表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
傍観者Aの語り事  作者: 佐野 線
2/3

宗教

これは、日課の散歩の休憩中に公園で座っていた時、面白い話を聞いた。


二人の男が歩いていた。一人はおとなしそうな見た目で、もう一人は酷くやつれていた。


二人は公園のベンチに座ると、しばらく空を眺めていた。


ふと、やつれている方――仮にBと呼ぼう――が話し出した。


「この間さ、自分の名前を間違えたんだ」


耳を疑った。なぜ、そんなことが可能なのか分からなかった。


「書類って、手描きで書くだろ?『紅』って字をさ、『線』って書いたんだよ」

「なぜ……」


部首は同じだが何故その二つを間違える?


私と同じ疑問を、もう一人の方――仮にCとする――も抱いたようだった。


ハハッ、とBが乾いた笑いを零した。


「分からない。なにも分からない。あのときは疲れてたんだ、きっと」

「……そうか」

Cは返事に困っていたようだ。


「Cも疲れるのか?」

と、Bが問うと、Cは目を閉じて考えた。


「そりゃ、疲れるさ。生きとし生ける者は、全て、なんの例外もなく消耗する」

「宗教開けそうだな、Cって」


Cはきょとんとした顔をして、一拍おいて笑い出した。


「あっははは!宗教なんてのは、『主役』の連中が作るものだろ?俺みたいな『脇役』には不可能だ」

「それもそうだけど、俺は、もしCがそうだというなら、応援するよ」


微笑ましい会話だなと思った。








最近、テレビでは新興宗教が増えているというニュースをよくやっている。

「怖い怖い。気を付けないとな」

もっとも、宗教勧誘は私の家を素通りしていくが。

こう言うことに関しては、傍観者は便利だなあ、と思う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ