14.魔術と呪術
千歳さんが大きな溜息を吐いた。
今回の件、色々と後始末が大変だったらしい。
「ティスタの方は問題なし。別に悪いことをしたわけじゃないからね。裏で幅を利かせていた半グレを一斉に検挙する理由ができたんだ。警察から感謝状が出てもいいくらいだよ」
「それじゃあ、どうして先生は警察に連行されたんです?」
「警察も『ちゃんと仕事をしていますよ』っていう体裁が必要なんだ。人間ってやつはさ、自分が理解できないものが怖いんだよ。特にこの国のお偉方は魔術や魔族に対して強烈な恐怖を抱いている。国定魔術師・ティスタの怒りの矛先が自分たちに向けられるんじゃないかって恐れている」
「そんなこと、先生するわけが……あ、いたた……」
「おいおい、無理するな」
大声を出した途端、全身に痛みが走った。
僕の様子を見て、千歳さんが苦笑いする。
「私もキミと同じ意見だ。ティスタがそんなことをしないのは、一緒に仕事をしてきた私たちがよく知っている。でも、世間はそう思ってくれないんだよ」
ティスタ先生を知らない人間は、彼女を「人間には無い異能を持った恐ろしい存在」としか見ない。おそらく、今を生きる魔族・半魔族達にも同じ認識を向けているのだろう。
「人間が群れるのは、安心や安全を得るため。自分の領域を犯そうとする存在を簡単には受け入れられないし、平気で排除しようとする。全ての人間がそうではないと信じたいけどね」
「……はい」
よく知っている。
僕は、群れから排斥される側の半魔族だったから。
「ティスタが自堕落になったのも、これが理由だった。信じた人間に何度も裏切られて、弟子だった魔術師たちも人間に絶望して、今ではどこに行ってしまったのかもわからない。ティスタは、群れから離れた一匹狼になっていたんだ」
先生の過去を語る千歳さんの表情は暗い。
彼女が魔術師としてどのような人生を歩んできたのか、知っているんだと思う。
「そんなクソみたいな生活をしていた中、キミみたいな弟子が現れたわけさ」
「僕ですか?」
「最近のあいつ、以前のように生き生きとしているよ。まるで全盛期を見ているようで、本当に嬉しいよ。キミのおかげだ、ありがとう」
「僕は助けてもらってばかりで……」
「いや、キミもティスタを救っているんだよ」
僕に出会う前のティスタ先生は、現実に打ちのめされていた。
人間から受けた扱いは、僕の想像以上に過酷だったに違いない。
「半グレの拠点に乗り込んでお礼参りまでしちゃうんだから。キミを相当に気に入ったんだろうなぁってね」
「やっぱりティスタ先生が……」
「鬼気迫るカチコミだったなぁ。私と三日三晩の殺し合いをした時を思い出した」
殺し合いという恐ろしいワードを聞いて、僕は冷や汗を流した。
「……気になっていたんですけど、千歳さんとティスタ先生が殺し合いをしたっていうのは、冗談とかではないんですか?」
「本気でやり合ったよ。昔、日本で暮らす魔族や魔術師の扱いについて意見が真っ二つに割れたことがあってね」
魔術師と魔族すべて国外へ追放し、新天地で生活させるか。
この国で人間と共に生活を続けさせて、最終的には融和を目指すか。
ふたつの派閥が真っ向から対立して、ついに決闘が取り行われたという。
「魔術師同士で殺し合いを……?」
「いや、違うよ。私は魔術師じゃなくて「呪術師」だから」
「……え――」
「私とティスタは、まったく逆の立場だったんだ」
ティスタ先生は、魔族と人間の融和を目指していた魔術師。
千歳さんは、魔族の徹底排除を掲げていた呪術師。
ふたりは全く逆の立場だったという。
「魔術師と呪術師は、昔から犬猿の仲でさ」
「そんなおふたりが、どうして今は一緒に仕事をしているんですか?」
「私個人が、魔術師側の主張に思うところがあったから、中立の立場になった。あのまま人間だけの味方をしていたら、本当に人間という種族そのものが嫌いになりそうだったからね……」
千歳さんも、これまでにたくさんの苦労を重ねてきたらしい。
「すまない、暗い話になっちゃったな。せっかくなら、ためになる話をしよう。キミは、魔術と呪術の違いを知っている?」
「いえ、正直呪術に関してはさっぱりです。呪いを扱う……という認識でいいのでしょうか」
「その通り。魔術と違って、魔力を持たない人間でも扱える。人間が作り出した古来からの異能。この辺のことは、ティスタが纏めておいてくれたよ」
千歳さんは先生が置いていったスケッチブックを開いて、僕に見せてくれた。
魔術は拡張性が高く、熟練すれば安定性も高いが、才能に左右されやすい。
呪術は基礎を学べば誰でも扱えるが、リスクを伴う危険なものもある。
そして、その大元は「同一の異能だった」とも書かれている。
「魔術や呪術、この世のあらゆる異能、そのすべての大元は同じだったとされている。それが時代と共に様々な異能に変わっていったんだ。人間の世界で例えるなら武術だね。柔術・剣術・空手・合気道とか、色々あるだろう」
「なるほど」
「似た力の元が同一だったなら、似た背格好をしている人間と魔族は『元を辿っていくと、実は同じルーツだったのかもしれない』なんて研究結果もある。今の人間は、そんなことお構いなしで魔族を嫌っているけど」
「…………」
色々とためになる話を聞かせてもらった。
魔族に対する差別感情は、今のままでは決してなくならない。
僕にも何かできることがないかと考えるけど、きっと今は見つからない。
ティスタ先生や千歳さんですら見つけられなかった道を、僕が見つけられるとは到底思えない。でも、何か大きなきっかけがあれば――。
「さて、トーヤ君。ここからが本題なんだが」
「え?」
千歳さんは怪しげな笑みを浮かべながら、周囲に聞こえないように配慮した小さな声で聞いてくる。
「話が変わるんだが、ちょっと気になっててさぁ。ティスタを女性としてどう思う?」
「どう思う、というのは……?」
「魔術学院への推薦を断ってまで、ティスタに魔術を教えてほしいって頼んだんだって? 普通なら有り得ないことだから、そんなにティスタと一緒にいたいのかなと思って」
ティスタ先生への好意が露骨過ぎたのか、千歳さんは色々察している様子。
隠す理由もないので、正直に話すことにした。
「下心がないと言えば嘘になります。先生は、魔術師としても、女性としても、大変素敵な方なので……」
「うんうん、そうか。正直で結構。じゃあ、早めの退院祝いでコレをあげよう」
千歳さんは胸ポケットから2枚のチケットを取り出した。
誰もが知っているような有名な大型遊園地のチケットだ。
「仕事先でもらったんだけど、私は忙しくて行けなくてさ。息抜きも兼ねて、ティスタを連れて行ってあげてくれないかな。あいつ、子供の頃から魔術に没頭してきたから、こういう場所には行ったことがないんだよ。頼める?」
「僕でよければ……でも、先生は一緒に行ってくれるでしょうか……」
「可愛い弟子の頼みなら、イイ返事をしてくれるよ。色々あって疲れているだろうから、ちょっと肩の力を抜くようにキミからも言っておいてほしい」
「所長から直々の命令なら、逆らえませんね」
「わかっているじゃないか。デートを楽しんできてくれ」
「で、デートっ……」
「もちろん、ちゃんとケガを治してからだけどな! 無理は禁物だぞ」
千歳さんはそう言って、颯爽と仕事に戻っていった。
デートなんてはじめての経験だ。
僕に、上手くエスコートできるだろうか――。