表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銀杖のティスタ  作者: マー
銀杖の魔術師
13/86

12.お礼参り


 半グレは、暴力団と違って絶対的な上下関係が存在しない。犯罪のために集まった統率の取れない集団で、上の者を守ろうとする覚悟を持つ者はほとんどいない。


 こうした連中の特徴をティスタは誰よりも知っている。

 基本的に自分のことしか考えていないので、口は軽くて、逃げ足が早い。


 ビルの階段を昇っていくティスタの視界に4人の男が見えてきた。

 ビルの廊下でタバコを吸いながら談笑している。

 ティスタは、彼らの元にゆっくりと歩いて近付いていく。


「おい。ここは立ち入り禁止――」


 言い終わる前に、男のひとりが壁に向かって飛んだ(・・・)


「ぁ、が……ぁ……」


 壁に激突した男は、白目を剥きながら口からブクブクと泡を吐いて失神。

 その姿を見た周囲の面々は、何が起きたのか理解できずに固まっている。


「代表者は、今どちらに?」


 ティスタは、抑揚のない声で淡々と聞く。

 残った3人のうちのひとりが、無謀にもティスタに掴みかかった。


「てめぇ!」


「次」


 純白の外套の隙間から覗く銀の杖を軽く横に振ると、掴みかかってきた男がコンクリートの壁に向かってまた飛んだ。壁に激突して、声も無く失神した。


 続けて、ティスタが質問する。


「あなた方の代表者は、今どちらにいらっしゃいますか」


「ひっ……!?」


「こら、逃げるな」


 再び銀の杖を横に軽く振る。

 逃げようとした男は、床に向けて顔面を打ち付けて失神。


「……あ、あぁ、あの……」


 残ったのは、怯える男ひとり。

 ティスタは、男の耳元で囁くように質問をする。


「代表者は、今どちらにいらっしゃいますか」


「う、上の階……5階に……」


「そうですか、ありがとうございます」


 にっこりと笑うティスタを見て、怯えていた男が安堵の表情を浮かべる

 用済みになった男の怯える表情を見ながら、銀の杖を上に向けて軽く振った。


「あぶっ!!」


 4人目の男は、天井に頭を叩き付けられた。

 天井に頭を突っ込んだまま、ピクリとも動かなくなってしまった。


 鳥の装飾が施された銀の杖を手に、ティスタは黙々と階段を上がる。


 半グレ集団を取り仕切っている者がいる部屋は上階。

 そこに辿り着くまでの間、向かってくる構成員すべてを壁に叩き付けていく。


「失礼します」


 扉を開けると、数名の男と代表者と思わしき金髪ピアスの男性がいた。

 突然の襲撃、しかも相手は若い女性ひとり。


「おい、これは何の冗談だ。下の階の連中は何をやってんだ!?」


「……あなたが代表者ですか?」


「だったらなんだ。ガキがここに何しに来やがった」


 取り巻きの男たちがティスタに近付こうとする。


「質問しているのは、こちらなんですよ」


 突如、銀の閃光が走った。


 腕に焼けるような痛みを感じた男は、恐る恐る視線を下に向ける。

 男の腕には、刃渡り30cmほどの銀の剣が突き刺さっていた。


「え、あ? ひ、ぎゃあぁぁぁっ!?」


 床の上でのたうち回る男に向けて、氷のような視線を送るティスタ。その光景を見て身構える男たちだったが、自分たちがとっくの昔に袋の鼠だということに気付かされる。


 音もなく現れた銀の剣が、部屋中に浮遊していた。


「この銀の魔術は、人間を傷付ける事ができません」


 ティスタの言葉と同時に、宙に浮かぶ無数の銀剣が月光を反射して煌めく。


「出血も肉体の損傷もありません。ただし――刃物で刺された時の痛みだけは、完全に再現します」


 ティスタの言葉を聞いて大半の構成員が怯むが、逃げ場のない状況でも余裕の表情を崩さない者がいた。


 ド派手な茶髪と金色のアクセサリーに小綺麗な黒いスーツを着た男。

 身なりや立ち振る舞いから、この集団の中で立場のある者に違いない。


「へへ……じゃあ、こういうのはどうだ?」


 茶髪の男は、懐から長方形の紙を取り出す。


 御札にも見える紙に描かれた不気味な紋様が紅く輝く。

 同時に、ティスタが展開していた銀剣の魔術は跡形もなく消えてしまった。


「ははっ! 魔術を使えねぇ魔術師や魔族なんて、ただのカカシだろうが」


「なるほど。その魔符があったから、魔族に対して暴力を振るえたわけですね」


 男が手にしているのは「解除の魔符」。他者の魔術から身を守ったり、魔力を持たない者が魔術を使うために作り出されたもの。


 彼等が魔符をどこで手に入れて、どうして使い方を理解しているのかはわからないが、今のティスタには関係無い。彼女は「弟子を痛め付けられたお礼参りに来ただけ」なのだから。


 そして、魔術師なら魔符の存在を知らない者はいない。

 対策は容易だった。


「……すみません、正直に白状します。この場所に来たのも、あなた達を懲らしめようと思ったのも、弟子を守れなかった八つ当たりでしかありません」


 ティスタは、手に持った銀の杖を床に向けて軽く突いた。

 行動の意図が理解できず、スーツの男が首を傾げる。


 この時点で、彼らの命運は決まっていたのだ。


「自分を痛め付けた相手に仕返しをしても、彼は絶対に喜ばない。わかってはいても、こうするしか……」


 ティスタの足元から強烈な冷気が拡がり、床が凍り付いていく。

 気付いた時には遅い。

 このビルの一室を外殻にして、碧氷の世界が作り上げられていく。


「な、なんだっ……魔符があるのに、どうして……!?」


「う、うああっ……さ、寒っ……」


「やめ、やめて……あああっ……」


 床を伝う氷霧は、ティスタ以外の全員を凍結させていく。


 魔力や魔術によって起きた現象を打ち消すという効果が魔符から消えたわけではない。魔力を打ち消す魔術が込められた魔符、その処理容量を超えるだけの魔力を放出すればいい。


 繊細な魔力のコントロール、膨大な魔力量、魔力の出力に耐えることのできる肉体、そのすべてを兼ね備えていないとできない強引な力業。ティスタだからできる強引な攻略方法だった。


「全員、警察に出頭してもらいます。このビルを調べれば、魔族や半魔族から奪った金品も出てくるでしょうからね。罪を償えとは言いません。ただ、私の弟子に手を出したことを一生後悔しなさい」


 その気になれば、彼等の全身を凍結させて殺す事も可能だ。

 ティスタがそれをしないのは、優しい弟子の顔が脳裏に浮かぶからだった。


 それは、師匠として弟子が立派な魔術師になるまで面倒を見ると心に決めていた彼女の最後の良心だった。




 ……………




「あぁ、ド派手にやってんなぁ……自業自得とはいえ、連中は気の毒だ……」


 千歳はタバコを吸いながら、ビルの中でティスタの暴れている音を聞きながら苦笑い。


 案の定、半グレの構成員がビルの中から逃げ出してくるのが見えた。

 車で逃げるつもりらしい。


「あ、こらっ、逃げんな」


 千歳は携帯灰皿にタバコの吸い殻を入れたあと、ポケットから小さなナイフを取り出して自分の指先を軽く切る。


『針』


 滴る血を飛ばすように指先を振るう。

 飛散した血が針のように形を変えて、逃げ出した男たちの足首に突き刺さった。


「ぎゃああっ!?」


 男たちは、何が起きたか理解できずに痛みに絶叫。

 更にビルの中から3人の構成員が逃げ出してくる。


「キリがないな。それなら――」


 今度は手のひらの真ん中に切り傷を入れて、更に出血量を増やす。


 千歳が扱うのは「呪術」――ティスタが使う魔術とは別の異能。


 彼女が得意とする「血の呪術」は、自身の血液を自在に操る事ができる。

 硬度、速度、形状を自在に操る特殊な血の呪い。

 それは、魔術師と戦うために人間が編み出した異能のひとつである。


(わだち)


 千歳は、手のひらから滴る血液を地面に向けて飛散させた。


 地を這う鮮血の斬撃は、停車していた車のタイヤを真っ二つにする。

 破裂音とともにタイヤが裂け、車体が傾く。


 それを見て逃げることは不可能だと悟ったのか、逃げ出した構成員が千歳に向かって土下座してくる。


「ひぃぃっ! も、もう勘弁してくださいっ!」


「はいはい。わかったよ」


 彼らの怯える様子を見て、千歳は大きく溜息を吐いて顔を手のひらで覆う。

 ビルの中が一体どれほどの地獄絵図なのか、想像もしたくなかったからだった。




 ……………




 それから、半グレ集団の根城としていたビルは全体が氷に包まれて、すべての構成員は下半身が氷漬けになった状態で発見された。


 警察への通報を終えたあと、騒ぎになる前にティスタと千歳は退散。


 そして――


「……終わりましたよ、トーヤ君」


 深夜の病室。

 穏やかな寝息を立てる冬也の頭を撫でながら、ティスタが呟く。


「キミは大きな力を手に入れても、それに溺れず、自分を守らなければいけない時でさえ無闇に魔術を使わなかった。本当に立派です」


 かつて、幼いティスタが目標としていた高潔な魔術師の姿。

 汚い大人になってしまった自分にはできない、立派な魔術師としての生き方。


 傷だらけの弟子を労るように撫で続けながら、ティスタは呟く。


「キミのように優しく聡い子が、私を超える魔術師になれば、いつかきっと――」


 冬也のような心の持ち主が魔術師として立場を得れば、衰退していた魔術師界隈だけではなく、魔族や半魔族の立場も良くなっていく。


 彼の成長は、居場所を失った魔術師の希望になる。

 彼女は、そう確信していた。


「……ありがとう」


 現実に打ちのめされていたティスタにとって、冬也の存在は魔術師の未来そのものだった。今を生きる道標といっても過言じゃない。


「私が生きてきた意味は、きっと……この子を育てるためだったんですね」


 生きる意味をくれた大切な弟子の寝顔を見ながら、ティスタは静かに笑う。

 その瞳には、師匠としての誇りと未来への希望が確かに宿っていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 感想 更新お疲れ様でした。 最強クラスの魔術師がついに報復…「お礼参り」に行きましたね。 ティスタの魔法の強さもさることながら、応用力に長けた戦闘スキルの高さも描写されていましたね。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ