表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人魔のはみ出し者  作者: 生意気ナポレオン
第二章:まっありきたりな大会編
30/107

第二十九話:諦めぬ心の後覚醒。執念の先にあるのは――

◇◆◇◆◇◆◇side ディーガン◇◆◇◆◇◆◇



午前十一時三十六分。中央区十七番街裏路地。ディーガン毒づき中。


 そこにあったのは鈍色の物体、無骨なフォルム、つい先ほど見た物。ネサンの付けていたプロテクターであった。到底投げれる重さではない、そもそも石を投げたとて、何の効果も無い。それは分かっていても、ディーガンは落胆の色を隠せない。

  

(こんなのを拾ってもどうしようもねぇ……!くそぉ……如何して俺は"拳闘士"じゃねぇんだ!)


 多くの異能者は、その名に関する、二つ以上の異能を持っている。それを聞き、幼い頃のディーガンは真っ先に、"拳闘士"と言う言葉が浮かんだ。結果は、現状から分かる通り、反応無しであったが。当時のディーガンは、自分の考えが外れたことに、泣きじゃくり、シュヴェルトに怒鳴られ、より一層泣いた。


 いつの間にか、幼少の記憶に浸っていたディーガンが我に返ると、自分が腕にプロテクターを付けようとしてるのに気付く。

(はっ! 惨めだな。ありもしない可能性に縋り付きやがって。もういいだろ、動きを止めろ)

 己自身の行動を、嘲笑い、卑下し、吐き捨てる様に思う。それでも尚、腕は装備する手を止めようとはしない、諦めようとしない。

 心が疲れ、諦め、全てを投げ出そうと思うおうとも、その体は決していう事を聞かない。それ自身に意志がある様に。

(良い加減に――!)


 戦いの女神は、諦めない者に微笑む。などと、都合のいい事を言ったりはしない。だが、諦めたものには何も微笑まない。或いは勝利、或いは名誉、或いは誇り。なんでもいい、つまりは――何かを求め続けたものにしか、何も与えられない。


≪異能発現条件成立"拳闘士"≫

(これは!?)

 まだ自分が幼かった頃、その手に剣を携えた時に現れた、頭に流れる謎の声。

≪異能を解放しますか? 是/非≫

 

 その声に、心が再び活力を取り戻す。自嘲は己を叱咤する罵倒に変わり、諦めは負けたくない思いへと変わって行く。

(ったく都合がいい。捨て鉢になってたくせによぉ……! 惨め? 無様? それがなんだ!)

≪発動承認! 是だ! 是!≫

≪この異能を発現する事により、貴方に制限が掛か…≫

≪是! 是! 是!! 制限なんか知るかぁ!≫

≪了承。異能"拳闘士"発現します。能力発動"後援の選定(セコンド・ティーヴォ)"。同時に、――――を発動しますか? 是/非≫

 頭に流れる二つの、能力一つで異能の発現の理由を理解し、もう一つは――

≪願ってもねぇ! 是、だ!≫


叩き付けられ、意識が朦朧としていたイレーナの頭に、今までに聞いたことのない、声が流れる。

≪"拳闘士"の後援となりますか? 是/非≫

(なんだ?……これは。 拳闘士? 剣闘士じゃなく? だが……これ以上状況が悪くなることは無いだろう、なら……≪是≫だ)

 瞬間。自信の力に今までにない、力に満ち溢れるのを感じる。そう、それはまさに"生命力"とでも言うべき、雄々しい力。沸き上がる力に、高揚する頭を冷やすように、頭に再び声が流れる。


≪制限"対戦者への攻撃の禁止"≫

(何!? それじゃあこの力は、何の意味が!)

≪対戦カード"拳闘士対魔体士"≫

(魔体士? という事は、付術士――スルタナなら……!)


 目を見開く、全身に行きわたった力は、行き場を求め、イレーナに"戦え"と訴え続ける。水を差された高揚感が再びもたげ、その視線が、スルタナをに合わせられる。


「しぶといわね!」

 うんざりと言った様子で、スルタナが引き金を引く。風切り音を鳴らしながら、矢がイレーナへと迫る。イレーナは冷めた目で、矢を見詰め。体を僅かに横に動半歩動かす、その半歩で矢は虚しく風切音を響かせながら、イレーナの後方へと飛んでいく。


「私は、今までこんな遅いものに、足止めされていたのか? はっ!余りに愚鈍、余りに怠惰、愚図にも程がある!」

 高揚感のままに吠え、自嘲するように、スルタナを侮辱。イレーナの目は闘志に燃え、自身でも気付かぬほどの自身に満ち溢れていた。


「良く吠えるものね……!ネサン!時間を稼いで!」

「良いのかぁ?」

「早く!」

「りょうかぁい……」

 あっちの坊主を放っといて? ネサンはそう言おうとしたのだが、スルタナの声に遮られる。ネサンは、慣れた物なのか、気にすることなく、イレーナへ駆ける。それが自信最大の失敗となるとは知らず。

 

「ここでぇ眠ってもらうぞぉ……!」

 走りながら繰り出す、大気の壁を砕くような突き。だが、

「遅いっ!」

 今までは圧倒されていた、ネサンの動きを呆気なく見切り、速度を殆ど落とさず、スルタナへと迫る。 


「ちっ! しょがないわね!」

 スルタナは弩を持ち替え、イレーナへと照準を合わせる。

 カシュン!――弦が弾ける音が鳴り、矢が発射される。


「無駄な事を!」

 一本目と同じく、横に半歩動き、躱す。矢がイレーナの横を通り過ぎる、その時。イレーナは僅かに熱を感じる。不自然な熱、その正体はイレーナ自身の体を持ってすぐに理解させられる。

 イレーナの横を、通り過ぎるはずだった矢は、僅かな音と共に、超小規模の爆発を起こした。

「ちぃ!」

 規模は大したことのない為、負傷こそないものの。爆発の衝撃波で体勢が崩れ、若干の足止めを余儀なくされる。


(どうやって爆発させてるのかは知らないが、鬱陶しい……!)

「こっちは、国の誇り、期待、威信。背負ってるのよ! 記念なんて気持ちで、挑んでくる奴らには負けないわ!」

 戦う前の一言に、内心かなり腹が立っていたのだろう。声を荒げ、スルタナが吠える。


 これが本当に"記念に"などと言う輩ならば、ここで終わって居ただろう。だが、イレーナ達は――イレーナは違う、何としても勝たねばならなかった。相棒の願いを叶えるために、相棒を故郷に返すために、相棒と離別するために。


 力に当てられ、高揚していた頭が一気に冷える。

(こちらとて――負けられない……!)

「黙ってないで、何とか言い返してみなさいよ!」

 怒気と爆発が込められた矢が、再びイレーナへと牙をむく。


 負けれない、その気持ちはあるものの。矢は的確にイレーナの行動を阻害する。矢が爆発すると分かった以上、下手に躱すのは危険、何時さ大規模の爆発の矢が混ぜられてるともわからない。となると矢を大仰に避けざるを得ない。そうなると自然、スルタナへ向かう道筋は、どんどん大回りに、遠回りになって行く。


 気持ちは逸れど、距離は詰まらず。苛々は募り、行き場のない力が、再びイレーナの頭へ"戦え"と訴えかける。

(もういい、爆発など気にするものかっ!!)

 

 一見、力に酔わされ、無謀に突っ込んだように見えるこの行動。確かにこの判断の半分は、力に酔わされたものだったが、イレーナの冷静な部分は、不信感を覚えていた、ネサンが行動している気配が無い事を。しかし、ここで目を放せば、格好の的。幾ら強化された体とは言え、見ていないものを避けるのは至難の業、牛を振り返るなど論外である。


「すぅぅぅ……ふっ!」

 決心したイレーナは、空気を肺に入るだけ入れ、吹き矢を吹くように短く息を吹く。吹かれた息の音を合図に、全身の筋肉が躍動させ、再び愚直に、スルタナへと駆ける。


「そう言うのを無謀っていうのよ!」

 弩に番えられた矢は、一瞬も弩で怠惰に待つことなく、その身を敵へと向かわせる。


 矢を避ける軌道は、さらにぶれが少なく。矢を透過するが如き、前進。矢が在れども、矢はそこにはあらず。矢が爆発し、その身が吹き飛ぼうとも、剣を地に刺し、即座に前へ! 前進の連続、折れること無き直進、ぶれない眼差し。


――執念。この場面、絵画を書くとすれば、まさにそれを書いたものだと言える。己が砕けようとも、あいつは止まらない、そう思わせるほどの威圧感。


 矢の番える速度は、次第に速くなり。スルタナの手は、弦で傷つき。弦は次第に深紅に染まる。矢の爆発も、いつの間にか止んでいる、となれば後の距離など、今のイレーナならば、恋人の語らう距離よりも、尚短い。


「はぁ!」

 駆けて勢いそのままに剣が振り下ろされる。ガキィ!!――寸での所で、剣は弩によって防がれる。


「えっ!?」

 防がれた瞬間、イレーナは片手を柄から放し、半身をスルタナに寄せる。それだけ近付けば、そこはもうありとあらゆる攻撃が届く"紛争地帯".イレーナが狙うは、人間のあらゆる動きに関すると言っても過言ではない"足"。格闘に関しては素人同然のイレーナには、拳による攻撃は必殺となりえない、ならば腕の数倍の筋力を持つと言われる、自らの左足で、スルタナの右足を狙う。


「ヒュッ!!」

 溜めた息。その最後の一欠けらを吐きだし、渾身のローキック。 大気を裂き、風の唸りを上げ、その蹴りはスルタナの足へと迫る!


 パシィ!――スルタナの脚、その直前、無骨な大男の手によって、その蹴りは呆気なく防がれる。


「遅いわよ。ネサン」

「悪いねぇ……!」

 目の前の出来事に、呆然とするイレーナを襲う浮遊感。体が、勢いよく上に振りかぶられている事が分かる前に。

「あがぁ!!」

 地面へと叩き付けられる。

「あっがぁ……は、放せぇぇー!!」

 ネサンの拘束を剥がす一心で、自由な左足を振り下ろす。ガキィ!――されど、ガラスにひびが入るような音が辺りに響き、足は透明な壁に阻まれる。"対戦者への攻撃の禁止"その制限の効果であった。


「なんだかよく分らねぇがぁ……!」

その光景に困惑しつつ。ネサンは、右手に掴むものを。

「がぁ! あぐぅ! ぐぅ……!」

一度、二度、三度と地面に叩き付ける。一番最初とは違い、受け身を取ものの。ダメージが無くなる訳ではない。衝撃で、幾つか内臓に傷ついたのか、喉へ、鉄臭い液体がせり上がってくる。


「ネサン! そんな事しなくても、指輪を壊せばいいのよ!」

「おおっとぉ……そうだったなぁ……この姉ちゃんにはぁ悪いことをしたなぁ……」

 本当に忘れていたのだろう、ネサンは申し訳なさそうな顔をしながら、イレーナの右手へと手を伸ばす。


「おい大男ぉ! 他に忘れてる事ぉ! あるんじゃあねぇのかぁ!?」

 広場に、完全に沈黙したと思われていた男の声が響く。それは後半になるにつれ、近く大きくなっていく。

「なんでぇがぁ!!」

 故にネサンが声を発するときに、その声の主が傍らにいるのも必然。声の方向をむこうとした、顔に鈍色の拳が突き刺さるのも必然。


「喰らえ――"疾風の駿馬(ヴェント・ファルスィ)"!!」





どうも、生意気ナポレオンです。

すいません。もう一話続きます。

本当は、今回で終わる予定だったんですが……文を纏めるのって難しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
面白いと感じて貰えたらクリックして頂けると励みになります。 小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ