表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銀杖のティスタ  作者: マー
銀杖の魔術師
1/84

0.プロローグ 師匠は街の便利屋さん


 世の中には、普通の人間には理解の及ばない異能の力がいくつもある。


 魔術、呪術、神様の力――他にも色々あるけれど、それらの異能を扱う者達が今の世の中には確かに実在していた。


 魔術を扱う者は、その名の通り「魔術師」と呼ばれている。中でも位の高い「国定魔術師」或いは「魔女」という立場の者は、弟子を取る事が許可されている。


 僕、(ひいらぎ) 冬也(とうや)は、この国に正式に認められた魔術師の元に弟子入りをしている「見習い魔術師」のひとりだ。


「先生、どこですか。今日は依頼があるって言っていましたよね。先生ー?」


 いつものように魔術の先生の根城へと訪れた僕は、散らかったままの室内を見て大きな溜息を吐いた。


 少し前に片付けをしたばかりなのに、放っておくとこの有様。

 僕の師匠は優秀な魔術師なんだけど、私生活は少々だらしがない。


 魔術師の根城といっても、人気の少ない森の中だとか、薄暗い洞窟の奥だとか、そんな辺鄙な場所にあるわけではない。


 ここは街中にある雑居ビルの2階。

 魔女の隠れ家ではなく、正確には事務所。


 部屋の真ん中あたりにある来客用のソファーに視線を向けると、毛布に包まった状態の女性が眠っていた。彼女が僕の師匠だ。

 

「先生、起きてください。今日は依頼があるんでしょう」


 何度か声を掛けると、毛布に包まっていた女性は眠そうに目を擦りながら身体を起こした。


「んんぅ……今何時ぃ~……?」


「もう8時です」


「なんとっ!?」


 ミノムシみたいに毛布に包まって寝ていた女性がソファから飛び起きる。


 毛布から飛び出てきたのは、肩の辺りで切り揃えられた美しい銀髪と宝石みたいな碧い瞳をした小柄な女性。普段からよく着ている白のブラウスに紺のロングスカートという私服姿のまま、昨日の夜から事務所のソファーで寝ていたらしい。


 魔術師や魔女というよりあどけない顔立ちをした少女は、あくびをしながら立ち上がる。


「危うく寝坊をするところでした。ありがとうございます、トーヤ君」


 先生はそう言って、突然服を脱ぎ始める。

 あっという間に下着姿になってしまった先生から慌てて視線を逸らす。


「ティスタ先生、お願いだから急に脱がないでください。僕だって男なんですよ」


 両手で顔を覆いながら自分の師匠に訴えると、彼女はけらけらと笑いながら仕事着に着替えていく。


「私のような色気の無い女の下着姿を見て興奮するなんて、その程度の精神力では魔術師としてまだまだ未熟ですね!」


「……ティスタ先生はお綺麗なんですから、もっと自覚してください」


「そっ……そうですかぁ? ふふ、キミは本当にお世辞が上手ですね」


 お世辞じゃないんですよと心の中で呟きながら、僕は散らかった事務所のゴミ拾いを開始。


 僕の師匠、ティスタ・ラブラドライトは一流の魔術師だ。由緒正しき魔術師の家系の生まれで、今はなぜか街の便利屋さんとして色んな仕事を請け負いながら生計を立てている。


 魔術師の営む便利屋とはいっても、舞い込んでくる仕事の大半は普通の人間でもできる依頼であることの方が多い。


 庭の草むしり、犬の散歩、迷い猫の捜索、街のゴミ拾い――ティスタ先生は、それらの依頼を二つ返事で請け負って、文句のひとつも言わずに淡々とこなす。


 時にはお金にならないことにお節介で首を突っ込んで、大変な思いをしてしまうお人好しである。かくいう僕も、そんな彼女の優しいお節介に救われた者のひとりである。


「お待たせしました、準備完了です」


 リクルートスーツを着用して、その上にフード付きの白い外套を羽織る。

 これがティスタ先生の仕事着であり、魔術師としての正装である。


 美しい金の刺繍が施された白い外套は、魔術師の証であり、魔術に対する防護にもなるという優れもの。


 普段はだらしない面もあるが、こうして白い外套を身に着けて仕事モードに切り替わった先生は別人のような顔付きに変わる。毎度思うけど、この切り替えの早さはさすがだ。


「さて、本日の依頼を……と、仕事の前に事務所の片付けをしておきましょうか」


 先生が目の前の虚空へ手を伸ばす。


 開いた手のひらに音も無く現れたのは、グリップ部分が鳥の頭の形状をした美しい銀の杖。見た目は歩行補助用の杖、ティスタ先生が魔術を扱う時に作り出す魔法の杖である。


 銀の杖を軽く横に振ると、事務所の中で転がっていた空き缶や散らばっていた書類が一斉に宙に浮き上がって、あっという間に整理されていった。


 書類はデスクの上へ、ゴミは分別してゴミ箱へ、さっき脱ぎ捨てた服はふわりと浮かんで空中で畳まれて、ソファの上に置かれる。


 これほどの精度で魔力コントロールが可能な魔術師は世界規模でも少ない。

 繊細な魔力操作ができるのは、彼女が人類最高峰の魔術師である証。


「片付けも終わりましたし、業務開始です! 今日の依頼は迷い猫の捜索。ターゲットの見た目や素性は道すがら説明しますので」


 始業を告げると同時、先生は手に持っていた銀の杖を頭上へと放り投げる。

 銀の杖は、音も無く空中で忽然と消え去った。


 相変わらずの魔術の精度とスピードに感動すら覚える。

 僕も魔術を扱えるけど、これほどのスピードと精度ではない。


 これほどの実力を備えた一流の魔術師でありながら、街の片隅の目立たない場所に事務所を構えて街の便利屋として働いている理由は正確にはわからない。


 一方で、魔術師としての心構えは一貫している。


『何でもない日常を守るのも魔術師の立派な仕事です。魔術師だからといって、すべてを魔術に縋って生きていくのは身も心も大変ですからね。いろいろな経験を積んでください。必ずそれが糧になります』


 魔術師とは特別な存在ではなく、この世界に生きる者のひとりであるということを忘れてはならない。どんなに凄い魔術師になっても情を忘れるな――ティスタ先生は、僕が弟子入りをした当初から何度もそうやって言い聞かせてくれた。




 ……………




 今日の依頼である迷い猫の捜索中、ティスタ先生は魔術を一切使わない。


 特別な事情が無い限り、先生が人前で魔術を見せることはない。弟子である僕にお手本を見せる時は頻繁に魔術を使うくらいで、基本的には肉体労働である。


 ……ちょっとズボラなところがあるので、魔術を使って掃除をしている時がたまにあるけど。


「すみません、この猫ちゃんを見掛けませんでしたか?」


 飼い主から預かった猫の写真を使って聞き込みを繰り返して、猫の居心地が良さそうな場所を探して、とにかく足を使って迷い猫の捜索を続ける。


 正直、魔術師らしくない仕事だ。

 それでもティスタ先生は生き生きとした表情をしている。


 手分けをして聞き込みを続けていると、遂に有益な目撃情報を得た。


 場所は飼い主宅から少し離れた大きな公園。

 写真と同じ首輪をした猫がいたという目撃情報を得た。

 目的地である公園へ徒歩で向かう途中、ティスタ先生が話しかけてくる。


「トーヤ君、学業の調子はいかがですか?」


「ティスタ先生に勉強を教えてもらったおかげで成績が上がりました」


「そうですか、それは大変良いことです。耳にタコができるくらい何度も言っていますが、キミは高校生。本分である学業を疎かにしてはいけません。魔術ばかりに興味を持っていると、私のようになってしまいますからね」


「僕は先生のような魔術師になりたいんです」


「つまらない人生になるからオススメしませんよー」


 隣を歩くティスタ先生は、寂しそうに笑いながらそう言った。

 儚げな笑顔を浮かべる彼女を見ていると、胸が締め付けられる。


 庇護欲。放っておいたら彼女がどこかに行ってしまいそうに思えてしまう。近くにいてあげたい、彼女の力になりたい――そんな感情が湧き上がる表情を時折見せてくる。


 僕が悶々としていると、ティスタ先生は唐突に「見つけたー!」と叫ぶ。

 公園の中心にある大きな木に登っている猫を指差した。


「青の首輪、キジトラの猫! 間違いなさそうです。木の上から降りられなくなっているみたいですね」


「じゃあ、僕が木をのぼって――」


「キミはダメ。ケガをして学校に行けなくなったら大変でしょう。ここは大人に任せてください。これをよろしく」


 ティスタ先生は羽織っていた白い外套を脱いで、僕へ預ける。


「魔術を使って猫を降ろした方が安全じゃないですか?」


「いいえ、それもダメです。猫というのは環境の変化やストレスに弱く、人間以上に魔力に対して敏感な生き物です。猫に対して魔力が与えるストレスがどれほどのものか未知数なので、それは最終手段にしましょう」


 ティスタ先生は僕に説明を続けながら、ポケットから取り出したヘアゴムで銀髪を後頭部でまとめてから準備体操を始める。


「最悪、私が落下してもトーヤ君がいますからね」


「……善処します」


 先生は、心配する僕に向けて元気よくサムズアップをしてから器用に木を登っていく。その様子を見守りながら、僕は何かあった場合に備えて準備をする。


 僕がズボンのポケットから取り出したのは植物の種。

 この種は、僕が魔術を使用する際に媒介とするもの。

 それを手に握って、木に登り続けるティスタ先生を見守る。


 木の上で怯えた様子のキジトラ猫に向けて、ティスタ先生がゆっくりと手を伸ばした。木の枝に跨ったまま猫を抱きあげて、優しく頭を撫でて落ち着かせている。


 何度も迷い猫の保護をしているだけあって、かなり手慣れている。


「よしよし、大丈夫ですよ~。怖かったですねぇ」


 無事に迷い猫の保護をして一安心かと思いきや、先生の乗っている太い木の枝がミシミシと音をあげながら折れていく。僕は即座に魔術を使って、ティスタ先生と猫の落下地点に向けて植物の種を放り投げる。


「ぎゃあー!? トーヤ君、よろしくっ!!」


「了解です!」


 僕が扱える魔術は、急成長させた植物の操作だ。地面から生えた樹木がネット状になるように操って、真っ逆さまに落ちてきたティスタ先生と猫を受け止めた。


「はぁ……死ぬかと思いました。さすが我が弟子、お見事です」


 けらけらと笑っている様子を見るにケガは無い様子。

 まったく、この人と一緒にいると毎度退屈しない。


「大丈夫ですか?」


「えぇ、猫ちゃんは平気です。よかったねぇ」


「ティスタ先生のことも心配しているんですよ……」


 樹木のネットの上で猫を撫で回す先生を見ながら、僕は苦笑い。

 思い返してみると、先生は出会った時からこんな感じだった。

 自分の身を犠牲にしようとすることが多いのだ。


「さて、この子を飼い主の元に送り届けたら夕飯にしましょう。今日は奢ります」


「いつもの街中華ですか」


「今日は回転寿司でもいいですよー?」


「ティスタ先生が連れて行ってくれるなら、どこでも嬉しいし、楽しいです」


 僕はそう言って、魔術師の証である白い外套をティスタ先生に返した。


「……そ、そっすか……ふーん……」


 照れ臭そうに視線を逸らしながら白い外套を受け取る先生は、頬と耳がちょっと赤い。時折見せる女性らしい表情にドキッとさせられる。


 僕は、先生のことを魔術師として尊敬している以上に女性として意識している。以前は僕からの好意は何処吹く風といった感じだったけど、最近はちょっと反応が変わってきた気がする。


 出会ったばかりの頃と比べたら、本当に色んな表情を見せてくれるようになったから――。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 男が居る前で着替える程にズボラだが、繊細かつスピーディーに魔術を使う魔女さんと、弟子の男子高校生の物語。 どのような物語になっていくのか楽しみですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ