41.試験の合否
話が終わった後に解読した魔導書を返そうとすると、リリさんは首を横に振る。
「それはキミの物にしてくれていい。特定の血筋の者にしか読み解けない魔導書は「一族相伝の魔術」だから」
「相伝の魔術というと、ティスタ先生の「銀の魔術」と同じですか」
「そうね。銀の魔術は、銀魔氏族が長い歴史の中で作り出した魔術師の最高到達点のひとつ。今はティスタしか使える魔術師がいないけれど」
「…………」
銀魔氏族は、魔術を恐れた人間の手で滅ぼされた歴史がある。ティスタ先生は、その悲劇に見舞われた魔術師一族の末裔だ。
一族の大半が人間に殺され、生き残ったのは先生を含めた数人の子供だけ。一族の中で魔術師を続けたのはティスタ先生のみ。先生は、正真正銘「一族最後の魔術師」なのである。
年々減り続けている魔術師の現状をどうにかするため、リリさんは銀魔氏族の数少ない生き残りであった幼いティスタ先生を弟子として引き取り、一流の魔術師として育て上げたという経緯があったそうだ。
「数を減らし続けている魔術師にとって、今回の魔導書解読は大きな意味を持つでしょう。キミのおかげで日の目を見ることがなかったかもしれない魔術が再び表に出ることになった。本当に感謝しているわ」
「お礼を言わなくてはいけないのは僕の方です。ティスタ先生や色んな方々が魔術師としての文化を守ってくれたから、僕も見習い魔術師になれたので」
「そう言ってくれると嬉しい。……しかし、ティスタが謙虚で可愛い弟子を育てるなんて思ってもみなかったわ。今では想像できないだろうけれど、若い頃のティスタは「抜き身のナイフ」なんて言われていたんだから」
「今の先生からは想像もできませんね……」
「正式な魔術師として仕事をしていれば、ティスタの若い頃の逸話を聞く機会もあるかもしれないわね」
リリさんは静かに笑って、椅子から立ち上がる。喫茶店の端っこの壁へと視線を向けて、壁に向けて手を伸ばした。
「それとも、自分で話してみる?」
リリさんがカーテンを開けるように腕を振ると、空間に隙間が現れる。
「……やっぱりわかっちゃいますよねぇ」
開いた空間から現れたのは、白い外套のフードを被ったティスタ先生。今まで姿を隠して僕達の会話を聞いていたらしい。
「私が教えた隠密の魔術なんだから、私がわからないはずないでしょう。弟子が心配なら、堂々と同伴してくればいいじゃない」
先生は、僕が正式な魔術師に昇格することができるのか自分の目と耳で確かめたかったらしい。
隠れていた先生に呆れつつも、嬉しそうに笑うリリさん。せっかくだからと、ティスタ先生も一緒にお茶をしながら試験の合否について話すことになった。
……………
「……さて、トーヤさん。キミの師匠も心配しているようだし、魔術師への昇格についての話をしましょうか」
テーブルを挟んで向かいに座るリリさんは、一転して真剣な表情に変わる。
見た目こそ幼く見えるが、リリさんは国が認めた一流の魔術師。落ち着きのある佇まいはティスタ先生と同じ。さすがは大師匠。
「トーヤさんが魔術師として認めるに値する実力を持っていることに疑いは無い。最後にキミが魔術師として相応しい精神を持っているかを試させてもらいたい」
リリさんが指をパチンと鳴らすと、ポンッという可愛らしい音と共にテーブルの上に大きなロウソクと金色のロウソク立てが現れた。
火のついていなかったロウソクに火が灯る。揺らめく火は、黄金のような輝きを放っている。
「トーヤさんが魔術師になりたい理由を改めて聞かせてほしい。なぜキミは魔術師になるのか、魔術師になって何をしたいのか。このロウソクの火を見つめながら、本心を聞かせてちょうだい」
「……はい」
僕の目標は決まっている。
魔術師として人間や魔族を助けること、魔術師として人間と魔族の融和を目指すこと、自分と同じ半魔族という境遇の者が生きやすい世の中を作ること――それらしい理由はいくつもあるが、何よりも優先すべき大切な想いがある。
「僕を救ってくれたティスタ先生への恩返しをするためです。それ以外の理由はありません」
幼い頃から半魔族であることが理由で辛い日々を送っていた僕の救いになったのは、ティスタ先生との出会い。僕の人生を変えてくれた彼女に恩返しをすることが一番の理由。
さっきまでゆらゆらとしていた黄金に輝くロウソクの火は、僕が意思表明をした途端に時間が止まったかのようにピタリと揺らがなくなった。
しばしの沈黙の後、リリさんは目の前のロウソクの火を吹き消す。
そして――
「……火の揺れは、キミの心の揺れを現していた。キミの確固たる意志を確認できたわ。文句無しの合格。柊 冬也、今日から魔術師を名乗ることを許可します」
リリさんの言葉を聞いて、僕は歓喜で震える。
「ありがとうございま――」
リリさんへ向けてお礼を言おうとした途端、隣に座っていたティスタ先生が僕に強く抱き着いてくる。
「やった、やった! おめでとうございます! あああぁぁぁ~~~っ!!」
「先生、落ち着いて……ぐおぉぉ……苦しいです……」
僕に抱き着いたまま、喜びを露わにしながら泣きだしてしまう先生。僕自身よりも大喜びしている様子を見て、思わず貰い泣きしてしまった。
「……ありがとうございます、先生のおかげです」
人目も憚らずに泣く先生の背中を撫でてあげる。リリさんはちょっと呆れた様子だったけれど、その視線はとても温かく優しかった。
「さて、トーヤさん。正式に魔術師になったからには必要な物がある。魔術師の象徴ともいえる「外套」よ」
国定魔術師の白い外套とは違って、通常の魔術師の外套は灰色。職人による手作りで、特別な製法で作成される代物。
「魔術師の特殊な外套を作成できるのは、特別な技術と資格を持った者だけ。日本にはひとりしか存在していないわ」
貴重な「魔力繊維」という特殊な素材を使って、魔術師の外套を作り出せる職人がいるという。
魔力繊維の縫合は繊細な作業を要求されるそうで、世界的にも魔術師の外套を作れる職人の数は少なく、人間国宝級の扱いなんだとか。
「今週中にはキミのために作られた外套が届くはずよ。ティスタから受け取ってちょうだい」
「はい、ありがとうございます」
「改めて合格おめでとう。その若さで魔術師昇格はティスタ以来の偉業よ。私達もうかうかしてられないわね、ティスタ」
「うぁぁぁうぅぅ~~~……よがっだぁ~~~……」
「……いつまで泣いているのよ」
ティスタ先生の様子を見て、呆れつつも笑顔を見せるリリさん。
無事に魔術師としてのステップアップを果たしたが、これで終わりではない。
大事なのはここから。ティスタ先生のお役に立てる魔術師になるまでの道のりは長い。魔術師への昇格は、その第一歩だ。