV5』まで、平均レベルを『LV3』まで育てていないといけない。

【必要スキル】

《生活スキル》

エジャプルス各言語知識(5か国語以上の公用言語、5種族以上の種族言語)

料理・掃除・洗濯・裁縫

営繕・配膳・管理・算術

食材知識・毒知識・酒知識

魔道具知識・地学知識・医学知識

着付け・礼儀作法・舞踏・教鞭

《魔法スキル》

属性魔法(2属性以上)

《武術スキル》

気配察知・気配隠匿・武闘術・雑貨武術・心頭滅却

◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇

習得技能スキル名】修道女の嗜み

【スキル種別】生活複合スキル(上位互換スキル)

【解説】

職業『修道女』に就いた者が日々の生活の中で習得していくスキルが上位互換したモノ。

このスキルを習得するには、いかに記した各スキルをすべて習得し、なおかつ半数以上を最大値の『LV5』まで、平均レベルを『LV3』まで育てていないといけない。

【必要スキル】

《生活スキル》

料理・掃除・洗濯・裁縫

食材知識・礼儀作法・典礼作法・医学知識

《魔法スキル》

回復魔法・治癒魔法・支援魔法

◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇

習得技能スキル名】生活雑貨生産

【スキル種別】生活複合スキル(上位互換スキル)

【解説】

あらゆる生活雑貨を、その場にある材料だけで造り出す事が出来るスキル。

他のスキルとの併用で、高度な雑貨も造り出す事が可能になる。

◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇


ここまで選んで決定を選択すると、職業が『流浪の聖女姫(LV1)』となった。

何故聖女姫?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ